先日6月18日に、今年度の第1回おはなしの会がありました。 今回も低・中・高学年ごとに、「おはなしの会」の皆さんが準備していただいたお話を、聞かせていただきました。 |
|
![]() ![]() |
|
低・中・高学年ごとに、会の終わりには、感想発表があります。 低学年は2年生が、中・高学年は図書委員がはじめと終わりの会を進行します。 おもしろかったことや心に残ったこと、読み聞かせの皆さんへの感謝の気持ちを、自分の言葉で伝えることができる日章っ子は、このような教育活動を通して確実に成長しています。 |
|
![]() ![]() |
|
先日6月19日には、今年度の第1回体力テスト記録会がありました。 耐震工事のため、今回は勤労者福祉会館の体育館(旭川勤労者体育センター)を使用しての記録会でしたが、例年実施しているように、縦割り班ごとに記録を取り、全学年が各自の用紙にデータを残します。年度に2回実施することで、どの子も自分の記録に目標をもち、日常的に取り組む意識を高めるという日章小独自の教育活動です。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
縦割り班ごとに記録を取る場面では、高学年の姿を手本に低学年も頑張ります。異学年同士が声を掛け合い励ます姿もあり、大変価値ある教育活動です。 記録会の終わりには、各学年一人ずつ、感想発表があります。 12月の第2回目に向けた目標を話す子もいて、このような場面が日常的な取組につながるものと考えます。 体育館前の廊下掲示板には、これまでの新記録が一覧表になって残っています。今回の6月記録会では、男女8種目で10の新記録が出ました。第2回記録会のときには、耐震工事中の体育館も使えるようになっていますので、新たな記録更新が楽しみです。 |
|
![]() ![]() |
更新情報一覧
トップページ > 更新情報一覧
R6 第1回おはなしの会&体力テスト記録会、終了
令和6年度版『よくわかる!日章小学校』
令和6年度 学校ごよみ(4月1日版)
令和6年度 日課表
R6運動会、晴天の下、無事終了‼
令和6年5月18日、朝から雲一つない晴天の下、運動会が実施されました。 心配された前日の雨も大したこともなく、昼に向けて強くなりそうな風も街中の環境のお陰か、競技に支障の出る強さまでにはなりませんでした。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
少ない練習の中、入場行進もしっかりできました。 初めての徒競走だった1年生も、名前をアナウンスされて元気な返事ができていました。 高学年の徒競走の走りは、やはり勢いがあり、すばらしかったです。 |
|
日章音頭、今年も保護者の皆さんの参加もあり、子どもたちも元気いっぱい踊りました。 PTA主催の親子玉入れは、子どもの玉入れの後に保護者の玉入れでしたが... 保護者の結果は「88個対88個」でした。子どもの結果で白組の勝ちでしたが、こんな奇跡?偶然?ドラマもあるのですね!!!びっくりです。 |
|
|
|
![]() |
|
最後の種目は、『日章全員リレー』でした。 これまでの全校練習では、いつも白組優勢という感じでしたが、なんと「赤組の勝利」!!赤組の子どもたちは、飛び上がって喜んでいました。 そして、閉会式です。 結果発表は、『日章全校リレー』の流れで赤組か?と思われましたが、なんと「白組の勝利」!! ドラマがたくさんあった今年の運動会でした。日章っ子、みんなよく頑張りました!!! |
R6運動会練習・短い期間に...
5月18日の運動会に向けた取組が、ゴールデンウイーク明けの先週から始まってはいましたが... 外での練習はできず...体育館は耐震工事中... 今年初めての全校練習は9日でした。肌寒い中でしたが、晴天の下、元気に練習に取り組むことができました。 運動会のテーマも掲示され、やる気いっぱいに練習も始まりました。 |
|
|
|
![]() |
|
11日には、PTA環境整備作業があり、昨年度よりも多い60名程の参加者により、グラウンドの雑草取り、周辺の松ぼっくり拾いを行いました。 そして、13日月曜日...前日の夜からの雨...校舎の3階が雨漏り状態となりました。 耐震工事に関わり、屋根部分から...まさかの水漏れ...すぐに対応していただきました!! その日だけはグラウンドが使えずに、勤福の体育館での練習となりました。前の週の天気予報から、ときわ市民ホールさんに勤福体育館の使用予定を調整して対応していただき、大変助かりました。 今週18日の運動会に向け、残り数日しかありませんが、日章っ子がまた大きく成長することでしょう。 |
|
|
|
|
R7「いじめ防止に関わる本校の取組」について
旭川市立日章小学校いじめ防止基本方針
R6 春のグラウンド整備に感謝!!
4月23日(火)に、今年度も「株式会社NIPPO」様によるグラウンド整備がありました。 グラウンドの雪もなくなり、外での運動ができるようになりましたが、寒暖差のある中でも雑草が伸び始めていたので、運動会の練習前に大変助かりました。 |
|
毎年、とてもきれいに整地していただき、連休明けには運動会の取組が本格的に始まります。 ありがとうございました。 |
令和6年度入学式~ピカピカの1年生8名
4月8日、今年度の入学式がありました。新1年生は8名です。 在校生や教職員、保護者の皆さんが見守る中、会場の体育館に入る1年生は、どの子も緊張した様子でしたが、自分の席に座って、武田校長先生や伴野PTA会長さんのお話をしっかり聞くことができていました。 |
|
児童会長の那須さんの歓迎の言葉を聞き、在校生が歌う日章小学校の校歌を聞く姿も大変立派でした。 新1年生の紹介では、担任の平山先生が一人一人名前を呼び、手を挙げて返事をしました。どの子も元気いっぱい、日章っ子の仲間入りが無事終了です。 |
|
|
|
新1年生を迎えて、令和6年度の日章小学校は全校児童43名でのスタートです。 元気いっぱい、笑顔いっぱい、みんなで『すてきな日章小学校』を創っていきましょうね!! |
|