2月21日(金)、家庭科部で『スイーツコンテスト』が行われました。3つのグループ(1年女子、2年女子、男子)に分かれて、それぞれ製作しました。どのグループも協力して見た目にも美味しそうな作品が完成!最後は、美味しく全員で味わいました。
更新情報一覧
トップページ > 更新情報一覧
令和6年度 《家庭科部》スイーツコンテスト
令和6年度 第5回「SDGs全国子どもポスターコンクール」で本校生徒2名が最優秀SDGs賞を受賞!
第5回「SDGs全国子どもポスターコンクール」で本校生徒2名が最優秀SDGs賞を受賞!
2月16日(日)、東京大学伊藤謝恩ホールにて開催された第5回「SDGs全国子どもポスターコンクール」の受賞式に、本校3年生2名が参加し、見事、最優秀SDGs賞を受賞しました。
2人は、3年生の美術科の授業においてSDGsをテーマとしたポスターを制作。授業を通してSDGsに対しての知識を深め、ポスター制作に臨みました。作品は「目標番号11~住み続けられるまちづくりを~」、「目標番号13~気候変動に具体的な対策を~」というテーマで、いずれも独創的なアイデアと高い表現力が評価されました。
受賞式では、2人は壇上で審査員の落語家、林家きく姫氏より賞状を受け取りました。
令和6年度 新入学説明会
2月13日(木)、来年度入学予定の小学6年生145名と保護者を対象とした新入生説明会を行いました。
当日は、保護者の皆様には入学準備等の説明を、児童の皆さんには国語、数学、理科、社会、英語の授業体験を行いました。児童の皆さんは、中学校の授業に少し緊張した面持ちながらも、真剣な表情で臨んでいました。
授業後には、生徒会役員から中学校生活についての質問に対する説明が行われました。説明会後に寄せられた感想には、「最初は中学校は『緊張する』や『ドキドキ』するなどのことしか考えていなかったけど、この体験を通して『ワクワクする』や『楽しみ』になった。これから中学校に入学してたくさんのことを学んでいきたいです。」といった声がありました。
4月に入学してくる新入生の皆さんに会えるのを楽しみにしています!
令和6年度 校長先生とのふれあい給食
令和6年度 2月全校集会
令和6年度 中体連全国大会出場選手激励会
1月23日(木)、旭川市役所にて中体連スキー全国大会に出場する選手の激励会が行われました。本校からは、クロスカントリースキーで全国大会出場の切符を手にした2名が参加し、力強い決意を述べました。明日(2月5日)から長野県野沢温泉村で行われる全国大会に向け、二人の健闘を心よりお祈りしています!ガンバレ!東明中生!!
本日、北海道新聞に関連記事が掲載されました。→こちらから
令和6年度 いじめ撲滅集会
1月31日(金)6校時、全校生徒が体育館に集まり、生徒会企画の『いじめ撲滅集会』が行われました。1、2年生の有志メンバーがそれぞれ『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』のキャラクターに扮し、いじめに発展しそうな場面を演じました。それを受け、演者からの感想や見ていた3年生からの的確な意見を聞き、日頃の言動について考える機会となりました。
続いて、旭川市出身のシンガーソングライターの玉置浩二さんが旭川市政施行100年記念楽曲として提供された『あなたがどこかで』の合唱編曲を合唱部が歌いました。この曲は歌詞の中に『あなたは一人じゃない』という言葉が何度も出てきます。一人で悩んだり苦しんだりしている人の心に寄り添う歌詞が優しく心にしみます。スクリーンに映し出された歌詞を味わいながら、歌声に聞き入りました。
また、教室に戻ってからは、事例を見て感じたことや、今後の生活で心がけることなど、Googleフォームのアンケートに入力しながら集会を振り、東明中学校のいじめ撲滅に向けたキャッチフレーズや合言葉の募集を行いました。