1年生 遠足の様子②(10月13日掲載)

遠足の様子その2です。

やや気温が低かったため,当初の予定を少し早めて帰校しました。

風邪など引かぬよう,体調管理を行って明日からの生活に備えましょう!!

PA130072.jpg

PA130097.jpg1の1.jpg1の2.jpg1の3.jpg1の4.jpg1の5.jpg

お知らせ 「学校の新しい生活様式」等の更新(8月31日掲載)

 本校HPをご利用の皆様へ

 学校の新しい生活様式に関わるお知らせです。

 6月29日に掲載したものから更新しています。新しい内容をご確認ください。

 更新版はこちらをクリック → 保護者の皆様へ (20200826Ver.3)

                家庭用洗剤参考資料

 ※今後も更新があれば,HP上に掲載する予定です。

令和2年度 東明の教育

第13号学校だより

栄光の軌跡(令和元年度~)

災害等における緊急連絡体制について

災害等における緊急連絡体制について こちらをご覧ください。

                      ↓

          災害等における緊急連絡体制

東明中学校PTAについて 

 【旭川市立東明中学校父母と教師の会】

 

 東明中学校PTAは会則で以下の目的達成のために活動を行うこととしています。厚生部・教養部,学年部が学習会を行ったり交流を図っており,役員の皆さんも積極的に会合を開いて各部の活動を支援しています。また朝の読書活動への協力として「読み聞かせ」を毎年行っています。

 

会則 第2条(目的)

 

  本会は,次の事項の達成を目的とする。

  (1)家庭と学校の関係を密にし,生徒の指導に協力するとともに,その福祉を増進する。

  (2)家庭及び社会生活向上のための成人教育をする。

  (3)教育に対する理解を深め,これを増進するとともに学校の教育的環境の整備を図る。

 

      pta-syoukai2.jpg      pta-syoukai1.jpg

  

  

 

  【東明おやじの会】   oyazi-syoukai2.jpg   oyazi-syoukai1.jpg 

 

 

 「東明おやじの会」は平成14年から平成29年まで活動をしました。開始当時の東明中学校は開校から20年近く経って,校舎の汚れや傷みが目立ち始めていました。また体育館のガラスが割られる事件もあったことなどから,父親も何か学校のために活動しようと設立されました。

 これまで地域パトロール,校地内のフェンスのペンキ塗り,交通安全教室への協力のほか,懇親会も開いていました。卒業式には毎年グラウンド前に雪像を作成し,卒業生や保護者が記念撮影していました。

栄光の軌跡(昭和61年度~平成30年度)

東明中学校の誕生

 昭和40年代後半に入って東光地区は急激な宅地化が進みました。昭和41年に開校した千代田小学校の児童数が急増し,昭和51年に本校の隣接地,東光18条6丁目に東光小学校が新設開校しました。当初10学級規模でしたが、昭和53年には18学級に急増しました。一方,中学校についても東陽中学校が新設されていましたが,東光中学校が1300名のマンモス校となり,限界に達していました。
 このような状態の中,地域住民をはじめ,PTA・学校関係者共に,中学校の新設を強く要望され、昭和58年3月26日,市議会において東光16条7丁目に中学校の新設が正式に決定されました。

 昭和58年6月25日  着工
 昭和59年3月16日  第1期工事完了
 昭和59年4月 6日  開校
    1年 188名
    2年 138名
    3年 112名
    計  440名(12学級)

 

      昭和63年開校当時の航空写真 

       koukuusyasin.jpg  

地域の環境と保護者との連携

 本校は,旭川市の住宅街の一番東に位置し,旭川駅より5.6kmの所にあります。校区全域は環状線を含む新興住宅街で旭川市の住宅地として発展してきており,たいへん落ち着いた環境です。

 保護者は,PTA活動・学校行事に積極的に参加していただけるなど,学校教育に関心が高く,学校に対してもきわめて協力的です。

 

  校区にある東部スポーツ公園とツインハープ橋

   tiikigaiyou-1.jpg  image4.jpg