富沢っ子の活動の様子

トップページ > 富沢っ子の活動の様子

楽しみにしていてね

11月13日(月)

今日の富沢タイムは全校で一輪車練習。

上級生が下級生に技のこつを伝えたり、自分自身の技を磨いたり。

12月に発表会を予定しています。

RIMG3328.JPG    RIMG3333.JPG

ふれあい給食

11月9日(木)

今日は「ふれあい給食」でした。

PTA広報「かけす通信」のクイズ大会で正答数の多かった保護者の方とお世話になっている地域の方と子ども達と一緒に給食を食べました。

今日のメニューは

 ごはん (バケツ稲米 混ぜ込み予定)
 豚肉とイモの甘辛炒め(富沢産ジャガイモ使用予定)
 茎わかめともやしの中華和え
 牛乳

楽しくおいしい時間となりました。

   RIMG3136.JPG   RIMG3147.JPG

    

   RIMG3321.JPG

手話 出前講座

11月7日(火)

今日は、旭川ろうあ協会から橋本由美さんと手話通訳の山口晶子さんをお招きして手話教室を行いました。

手話のあいさつなどを教えていただく前に、聞こえない人の生活についてのお話を聞きました。

手話やスライドを使って、表情豊かに教えていただいたので、聞こえない人の生活についてわかることが増えた気がします。

相手のことを思う機会となりました。

午後の授業でも、早速、「ありがとう」の手話や「拍手」の手話を使っている子どもがいました。

いろんな単語を調べて、聾学校のお友達と手話で話したいです。

RIMG3125.JPG    RIMG3129.JPG

思いやりの木

11月の取組の一つである「思いやりの木」

たくさんの思いやりで11月が終わる頃にはたくさんの葉や花をつけることでしょう。

RIMG3113.JPG    RIMG3111.JPG

お米集会!!

11月2日(木)

籾蒔き、田植え、刈り取り、乾燥、脱穀と進めてきた米作りも大詰め!!

稲が倒れるのはなぜか考えたり、コンバインの動画を見たりして、締めくくります。

「何グラムとれたでしょうか!!」

バケツ3個で30グラム弱の収穫です。

RIMG3112.JPG

  

全体(バケツ9個と学校田)では 498グラム

RIMG3109.JPG

ふれあい給食の時に給食のご飯に混ぜ込んでいただきます。

楽しみです。

緊急地震速報の訓練

11月2日(木)

地震の揺れから身を守るには、その場所や状況に合わせてあわてずに行動する必要があります。


11月5日は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。国土交通省気象庁ではこの取組の一環として、令和5年11月2日(木)に、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。

富沢小学校では、この訓練に参加しました。

訓練用の地震速報の音源を聞き、避難行動を行いました。

 

机の下に素早く入っています。

RIMG3098.JPG

読書月間 始まってます

11月の読書月間

朝の時間は全校集まって、読んでます。

RIMG3096.JPG

読書ビンゴ 早くも一ビンゴ

RIMG3095.JPG

聾学校との交流

10月30日(月)

11月21日に予定されている聾学校との交流会に向けて、お互い交換し合っている自己紹介VTRを見ました。

高学年はコロナ禍前に交流したことのあるお友達もいて、早く会いたい気持ちを強くしました。

IMG_4336.JPG

クリーン活動

10月30日(月)

下校途中の「クリーン活動(ゴミ拾い)」をしました。公園管理の方がいつも綺麗にしてくださっているので、実はほとんどゴミは落ちていません。そんな中「たばこの吸い殻、見つけたよ」と子ども達に拾わせるのは大人として恥ずかしいことです。

今回は「落ち葉集め」の活動もしました。

いつもお世話になっている「カムイの杜公園」。

季節で変わる表情を楽しみました。

RIMG3302.JPG   RIMG3062.JPG

脱穀作業

10月27日(金)

バケツ稲、学校田で収穫した稲の乾燥が終わり、いよいよ脱穀です。

一粒一粒愛おしいお米です。

IMG_4273.JPG