集中して書き初めに挑みました(2/5)

 今日は午後から会議があるため、朝一でのHP更新となります。

 東の空に黄金の太陽が昇り、刻々と周囲を照らしていきます。しばれた朝、着衣の内側まで寒さがしみ通るようですが、久しぶりに典型的な北国の冬の大自然の輝きを感じます。

 さて、今日の2年生スキー授業は延期としましたが、欠席者はどの程度かが気になるところです。


 先週の金曜日、けいほく3組の書き初め作品制作の手伝いをしました。

 表現する喜びや一枚一枚上達する手応えを感じる姿、アドバイスしたことを一生懸命受け止めて克服しようとする姿を目の前にすると教えがいもあるというものです。文字の大小のバランスを取ったり、中心を整えることは半紙より難しいですが、立派に書き上げました。今日のように何事にも集中して、様々な活動に夢中に打ち込んで力を一層伸ばしてほしいと思います。

1IMG_5103.jpg

1IMG_5107.jpg

1IMG_5108.jpg

1IMG_5109.jpg

1年間の学習の成果を試すテスト(2/2)

 昨日は終日大荒れの天候でした。私も家まで帰れるかな、と思いましたが、思いの外スムーズで、このところ雪が降っていなかったから余力があったかな、と助かった気持ちでした。今日は空がほんのりと明るくて、心に安らぎを感じる朝です。


 さて、今日は1・2年生が今年最後の学力テストを受けました。

 特に2年生は万全な体調でなかったり、欠席者もいたのは残念でしたが、それぞれこれまで身につけてきた知識を駆使して、今できる全力で頑張りました。受けられなかった人には来週テストが渡されますので、ぜひ、各家庭でこの一年間の学びの「力試し」をしてほしいと思います。


 来週は全校生徒の体調が整っていくことを祈って...。明日は豆まきでもしますか!

1IMG_7690.jpg

1IMG_7695.jpg

盛んに活動する1年生...成長はいかに(2/1)

 今日から2月スタートというのに、猛烈な風が吹き荒れる朝。雪もついてきて、視界はちょっと先でも見通しがききません。遅刻は気にせず、安全な登校を優先するようメールを発信しました。大変な思いをして遅れて登校してくる人もちらほら...本当にお疲れ様でした。表情を見てホッとします。早く収まってくれれば良いのですが...。


 今週は放課後の1年生の活動が活発でした。学年の掲示物作成、参観日の学年集会に向けた話し合いや原稿作成、卒業式に向けた準備など...。このような活動を通して自分たちで考えて実行する力がついたり、仲間と作業することで互いの理解が深まったりすれば良いなぁと思います。1年生としての1年間もあと少し。1年生がどんな力をつけているか、その発表の場を楽しみにしたいと思います。


 さて、明日は1・2年生の学力テスト。インフルエンザなどの罹患が心配ですが、予定通りの実施となります。もし、欠席してテストを受けられなくても成績に影響することは全くありませんので、心配せずに体調第一の判断をお願いします。

1IMG_7687.jpg

1IMG_7688.jpg

1IMG_7689.jpg

数学の授業改善に向けて(1/31)

 3学期はあっという間です。早くも今日で1月は終わりです。ここ数日、曇り空ながら落ち着いた天気が続いていますが、深夜からは荒れる予報。旭川はどの程度か不安になるところです。昨日も伝えましたが、感染症の広がりが見られます。これ以上にならないよう願うばかりです。


 さて、昨日は北海道教育大学旭川校の教授他、数学科教育の研究者が来校して、数学若手のエース、小板橋先生の1年2組の授業を参観し、その授業を元に研究を深めました。

 授業の内容は「立体の展開図」。授業後、小板橋先生の感想では若干の後悔を残したようですが、大学の先生にはお褒めの言葉をいただきました。また、生徒の学習状況について感想を求めると、「明るく元気で発言も積極的ですね。数学が好きな生徒も多いのでは...」と好評でした。先生も生徒も、「見てもらう」ことでそれぞれが学びを深めて、更により良い授業を作れることでしょう。(この研究の機会、この後もう一回予定されています)

1IMG_7678.jpg

1IMG_7682.jpg

1年生スキー授業より(1/29)

 今日も引き続き、比較的温かい朝を迎えました。雪もさらっと降っただけです。
 一方、感染症の流行他により体調を崩す生徒が増加しています。2月に入ると、1・2年生はテストやスキー、3年生は入試を控えていますので心配です。これまで以上の予防が必要ですね。お互いに気をつけましょう。


 さて、昨日行った1年生のスキー授業は、転倒する生徒もいたようですが、大きなけがもなく終了しました。

 引率の先生によると、「気温や風は問題なかったが、日差しがなくて寒かった。集合の状況について多少指導はしましたが、けがなく安全に滑走することができました」とのことでした。写真を見ると、技術向上に向けた練習の合間に元気な姿や笑顔もたくさん見られていて、楽しい一日になったことでしょう。

1IMG_7382.jpg

1IMG_7414.jpg

1IMG_4780.jpg

1IMG_4812.jpg

1IMG_4835.jpg

早くも季節の変わり目...?(1/29)

 先週とは景色が全く違います。主要な道路の雪は解けて、アスファルトが出ている状態。もう季節の移り変わりが始まっているのだろうかと錯覚するほどですが、そうはいかないでしょうね。3年生の生徒玄関前もご覧の通りです。


 今日は1年生がスキー授業に向かいました。それほど寒くもなく風もなく、天候的には良かったと思いますが、雪の状態はどうだったでしょうか。明日以降、その様子をお伝えできれば、と思います。


 さて、話題は全く飛んでしまいますが、美術の授業で制作した2年生のピクトグラムがいくつかの教室前に掲示されています。学習の成果が校内のあちらこちらで楽しめるのもいいなぁと思います。掲示物の工夫一つで校内の雰囲気はずいぶんと明るくなるものです。

1IMG_7668.jpg

1IMG_7673.jpg

1IMG_7669.jpg

1IMG_7670.jpg

1IMG_7671.jpg

面接練習は「完成形」目指して(1/26)

 ちょっと温かさを感じる週の終わり。やっと落ち着いた朝の始まりになりました。


 2学期から断続的に行われている3年の面接練習は、いよいよまとめの段階に入ってきて、生徒同士でも行っている姿を見ます。私も写真のように3年生一人一人と面接し、話せる機会を得て、少しだけその子の人となりについて理解が深まる気がしています。一人一人の思いや考えに触れることは楽しいです。アドバイスにも真剣に耳を傾けてくれます。そんなやりとりから難関を突破してほしいという気持ちを一層強くします。


 今日は公立高校の出願状況も発表されました。教室にも掲示されましたが(写真は2年生のフロア...今から意識付けですね)どんな反響だったのでしょうか...担任の先生によると「出願先変更に迷う生徒がいるかもしれない」「去年と比べると思ったよりは...という雰囲気」などなど様々だったようです。どちらにしても、更に頑張りを加速させるきっかけにしてほしいと思います。


 さて、来週から1・2年生のスキー授業が始まります。持ち物の確認に加えて、今シーズン初滑りという人は特に用具の点検をしっかり行ってください。私の経験上、スキー場に行ってからスキー板やブーツの不具合が見つかって困った生徒を何人も見ているので...。そして1にも2にも好天を祈るばかりです。

1IMG_7648.jpg

1IMG_0501.jpg

1IMG_7666.jpg

総まとめの学力テストまで1週間(1/25)

 細かな雪が降っています。軽いのでしょうか。走り過ぎる車の後ろには雪煙が上がっています。全国的には猛烈な雪の降り方で、ニュースでは高く積み上がった雪や立ち往生する車が盛んに報じられていますが、やはりこの冬は普通ではない感じがします。穏やかな日が続くように願いたいです。


 さて、1・2年生は来週に学力テストが待ち構えています。今回の試験範囲はその学年で勉強したほぼすべてでしょうから、日常的な積み重ねや計画的な取組がないと準備が間に合わないと思われます。両学年とも、いつものようにテスト対策プリントが置かれ、手に取れるようになっています。ぜひ1枚2枚...とトライしてください。

 この1年間の集大成。どれだけ力が高まったかを図るこの機会、皆さんの奮闘を期待しています。

1IMG_7660.jpg

1IMG_7665.jpg

 

卒業式の係活動が始動しました(1/24)

 昨日はでこぼこ道を帰ることになったので、今朝はどうだろうかと心配でしたが、見事に除雪されていました。深夜から早朝にかけて、作業に当たってくれている方々に感謝感謝です。


 さて、学校の1年間は早いもので、あと2ヶ月を切った卒業式に向けて準備が始まりました。合唱とその伴奏練習も進んでいるようですね。

 先日は1・2年生の学級で卒業式係生徒を決め、引き続き係の打ち合わせを行いました。3年生のために働こう、気持ちよく送りだそうと張り切っている生徒もいると聞きます。また、早速受付の対応の仕方など、担当の先生と生徒で和気藹々と話している様子も見られました。

 これからも折に触れて卒業式に向けての取組を紹介することと思いますが、頑張った3年生のために、そして1年後2年後の自分のために力を尽くしてほしいです。

1IMG_7657.jpg

1IMG_7658.jpg

日常的に誠実に実行できる良さ(1/23)

 朝のニュースでの「北海道は大荒れの天気です」今冬、何度聞いたことでしょうか。参ってしまいます。風こそないものの湿った雪が降り続いています。昨夕も今朝も雪かきに追われました。雪をかぶっての生徒の登校もギリギリ組が多かったよう。中には「道がなくて...」と雪をかき分けての登校で体がほてり、Tシャツ姿になる生徒も...。


 さて、先週金曜、放課後に各専門委員会が行われました。それぞれ活動内容の話し合いや掲示物作成、室内の整理や美化活動などなど。

 生徒の活動の様子を見守っていた垣添先生は「よく真面目にやってます」と一言。私は「(面倒がる生徒の一人二人はいるものですが...)誰一人文句を言わず、手を抜かず取り組んでいて素晴らしいですね。どうしてでしょうか?」と返すと、「(活動について)自分たちで決めたことだからじゃないですか」とさらりと話してくれました。

 「当たり前のことを当たり前に」が案外難しいものです。そして、日常のささいなことでも、誰かが見ていても見ていなくても、決めたことを誠実に実行することが信頼につながります。本校生徒の良さがしみじみ感じられる一コマでした。

1IMG_7639.jpg

1IMG_7640.jpg

1IMG_7641.jpg