令和6年度 人権教室~1年生~

 10月28日(月)、法務省人権擁護委員の3名の方をお招きして、1年生対象に人権教室が行われました。DVD「リスペクトアザーズ」を鑑賞後、タブレットのホワイトボード機能を活用しながら、「リスペクトアザーズ」という言葉の意味について考え、仲間と意見を交流しながら考えを深めました。

DSC_0003.jpg DSC_0016.jpg

DSC_0025.jpg   DSC_0052.jpg

令和6年度 後期生徒総会

 10月25日(金)、後期生徒総会が行われました。生徒会本部、常任委員会共に2年生が中心となって進めていく第一歩。各学級から出た質問にも堂々と答えていました。これからの活動に期待が高まります。

DSC_0022.jpg DSC_0026.jpg

DSC_0054.jpg DSC_0066.jpg

令和6年度 がん教育出前講座~3年生~

 10月7日(月)、旭川厚生病院の医師の方を講師にお迎えし、『がん教育』出前講座が行われました。 

IMG_5049 (1).jpg 

令和6年度 旭川市中学生英語発表会

 10月17日(木)、中学生英語発表大会が旭川研修センターで行われ、本校2年生生徒2名が、流暢な英語で暗唱発表を行ってきました。

IMG_5229.jpg

令和6年度 旭川市体力運動能力優良生徒審査会

 10月7日(月)、旭川市体力運動能力優良生徒審査会が花咲陸上競技場で行われ、2年生4名が参加してきました。

IMG_5053 (1).JPG

令和6年度 いじめ出前講座~1年生~

 10月10日(木)、STANDBY株式会社の方を講師にお招きして、1年生を対象とした『いじめ出前講座』が行われました。SNSを使ったいじめにつながりそうな動画を視聴した後、「自分ならどんな選択をする?」という課題に、自分の意見を書き、近くのクラスメートと交流しました。また、相談する方法の一つのひとつである《STANDBY》というアプリの紹介もされました。

DSC_0014.jpg DSC_0018.jpg

DSC_0035.jpg DSC_0079.jpg

令和6年度 小中音楽発表会

 10月4日、旭川市民文化会館にて小中音楽発表会が行われ、校内合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年生3組が本校の代表として「流浪の民」を歌ってきました。

IMG_7266 (1).JPG

令和6年度 SOSの出し方講座~1・2年生~

 10月4日(金)、旭川市保健所健康推進課こころの健康担当の保健師の2名を講師にお招きし、1・2年生を対象とした「SOSの出し方講座」の出前授業が行われました。講師の方のお話の後には、ロールプレイを行いながら、「ストレスについて」「こころのSOSについて」「SOSの出し方について」「傾聴について」などについて学びました。

DSC_0027.jpg DSC_0031.jpgDSC_0046.jpg

令和6年度 非行防止教室~3年生~

 10月2日(水)、北海道警察旭川方面本部生活安全課少年サポートセンターの方を講師にお迎えし、3年生を対象に非行防止教室が行われました。実際にあったいじめの被害、子を亡くした母の手紙などの内容に真剣に耳を傾けていました。

IMG_5042 (4).jpg

令和6年度 「認知症予防」パネル展

 9月30日(月)、地域の民生児童委員、千代田地区包括支援センターの方と前期生徒会本部役員が、体育科員前の廊下で「認知症予防」のパネルの設置作業を行いました。

IMG_5030.jpgIMG_5033 (4).jpg