タブレットを使って学ぶ楽しさを(11/2)

 厚い雲の切れ間から太陽が見え隠れして、しだいに青空が広がってきました。インフルエンザが猛威を振るった1週間も終わりです。この後に3連休があるので、全校生徒の体調が整うことを願うばかりです。


 昨日に引き続き、今日は上川教育局の義務教育指導監の先生がお見えになり、本校の授業をご覧になりました。特にICTを使った生徒の学びの姿を評価し、「タブレットを使用しながら、生徒が学ぶ楽しさを味わっている」との言葉をいただきました。そして、未来に通用する教育を更に進めるよう助言をいただきました。


 今日も生徒の活躍から。

 「下水道いろいろコンクール」標語の部で2年生のT・Kさんが金賞に輝きました。受賞作は「使った水 未来へつなげ リサイクル」。環境保全やSDGsの視点からまとめた作です。それと同時に感心したのは書かれた文字。整った美しい文字で一際見栄えがします。入賞者の作品は11月10日(金)まで旭川信用金庫本店みんなのコーナーに展示されています。オメデトウ!

1IMG_5778.jpg

1IMG_5780.jpg

1IMG_5754.jpg

1IMG_5756.jpg

人数が少なくても...剣道部の活躍、見事!(11/1)

 冬への入口に立つ11月を迎えました。今朝は外気がひんやりと感じられます。ニュースでは、北海道が今夕から荒れ模様とのこと。雨はどんな具合に降るのでしょうか。


 今日は旭川市教育委員会の先生が見えられて、各学級の授業や生徒の様子などをご覧になっていきました。そのあとの協議では安定した環境と生徒の集中力、意欲の高さを認めていただき、今より更にわかる喜びや実感を与えられるように、と励ましをいただきました。私も「ああ、そうだなぁ」と納得させられました。


 さて、最後に部活動の快挙から。
 先日行われた「上川剣道新人戦大会」女子個人の部で剣道部2年T・Rさん(選手宣誓もしました)が3位女子団体の部で先のT・Rさんと同じく2年I・Kさんの2人で3位を勝ち取りました。たった2人でも頑張りました!やりました!顧問の先生2人と力を合わせて練習することで、少人数でも「できるんだ、やれるんだ」ということを証明して見せました。自分の目指す理想に向かってこれからも精進してください。オメデトウ!

1IMG_5769.jpg

1IMG_5773.jpg

1IMG_4575.jpg

1IMG_4597.jpg

学校で家庭で、理解を深める3年進路説明会(10/31)

 10月も最後の日。暦の上ではますます冬が近づきますが、今日も穏やかな朝。グラウンド側の景色を眺めては、すっかり葉を落としたとちの木を寂しく思っていましたが、校舎裏にも秋の彩りが...明日からの天気は怪しく、日に照らされる木々の雄姿も見納めとなるでしょうか。


 さて、今日の3年生生徒向け進路説明会は、2組が日を改めることとしましたが、懇談・進路決定までの日程がタイトなため、1組は実施しました。また、16時からの保護者向けの説明は予定通りに学校で行い、体調等の不安にも対応してオンラインでも視聴可能としました。合わせて30名ほどの参加となりました。


 明日から11月。入試のシステムや合否、出願に向けた様々な手続きと日程を理解し、準備万端にしていよいよ進路決定に臨みます。この説明会でよくわからなかった点などは随時、担任や進路担当にお問い合わせください。

 ミスが許されない進路です。そして、生徒一人一人が自分で決断する進路、はじめて自分の力で挑む大切な入試ですから。

1IMG_5751.jpg

1IMG_5765.jpg

出来ることはやっておく...防災訓練より(10/30)

 花咲通りは黄金色の街路樹に彩られ、落ち葉のふかふか絨毯もこの季節にふさわしい光景です。世間では「ハロウィン」の話題がかまびすしいですが、本校ではごくささやかに教室を飾って楽しんでいる学級がありますね。


 休み明けの今日は、朝からインフルエンザ等の高熱による欠席連絡が続出して、その対応に追われました。保護者の皆様には連絡内容を確認していただき、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、流行の広がりやスピードはこれまでに経験がないほどですので、十分な警戒をお願いします。


 上述に伴って、予定していた今日の防災訓練ですが、各学級でのVTR視聴に変更しました。その中で一つしかない命を守るため、様々な火災の要因やその処置、適切な行動などについて学びました。どの学級とも画面に集中する態度が素晴らしかったです。ぜひ、記憶にとどめて実際の行動につなげてください。


 さて、過日の土曜は春光小学校の学習発表会を参観させていただきました。6年生の演劇は人生のやり直しを通して自分の本当の生き方を見つける内容で、いじめや薬物など社会問題も取り込んで見応えのあるものでした。それにしても元気で明るくて個性的で、見事な演技力...来春の出会いが楽しみになりました。

1IMG_5660.jpg

1IMG_5745.jpg

1IMG_5747.jpg

1IMG_5749.jpg

粘り強い学びの姿が光った2年2組の数学(10/27)

 赤黄オレンジに染められた木々...薄曇りですが、かえって心安らぐ晩秋の朝です。


 今日の午後、2年2組が全道数学研の授業を公開すべく神楽中学校に出向き、矢口先生による「確率」の授業を見ていただきました。この授業を楽しみにしていた全道の参加者が教室から溢れています。別室にはオンラインによる配信もされていました。
 昨日のドラフト会議の抽選がそうであるように、私たちの生活の中には「確率」を気にする場面が多々あって、今日の学習も身近なこととして置き換えられると思います。私も授業を参観させてもらいましたが、学習内容は予想よりずっと高度なものでした。しかし、2年2組の皆さんは一人一人が粘り強く考え、仲間と意見を交換したり、論理的に自分の考えを説明して、見事期待に応えました。参観していた先生も感心し、うなっていました。全道の数学の先生に、皆さんと啓北中学校の底力を発信できたことでしょう。2年2組の皆さん、素晴らしい授業と素晴らしい学級の姿を見せてくれてありがとう。お疲れ様でした。


 さて、明日は春光小学校の学習発表会。先週に引き続き、啓北中の将来を担う子ども達の活躍を楽しみにしたいと思います。

1IMG_5724.jpg

1IMG_5726.jpg

1IMG_5732.jpg

1IMG_5737.jpg

1IMG_5739.jpg

1IMG_5742.jpg

真剣さと緊張感のあった生徒総会(10/26)

 まるで高原牧場にでもやってきたかのような朝。さすがに今日はライトを点灯させての通勤でしたが、日中はよく晴れました。今朝はベランダに謎の物体無数。よく見ると昨日ニュースで盛んに取り上げられていた「雪虫」。大量発生ともなると季節の風物も興ざめです。それにしても様々な異変、どうしたことでしょう...。


 昨日はこれまで十分に手間をかけて臨んだ生徒総会がありましたが、形をなぞるだけの総会ではなく、緊張感すら漂いました。

 委員会の計画に対する学級の意見、要望、提案。それに対する改善策の提示や更なる検討の約束、あるいはきっぱりとした断り。食い下がる学級と応じる各委員会。その真剣な意見交換が生徒総会の価値を高めました。各委員会の取組が生徒のために意味あるものへ...その視点から深く計画を見つめ直す機会となりました。しかし、これは活動の入口。実際に実行することが、結果として生活の質を向上させます。出口に向かって着実に取り組んでほしいものです。

 みんなの手で啓北中に「常笑輝琉(上昇気流)」(生徒会活動目標より)を生み出すために。


 さて、明日は矢口先生の授業が公開される全道数学研。旭川を代表して啓北中2年2組の底力をぜひ全道の先生に!

1IMG_5663.jpg

1IMG_5690.jpg

1IMG_5693.jpg

1IMG_5703.jpg

1IMG_5714.jpg

1IMG_5722.jpg

高校生、啓北中で「先生」を学ぶ(10/25)

 東の空がまぶしく輝いています。溢れんばかりの朝陽です。ニュースでは、急激な寒暖差の大きさによって体調を崩す人が多いことを報じていました。私たちも注意が必要ですね。


 今日は本校で旭川北高生徒のインターンシップが行われました。中学校で言う「職場体験」のようなものです。

 3名の高校1年生は緊張した面持ちで授業を参観したり、学習の支援をしたり、1年生に向けて高校生活のアドバイスやエールを送ってくれました。その中では何度も繰り返し学ぶことの大切さも話してくれました。教わる側の目線ではなく、教える側の目線を意識することで見える景色も変わったことでしょう。この経験を次のステップにつなげ、ぜひ将来の夢に向かってほしいと思います。


 さて、昨日は家庭科部が、自分たちが「研究」を進めてきた代替卵の利用について、ネットを介して交流したとのこと。この珍しい取組が脚光を浴びる時も来ることでしょう。

1IMG_5673.jpg

1IMG_5676.jpg

1IMG_5685.jpg

1IMG_5671.jpg

深まる秋を味わう心のゆとりを(10/24)

 大気が急に冷えたのか、霧に包まれた朝です。我が家の前の樹々はやっと紅葉の盛りを迎え、周囲に落ち葉をまといつつ最後の輝きを放っています。学校のシンボル「とちの木」はすっかり葉を落としましたが、周囲にはまだ彩りが残ります。3年生の掲示板には「紅葉を見る会」のお誘いが...それも風流ですなぁ。


 昨日は2年1組の数学の「確率」の授業研究に、校外から多くの参観者が集まりました。

 今週金曜、矢口先生が全道の数学教育研究大会の授業者を務めますが、その最後の確認や調整を行うためです。今日の成果を生かして、より精度の高い授業に仕上がることでしょう。本番は2年2組が神楽中に出向き、全道の先生に授業公開します。2年生の皆さんの協力に心から感謝するとともに、当日も皆さんのよさを存分に発揮し、伸び伸びと授業に向かってほしいです。


 さて、今日の放課後は生徒総会のリハーサルが行われました。それぞれの役割や手順をよく確認して、明日の運営をよろしくお願いします。

1IMG_5658.jpg

1IMG_5667.jpg

1IMG_5651.jpg

1IMG_5656.jpg

1IMG_5668.jpg

丁寧さと力強さが光った作品展(10/23)

 今週も雨からの始まりですが、うっすらと青空も見えてきました。校内は足下など寒い感じですが、少しずつ気温も持ち直しそうですね。


 土曜日、北鎮小の学芸会を拝見しました。来年、本校に入学するであろう6年生は「人間になりたかった猫」というミュージカルを演じていました。仲間と共に生きる人間の素晴らしさを描いた作品を見事に演じ切った6年生の姿に心が洗われるようでした。

 出演前、北鎮小の先生が「6年生の劇、素晴らしいですよ」と耳打ちしてくれましたが、その通りでした。子どもの素晴らしさを誇れる先生、素晴らしいと認められる児童、共に幸せなことだなぁと感じた次第です。


 同日、市内特別支援学級等の授業で制作した作品が展示されている「未来を育む作品展」を鑑賞してきました。身近な自然の素材を使った創作物の工夫(SDGs!)、季節感が感じられる演出に、先生と子ども達のアイディアを重ねて協働する温かい授業風景を思い浮かべました。

 今日はここで立派に飾られていた本校生徒の作品を取り上げるつもりでしたが...家族以外「撮影禁止」の文字。今回出品した作品を学校で撮影してあったものを紹介します。地道に取り組んだ貼り絵、そして力強い表現が光る書作品(作品展に出品した作は下段、上は練習段階の作)。皆さんの作品も会場で輝いていました!

1IMG_4857.jpg

1IMG_4954.jpg

「みんな」でやれば勉強も楽しめる(10/20)

 今ひとつだったこの1週間の天気を象徴するような寒々とした朝の空模様です。もしかしたら土日は雪?来週は回復が見込まれ、今しばらく「秋」が続きそうでそれが救いです。


 今日は3年生が2学期末テストを受けました。

 なかなか手強かった学力テスト総合Bの後でしたが、反省を生かして最後まで粘り強く取り組んでくれたことと思います。写真の通り、休憩時間も問題を解いたり、テキストを眺めたり、友達同士で問題を出し合ったりと寸暇を惜しんで学ぶ姿が見られました。来月の進路決定まであと少し。まずは学力テスト総合Cまで走ってほしいです。この写真のように「団体戦」で、みんなで学び合う雰囲気作りを大切に!


 さて、明日から旭川市内の特別支援学級生徒による「未来を育む作品展」が行われます。

 場所はイオン永山店1階。授業で取り組んだ本校生徒の力作も展示されますので、ぜひご覧ください。23日(月)の16時まで。

1IMG_5640.jpg

1IMG_5641.jpg

1IMG_5643.jpg

1IMG_5644.jpg

1IMG_5609.jpg