8月26日(月)、33日間の長い夏休みを経て長い2学期がスタートしました。各学年の代表が、夏休みを振り返ってと2学期の抱負を堂々と発表しました。
また、その後、全道・全国大会の表彰と報告会が行われました。


8月7日(水)、第35回ダンロップ杯中学校学年別団体対抗戦ソフトテニス大会が行われ、女子ソフトテニス部の2年生が優勝、1年生が準優勝しました。また、2年生ペアも3位を手にしました。
夏休みも暑さが続く中、練習の成果を発揮し、見事な成績を収めた女子ソフトテニス部の皆さん!おめでとうございます!


8月8日(木)、市役所にて中体連の全国大会に出場する選手の激励会が行われました。
東明中学校からは、バドミントン部の女子ダブルスのペア、陸上で男子個人100m、男子卓球個人の4名が全国大会に駒を進めることができ、参加しました。今年は中体連の全国大会は北陸で行われ、バドミントンと陸上は福井県、卓球は新潟県で8月19日から随時行われます。4人の健闘を心よりお祈りしています。ガンバレ!東明中生!!

7月23日(火)、1学期の終業式、表彰式、中連全道大会壮行会と合唱部Nコン壮行会が行われました。
暑い中でしたが、どの場面でも真剣に話を聞く姿、素晴らしかったです。
生徒たちの写真がいっぱいのスライドを使用した校長講話の中では、1学期を○○感と各学年を表す言葉に興味津々の様子でした。
33日間の長い夏休みですが、毎日を充実して過ごし、2学期も元気に登校してきてください。



7月13日(土)、中体連旭川大会を優勝した野球部の3年生2名が、高校野球の始球式を行いました。
緊張感のある中、見事なナイスピッチングで始球式を彩りました。

7月13日(土)、大雪クリスタルホール音楽堂にて『第41回スクールコーラスフェスティバル』が行われ、合唱部が参加してきました。今回は、コロナの影響で中止されていた中高生による合同合唱も5年ぶりに行われ、大人数の迫力ある合唱を体感してきました。

6月21,22,23日と行われた中体連地区大会。各部活毎に熱戦が行われました。中でも、野球、卓球個人、バドミントン男女ダブルスは見事優勝し、上川代表決定戦に出場します。今後の活躍も楽しみです。





