2年生『にちりん』さんの見学~R5.6.9

作業.JPG質問.JPG

質問2.JPGどら焼き.JPG

6月9日、2年生が生活科の学習「町たんけん」で、買物公園の菓子店「にちりん」さんを訪問しました。

「何時から働いているんですか?」「1日何個くらいおもちを作っているんですか?」

子どもたちからの質問に答えていただいたり、工場内を見せていただいたりしました。

どら焼き体験.JPGどら焼き体験2.JPG

どら焼きにあんこを入れて袋詰めするまでの体験もさせていただきました。

きっちり100gになるようにあんこを入れる難しさを感じることができました。

楽しくてとても勉強になる体験をさせていただき、子どもたちも「お菓子作りって難しい!」「たくさん作っているんだね!」と感想をもっていました。

帰ってきてから、はがきに礼状を書いて、投函することもできました。

日章小の校区には、すてきなお店があることが分かりました。

店前.JPG

春の遠足~3・4年生~R5.5.31

5月31日、朝から気持ちのよい晴天で、予定されていた遠足が行われました。

3・4年生の目的地は、クリスタルパークを経由し『宮前公園』でした。

北彩都、駅方面に向かう内に気温が上がり、クリスタルパークで一休みしました。

往復約5.6㎞を歩きました。

出発3.JPG出発4.JPG

じぐざぐ.JPGブランコ4.JPG

すべり台4.JPGジャングルジム.JPGブランコ5.JPG

青空3.JPG穴から.JPG

宮前公園には陰になる場所が少なく、いくつかのグループに分かれて木の下で、みんなで一緒にお弁当を食べました。

お弁当の後は、ボールを使った遊びを、みんなで楽しみました。

お弁当2.JPGお弁当1.JPG
遊び開始.JPG

春の遠足~1・2年生~R5.5.31

5月31日、朝から気持ちのよい晴天で、予定されていた遠足が行われました。

1・2年生の目的地は、『金星公園』でした。

常磐公園を通り抜け、旭橋下の歩道橋を渡り、金星公園まで往復約2.5㎞を歩きました。

出発.JPG交通安全.JPG
堤防から.JPG川.JPG

金星公園の遊具で、たくさん遊び、汗をかき、もぐもぐタイムは静かにね!!

今年の遠足は、みんなで一緒にお弁当を食べることができました。

みんなで一緒に写真も撮りました。

青空.JPGブランコ1.JPG

雲梯.JPGおり棒.JPG

もぐもぐタイム1.jpg

熱中症対策について(道教委)

環境整備作業と買物公園のゴミ拾いに参加!!

運動会前の5月13日(土)、PTA環境整備作業がありました。

5.13開会式.jpg5.13作業①.JPG

5.13作業.JPG
5.13作業④.JPG5.13作業②.JPG5.13作業⑥.JPG
 暖かくなると、すぐ草が生えてしまう本校のグラウンドですが、たくさんの保護者の皆さんと児童も参加し、運動会で使うトラックとフィールドがきれいになりました。

 

 

5月14日(日)は、ポイ捨て禁止運動・ゴミ拾いに参加しました。

 旭川市クリーンセンター主催の春季街頭啓発及びゴミ拾いに、前日の環境整備作業から連日参加の保護者の皆さんもおられましたが、参加してきました。

 開会式は駅前広場でしたが、参加者くち1,500名以上だったようです。あさっぴーとゆっきりん、今津市長も来ていました。

5.14ゴミ拾い①.JPG
5.14ゴミ拾い④.JPG5.14ゴミ拾い⑥.JPG

5.14ゴミ拾い⑤.JPG5.14ゴミ拾い⑧.JPG

学校前花壇の苗植え作業(R5.5.29)

花の苗.JPG花の苗③.JPG

5月29日、全校で学校前の花壇に、花の苗を植えました。

天気もよく、朝からの気温も暖かく、作業を順調に終えることができました。

花の苗①.JPG花の苗②.JPG
花の苗⑤.JPG花の苗④.JPG花の苗➅.JPG

R5 運動会、無事終了!!(令和5年5月20日)

入場①.JPG

 

 

入場②.JPG
 1年生も、練習する度に、歩く姿勢も、速さも、上手になりました。

開会式.JPG

開会式 (2).JPG

 今年度の運動会は、保護者席側、日章の森に向かって開会式を行いました。

 

 保護者の皆さんには、子どもたちの顔がよく見えたようで、喜んでいただきました。

 

 子どもたちの真剣な顔が、多かったように思います。

徒競走②.JPG徒競走①.JPG音頭.JPG

 全校による『日章音頭』は、子どもたちの輪の中に保護者も参加して行われます。張り切って踊る子どもたちは、本当に一生懸命に踊っていました。

 『全校リレー』は、1年生からスタートし、最後は6年生に...総練習の時も「紅」が優勢でしたが、応援のお陰か、途中かなり「白」が追い上げてきました。

大玉②.JPG

 

 子どもたちの『大玉送り』の後、保護者による『大玉送り』が行われました。

 

 保護者の『大玉送り』は白の勝ち!!で、大変盛り上がりました。が、PTA主催の親子競技のため、加点はなし...涙

 

 結果は紅組が優勝でしたが、白組もよく頑張りました。

 運動会テーマ『みんながスター☆走りきれ!』

 運動会が終わっても、日章っ子の一人一人がスターです。また、いろいろなことに挑戦し、元気いっぱい、成長してくれるでしょう!!

 

 

 閉会式の後は、保護者の皆さんに後片付けを手伝っていただき、運動会を無事に終えることができました。

閉会式.JPG

R5 運動会テーマと日章っ子みんなの目標

運動会テーマ①.jpg

児童会書記局が決定したテーマです。

シンプルで、分かりやすい!!

とてもすてきなテーマです。

運動会テーマ.jpg

 『運動会テーマ』を中心に、日章っ子一人一人の目標・学級の目標、そして各自で描きたい運動会のシーンが、絵で描かれています。

 児童玄関広場の掲示板にありますので、トイレのご利用の時には、ぜひご覧になり、お子さんに声をかけていただきたいです。

R5 運動会総練習、無事終了!!

総練習①.JPG総練習.JPG

昨日5月17日、運動会総練習が行われました。

朝から晴天!!最高の総練習でした。

今年度の開会式は、日章の森から見て、下のように整列します。

保護者の皆さんは、お子さんがどこに並ぶのか?ご確認ください。

総練習・開会式.JPG

日章音頭も、全校リレーや大玉送りも、日章っ子の笑顔がいっぱいでした。

20日の当日も、晴天の下、風もなく開催できることを願っています。

総練習・全校リレー.jpg総練習・大玉.jpg
総練習・日章音頭.JPG総練習・日章音頭②.JPG

R5 運動会練習、あと5日...

入場1.jpg開会式2.jpg
開会式1.jpgラジオ体操.jpg

 令和5年度の運動会まで、残り5日となった今日、5月15日は先週よりは暖かい朝でしたが、風が強く、雨がふりそうな曇りでした。

 これまでの運動会は、子どもたちが校舎に向かって開閉開式を行ってきましたが、今年度は保護者席のある日章の森側に向かって、開閉開式を実施することになりました。

 全体練習での「保護者の皆さんに向かって、いい顔で並んでくださいね!!」というT先生の言葉に、どの子も真剣に取り組んでいました。

音頭3.jpg音頭4.jpg 閉会式の練習が終わったころ、雨がパラパラ...

 『全校リレー』『日章音頭』の練習は、体育館で行うことになりました。

 なかなか変わりやすい天候が続きますが、20日の土曜日、当日はよい天気になってほしいですね。