6月7日(金)
今日の富沢タイムは歯みがき大会でした。
全校で、健康な歯を保つための勉強をしました。普段の生活で気をつけること、歯みがきの仕方などがわかりました。

6月6日(木)
20メートルシャトルラン(往復持久走)を知っていますか。20mシャトルランとは、小学校の体力測定に用いられる運動テストの一つで、別名を往復持久走ともいいます。このテストは、20メートル間隔で引かれた2本の平行線の間を往復する持久走です。
くるしいです。全校で取り組みました。仲間の声援で頑張れます。

低学年、3時間目は「英会話」です。
色の名前を覚えました。
「いろおに」と「さかなつり」で、色の名前を覚えます。
「Light Green」「orange」などなど。子どもの耳は繊細で素直。とても上手に言えていました。

今日のまなびたいムは「一人一台端末の家庭への持ち帰りについて」です。
ホワイトボードとタブレット端末のハイブリッド授業です。全校での異学年交流です。
家庭への端末持ち帰りが始まりました。
学びがつながり、広がります。

5月30日(木)
今日はふれあい給食。ワークプラザがランチルームに大変身です。
栄養教諭の中村先生に食事のマナーや栄養素のお話をしていただきました。
食べ物を栄養素で三色に分けるお話がとってもわかりやすかったです。

5月25日(土)
運動会が開催されました。
この季節にしては、例年にない低温で、開催が危ぶまれましたが、競技中は青空も見え、盛り上がって終わりました。
保護者のみなさんの積極的なご協力と、子どもたちの頑張りで大成功となりました。

5月22日(水)
今日は総練習でした。
富沢音頭の「はっぴ」はお互い手助けしながら準備しています。
1年生はかっこよい選手宣誓を聞かせてくれます。
お忙しい中とは思いますが、たくさんの応援をお待ちしております。
