自分たちの姿を振り返って次へ(12/22)

 日の輝きが見えない青い朝です。全国的に荒れ模様のようですが、ありがたいことに、今のところ旭川は落ち着いています。
 今日は冬至。一年の中でも昼間が最も短く、夜が最も長くなる境目の一日です。ということは、明日から少しずつ日が長くなるわけで、真冬だというのに、季節は着実に春に向かっていくのですね。


 今学期もあと2日となりました。

 2年生は3学期に好スタートを切るために自分たちの生活を振り返り、「後輩の手本になっていること」「なっていないこと」を掲示しています。そこには、明るく元気な良さや時と場に適したメリハリの課題などが記載されています。その記載などを元に、集会を開いて学年全体で共有し、よき先輩への道を確認しました。反省と改善・行動、この循環を大切にする取組は素晴らしいですね。

 1年生も学年で生活改善活動を行い、生活全般に見直しを図っているそうです。もう最終学期に向けての活動は始まっています。

1IMG_6270.jpg

1IMG_6295.jpg

クリスマスも近づきました(12/21)

 ぐっとしばれましたが、ほんのり優しい薄紫の空が広がり、久しぶりに好天が期待できそうな明るい朝です。


 最近は3年生の面接をたびたび紹介していますが、ある芸能人の面接テクニックを目にしました。一つは「スタッカートな返事」。返事は「はーい」より「はいっ!」。もう一つは「動機を明確にする」こと。至極真っ当なアドバイスだなぁと思います。3年生は今日も練習を頑張ることでしょう。


 さて、冬休みまであと3日。クリスマスや正月など、皆さんが楽しみにしている時が近づいてきました。

 校内には2年生やけいほく3組によるクリスマスの装飾が施されています。それらは学校に「なくてはならない」というものではないけれど、環境や掲示物を工夫することで、明るく潤いのある学校生活が送られると思いますが、どうでしょうか。私は生徒の活動の跡と季節季節の風情がある校内が大好きです。

1IMG_6276.jpg

1IMG_6282.jpg

1IMG_6209.jpg

1IMG_6279.jpg

日頃の生活と人柄がにじみ出る面接練習(12/20)

 今日も雪なしかな、と思いましたが、ちょっとばかり雪が舞い降りています。道路はツルツル路面になっていて怖い感じがしました。視界も路面も悪いので、登下校時の雪の遊びは慎しみましょう。


 3年生が面接練習を頑張っています。写真は、「質問例」を食い入るように眺めてメモする生徒と面接の順番待ちをしながら応答の確認をする生徒の様子です。

 今週からは私も3年生の面接練習を手伝っています。1年にたった一回の機会。生徒一人一人と話しできるのは本当に楽しい。その子を知り、思いを交流する喜びがあります。つい余計なことも言ってしまいますが...

 ほとんど同じような内容を質問するのですが、十人十色、応答にはそれぞれの考えや個性がにじみ出るものです。そして、たった一つの質問からでも「素」を知ることがあります。そうしてみると、「胸を張って答えられるだけの日常生活を送ること」が大切だなぁと思うのです。また、練習して頭のタンスに詰め込んだ「模範解答」を間違いなく引き出すことも必要だけれど、相手の質問の内容を正確に受け止めてハキハキと返す「言葉のキャッチボール」を大切にしてほしいです。とはいえ、何せ緊張するのが常ですね...。ガンバレ!

1IMG_6274.jpg

1IMG_6275.jpg

主体的な学びを支える授業を目指して(12/19)

 ようやく大雪から逃れた感じですが、今朝も粉雪がちらついています。道々には雪がうずたかく積まれ、道幅も狭くなって渋滞を余儀なくされています。視界が悪いのでゆとりをもった登校をお願いします。


 今日は先生方の話題です。先月と今月、2年生の技術と社会及び1年生の国語と理科を対象にして、授業の改善を図る研修を行いました。

 身近な問題から課題を見つけ、生活の改善につなげる授業、テンポのよい楽しい授業、課題に向かって主体的に学習したり、解決する達成感を味わったりする授業...先生方はそれぞれにテーマをもって授業作りを工夫しましたが、どの授業も本校生徒の質の高さの基盤を感じました。

 授業後にはその成果と課題について、参観した先生で意見交流を行いましたが、手前味噌ながら本校の先生方は感想意見や疑問、自身の経験や考えなどを積極的にぶつけ合って大変熱心です。この取組を生徒の学ぶ意欲につなげたいと思います。生徒の皆さんの協力に感謝します。

1IMG_6086.jpg

1IMG_6087.jpg

1IMG_6227.jpg

1IMG_6238.jpg

メディアリテラシーを学ぶ(12/18)

 雪と風が牙をむいて襲いかかってきます。始業時に間に合わなくてもよい、とのメールを発信しましたが、それでも大変な朝でした。また、インフルエンザもぶり返してきたようで、何かと慌ただしい学期末となっていますが、あと少しを乗り切りたいです。


 さて、学校生活に学習活動に欠かせなくなったタブレットですが、先週の金曜にiPad内のデータの整理や使用の振り返りを行い、加えて1・2年生は「メディアリテラシー」について学習しました。

 正しい情報と誤った情報が混在する情報社会の中で、正しく情報を読み解き、発信し、よりよく活用する力が重要になっています。便利な時代に潜むワナ。私たちはそれとどう付き合っていくか、よく勉強しないといけないなぁと思います。

1IMG_6257.jpg

1IMG_6259.jpg

1IMG_6262.jpg

1IMG_6267.jpg

3年願書作成、大詰めに(12/15)

 昨日は41㎝の積雪...旭川での12月の最高の記録とか。今週初めの様相がウソのようですが、除雪にあたっては雪の軽いことだけがせめてもの救いでした。今日は一段落ついてホッとします。


 また、インフルエンザ対策として、2学期残りを万全を過ごすために、今日の生徒会レク集会は延期にしました。せっかく企画を進めてくれた生徒会本部役員、期待していた生徒の皆さんには申し訳ありませんが、お楽しみの時はまたあとに。


 さて、3年生の入学願書作成は大詰めを迎え、清書に取りかかっています。ミスのないように...先生方の熱い指導も受けながら、合格祈願の思いを込めて慎重に丁寧に書いています。

 面接練習も順調に進んでいるようですが、廊下で順番待ちの生徒は「緊張してうまく話せません」と語ります。しかし、それはあなただけではありません。私は今、よい経験していると思うし、時には真剣な切実な思いを抱くことは無駄ではないと考えます。頑張ってください。

1IMG_6223.jpg

1IMG_6224.jpg

進んで練習するよき伝統の継続(12/14)

 参りました...嵐のような冬将軍の到来、今までの何倍返しかの雪と風です。生徒の皆さんも登校に苦労したのでは。朝からお疲れ様でした。


 さて、冬期間に入って運動系の部活は大きな大会がなく、あせらず地道に活動を...という感じですが、その中で男子卓球部が健闘しました。

 先日の9日に行われた加盟団体冬季対抗戦の予選で2勝し、決勝トーナメントに進出。そこで敗退しましたが、今後に期待を抱かせる結果に、顧問の小板橋先生は「インフルエンザによる部活中止もあり、練習不足の中でよく頑張った。上位との力の差は大きくないので、今後に期待がもてる」とのこと。

 私も生徒が手を抜くことなく、主体的に練習を進める様子をみて、「本当に卓球が好きなんだなぁ」と思うと同時に、「先輩が作ったよき伝統をしっかり引き継いでいるな」と感心します。今後の更なる躍進を楽しみにしたいと思います。

1IMG_6248.jpg

日常生活の質を高める取組(12/13)

 朝、出がけに雪。帰りにはどれほど積もるかな、と不安になりましたが、学校に着くと青空。気まぐれな天気ですが、どうなることやら...。


 唐突ですが、今日のニュースで人気お笑いコンビ解散の報道を見ました。すれ違いの始まりは、相方の「遅刻」とのこと。それぞれの思いはあるでしょうが、いずれにしても時間にルーズなことはトラブルの元であるなぁと思った次第です。


 さて、生活専門委員会では点検を行って身だしなみを整えようと働きかけています。また、チャイム着席などの呼びかけを行って、時間を守る意識を高める学級もあります。こうやって日常的に生活の質の向上を図ることは大切だなぁと思います。


 ちなみに面接練習を始めた3年生は...朝のあいさつ時に一旦制止して、今までよりもはっきりと頭を下げる様子が感じられました。意識すれば変わるものですね。

1IMG_6211.jpg

1IMG_6222.jpg

自分を知り、社会を知る面接練習(12/12)

 これからは毎日の雪と気温の低下、いよいよ冬型の天気が続く感じです。気候の変動に慣れて、健康第一の生活を心がけたいものです。


 3年生が入試に向けた面接練習を始めました。早いところだと1月には推薦入試が行われます。

 学年の先生が身振り手振りを交えて熱心に所作などの指導をしている様子がうかがわれますし、生徒相互にも練習しています。こうやってみるとマナーとか礼儀には様々な注意点があることが分かります。また、受け答えも予想外の問いにパニックになったり、頭の中ではわかっていながらなかなか言葉として出てこないこともあるでしょう。

 面接練習を通して、入試対策だけにとどまらない豊かな社会性を身に付けたり、これまでの自分の歩みやこれからの自分を整理する貴重な機会だと思います。頑張ってください!

1IMG_6214.jpg

1IMG_6213.jpg

校内を明るくする家庭科部の小物達(12/11)

 雪不足に悩まされている仕事があるようで、スキー場などはその最たるものでしょう。今日は雪が舞って、冬らしい天候が戻ってきました。朝は氷の上にうっすらと雪がかぶっていて、転んだ人はいなかったでしょうか。今週の除雪当番は1年2組の皆さん。8時前というのに、もう除雪してくれる生徒が...ありがとう。


 毎日授業の様子や学年の取組の掲示などを見るのですが、給食配膳室前には家庭科部の作品が陳列されています。みんながよく行く場所でありながら、立ち止まることも少ない場所ですが、こんなところにも生徒たちの活動の軌跡を見ることが出来ます。こういう小物の展示も校内の雰囲気を温かくしますし、どんな様子で作品制作したのか、思いを馳せたりします。

 さて、インフルエンザによる欠席の状況ですが、ピークは過ぎたようです。2学期もあと2週間。みんな元気に年の暮れを過ごしたいです。

1IMG_6201.jpg

1IMG_6026.jpg