令和6年度 活動の様子

トップページ > 令和6年度 活動の様子

令和6年度 2月全校集会

 2月4日(火)に行われた全校集会では、作文コンテストの受賞者やバドミントン部の伝達表彰に続き、生徒会からは意見ボックスの意見を紹介し、連絡事項が伝えられました。また、最後の校長講話では、受験を目前に控えている3年生に向けて、校長先生から、1、2年生からの力強い応援エールが送られました。

3年生の健闘を祈るとともに、全校生徒が互いを励まし合い、学校全体が一体となる心温まる時間となりました。

全校集会①.JPG 全校集会②.JPG

全校集会③.JPG 全校集会④.JPG

全校集会⑤.JPG 6.JPG

7.JPG 8.JPG

9.JPG 10.JPG11.JPG

 

令和6年度 中体連全国大会出場選手激励会

1月23日(木)、旭川市役所にて中体連スキー全国大会に出場する選手の激励会が行われました。本校からは、クロスカントリースキーで全国大会出場の切符を手にした2名が参加し、力強い決意を述べました。明日(2月5日)から長野県野沢温泉村で行われる全国大会に向け、二人の健闘を心よりお祈りしています!ガンバレ!東明中生!!

本日、北海道新聞に関連記事が掲載されました。→こちらから

IMG_0422.jpg IMG_0417 (1).jpg

令和6年度 いじめ撲滅集会

 1月31日(金)6校時、全校生徒が体育館に集まり、生徒会企画の『いじめ撲滅集会』が行われました。1、2年生の有志メンバーがそれぞれ『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』のキャラクターに扮し、いじめに発展しそうな場面を演じました。それを受け、演者からの感想や見ていた3年生からの的確な意見を聞き、日頃の言動について考える機会となりました。

 続いて、旭川市出身のシンガーソングライターの玉置浩二さんが旭川市政施行100年記念楽曲として提供された『あなたがどこかで』の合唱編曲を合唱部が歌いました。この曲は歌詞の中に『あなたは一人じゃない』という言葉が何度も出てきます。一人で悩んだり苦しんだりしている人の心に寄り添う歌詞が優しく心にしみます。スクリーンに映し出された歌詞を味わいながら、歌声に聞き入りました。

 また、教室に戻ってからは、事例を見て感じたことや、今後の生活で心がけることなど、Googleフォームのアンケートに入力しながら集会を振り、東明中学校のいじめ撲滅に向けたキャッチフレーズや合言葉の募集を行いました。

いじめ①.jpg  いじめ②.jpg

いじめ③.JPG いじめ④.jpg

いじめ⑤.jpg いじめ⑥.JPG

いじめ⑦.jpg いじめ⑧.JPG

いじめ⑨.jpg いじめ⑩.JPG

いじめ⑪.jpg いじめ⑫.jpg

令和6年度 1年生『残食0キャンペーン』

 2学期の総合的な学習の中で、栄養士さんのお話を聞き、フードロス問題について考えた1年生。学年協議会のメンバーが、自分たちでできることは何かと考え、給食での『残食0キャンペーン』を企画し、学年全体で実行しました。米飯の日に各クラスの残食を体重計で測り、その合計を記録するという内容。1月29日(火)は、生徒たちの大好きなビビンバだったこともあり、全クラス残食ゼロ!その後も日を追うごとに、残食の数が減ってきたようです。ぜひ、この意識を今後ももちながら、生活していってほしいです。

①.jpg ②.jpg

③.jpg ④.jpg

⑤.jpg ⑥.jpg

⑦.jpg ⑧.jpg

令和6年度 【1年生】スキー教室①

 1月23日(木)、1年生のスキー教室が行われました。前日の2年生に引き続き1年生も班毎に分かれ、インストラクターの指導を受けながら、ゲレンデを元気に滑走しました。

1年スキー①.jpg 1年スキー②.jpg

1年スキー③.jpg 1年スキー④.jpg

1年スキー⑤.jpg 1年スキー⑥.jpg

1年スキー⑦.jpg 1年スキー⑧.jpg

1年スキー⑨.jpg 1年スキー⑩.jpg

1年スキー⑫.jpg DSC_0101.jpg

令和6年度 【2年生】スキー教室①

 1月22日(水)晴天の下、2年生のスキー教室が行われました。キャンモアスキー場には多くの小中高校がスキー学習に集まり、賑わっている中、2年生は12班に分かれ、インストラクターの先生から丁寧な技術指導を受け、技術の向上を目指し真剣に取り組みました。

2年スキー①.jpg 2年スキー②.jpg

2年スキー④.jpg IMG_2806.jpg

2年スキー⑤.jpg 2年スキー⑥.jpg

2年スキー⑦.jpg 2年スキー⑧.jpg

2年スキー⑨.jpg 2年スキー10.jpg

2年スキー11.jpg 2年スキー12.jpg

令和6年度 3学期が始動しました!

 1月15日(水)、3学期の始業式が行われました。2学期終業式は、zoomでの開催となりましたが、今回は久々に全校生徒が体育館に集まり、整然とした態度で式に臨みました。校長先生からの話の後、各学年代表生徒からそれぞれ新たな学期を迎えるに当たっての意気込みが力強く語られました。また、その後に行われた表彰伝達では、第52回中学生作文コンクールに受賞した1年生が多数表彰されました。

始業式1.JPG 始業式2.JPG

始業式3.JPG 始業式4.JPG

始業式5.JPG 始業式6.JPG

令和6年度 第57回北海道中学校スキー大会 クロスカントリー

 1月11,12日に名寄市『なよろ健康の森クロスカントリースキーコース』に於いて、北海道中学校スキー大会クロスカントリー競技が行われました。本校からは、男女それぞれ2名の生徒が出場し、2人共見事、クラシカル、フリーの2種目で2月2日から長野市で行われる全国大会出場を決めました。(北海道新聞にも掲載されました→20250112朝刊(スポーツ

金津①.jpg 金津②.jpg

タシロ①.jpg タシロ②.jpg

3BCC93DB-168C-4E12-BEAB-5799BD05E3A5.jpg

令和6年度 《野球部》表敬訪問

 終業式が終わった12月25日(水)、3月の全国大会出場を決めた野球部のメンバーは、旭川市役所へ行き、旭川市長に出場の挨拶をしてきました。そこに、旭川出身で、この春からプロ入りする石田充冴選出(読売ジャイアンツ)、ウメビンユオオケム明選手(埼玉西部ライオンズ)がサプライズ登場してくださり、一緒に円陣の掛け声と、記念撮影を行いました。3月の大会出場に向け、この冬も雪のグランドで練習を行う選手たち。寒さに負けず、本番の試合に向け、力をつけています。野球部保護者のみなさんも、支援金募集活動の一環として廃品回収を行ってくださっています。全国大会に向け、応援の熱も高まってきています。

東明中学校1.jpg LGMI2114.JPEG

IMG_5634.jpg IMG_5635.jpg

IMG_6585.JPG IMG_6586.JPG

令和6年度 2学期終業式

 12月25日(水)、終業式が行われました。インフルエンザ、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、zoomでの開催となりましたが、各教室では、校長先生、各学年代表からの話に真剣に話を聞く姿が見られました。各学年代表は、学習に対しての考えや2学期の学年としての振り返りなど、自分の言葉で仲間の心に伝えようする思いが感じられる立派な発表でした。どの学年も大きく成長を感じることのできた2学期でした。20日間の冬休みは、家庭で充実した時間を過ごし、3学期、新たな気持ちで元気に登校してください。

終業式2.jpg 終業式3.jpg