12月20日(金)、全学年の参観日が行われました。1時間目から5時間目まで、ご都合のよい時間帯に来校していただき、授業参観、その後、学年懇談と学級茶話会が行われました。保護者の皆様には、お忙しい中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。
令和6年度 活動の様子
トップページ > 令和6年度 活動の様子
令和6年度 参観日《12月》
令和6年度 学芸委員会主催《放課後学習会》
令和6年度 絆メッセージコンクール受賞
令和6年度 PTA教養部~広報誌『ツインハープ』製作~
令和6年度 日本の伝統を学ぶ~保健体育科《柔道》・音楽科《箏》
令和6年度 《2年生》伝統文化体験~三味線~
令和6年度 総合的な学習の時間「食育~自分で作るお弁当の日」
12月9日(月)は、総合的な学習の時間「食育」の学習の締めくくりとして、生徒たちが自宅で自分でお弁当を作ってくる「自分で作るお弁当の日」でした。1年生は『栄養バランスのよいお弁当』、2年生は『地産地消・旬を考えたお弁当』、3年生は『集大成のお弁当』のテーマのもと、生徒たちは、朝、早起きをして事前に考えた計画に沿ってお弁当を作り、昼は各々のお弁当を美味しそうに食べていました。その後作成したレポートには、学習を通して、食に対する意識の高まりや、毎日の食事を作ってくれる家族への感謝の気持ちなどが記されていました。
1年生『栄養バランスのよい弁当』
2年生~「地産地消」「旬」を考えた弁当
「キティちゃん弁当」 「秋冬上川炊き込み弁当」
「鮭とさつまいもの炊き込みご飯弁当」 「新子焼き弁当」
3年生~「集大成のお弁当」
「かぼちゃドリア弁当」 「中学生LAST弁当」
「ロコモコ弁当」 「どんどん弁当」