7月24日(木)の夕方、PTAの皆様と教職員が連携し、本校区の公園や店舗を巡回する「愛のパトロール」を実施しました。
夏休み期間中の生徒たちの安全を見守るため、地域の皆様の温かいご協力のもと、パトロールを行うことができました。
今回のパトロールを通して、地域と学校の連携を一層深めることができました。今後も、生徒たちが安全で健やかに成長できるよう、地域全体で支えていきたいと思います。ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。


7月23日(水)に1学期終業式を実施しました。今年の終業式は猛暑を考慮し、全校生徒が体育館に集まらず、各教室でZoomを通しての参加となりました。
終業式では、校長先生のお話に続き、各学年の代表生徒が1学期の学びや成長、そして夏休みに向けた抱負を堂々と発表しました。
また、終業式に先立ち、中体連全道大会に出場する剣道部、陸上競技、体操、新体操、水泳、バドミントンの生徒たち、そしてNHK音楽コンクールに出場する合唱部の壮行会も行われました。
いよいよ夏休み本番です。生徒の皆さんには、この夏だからこそできる体験をたくさんし、有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。





終業式 (1).jpg
7月18日(金)、1年生の総合的な学習の時間に、旭川工業高等専門学校副校長の中村基訓先生をお招きし、ご講演いただきました。
「働くことの意義と意味」について、具体的なお話やデータを用いて、生徒たちに分かりやすく伝えてくださり、生徒たちは興味津々の様子で聞き入っていました。
この講話を通して、生徒たちは将来の進路や職業について、深く考える貴重な機会となりました。
職業講話.jpg
7月3週に、3年生が体育の授業で培ってきたバレーボールの成果を発揮するべく、学級対抗戦を行いました。
どのクラスも練習の成果を発揮しようとする姿は真剣そのもの。試合が始まると、アタックやレシーブ、トスなど、授業で練習した成果を存分に発揮し、随所に素晴らしいプレーが見られました。
また、仲間を信じ、励まし合う声が体育館いっぱいに響き渡り、得点が入るたびに大きな歓声が上がりました。生徒一人ひとりの真剣な表情と、仲間を応援する温かい眼差しがとても印象的でした。
この授業を通して、3年生は技術の向上だけでなく、クラスの団結力も一層深まったことでしょう。白熱したプレーと、それを支える温かい応援が一体となった、記憶に残る素晴らしい授業となりました。


7月15日(火)の5校時に、1・2年生の参観日と学年懇談会を実施しました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、生徒たちが真剣に授業に取り組む様子をご覧いただきました。普段の学校での学びの様子をご覧いただけたことと思います。
参観授業後に行われた学年懇談会では、各学年の学習や学校生活、夏休みの過ごし方などについての説明がありました。今後も、生徒たちの健やかな成長のために、御理解と御協力をお願いいたします。御来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。


7月6日(日)に東部中央公園で開催された地域のイベント「すまいる広場」に、本校の合唱部の生徒たちが出演しました!
当日は天候にも恵まれ、会場には地域の方々がお越しになり、大盛況でした。本校からは、合唱部が息の合ったハーモニーを披露しました。地域の方々から温かい拍手をいただいた生徒たちは、地域の一員としての自覚を高め、大きな達成感を得たと思います。ご来場いただいた皆様、イベントを支えてくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

7月2日(水)5・6校時、本校体育館にて3年生と保護者を対象とした高校説明会を実施しました。
暑い中でしたが、私立高校5校と旭川工業高等専門学校の担当者の方々に御来校いただき、各学校の特色や学習内容、入試に関する詳しい説明をしていただきました。参加した3年生と保護者の皆様は、熱心に耳を傾けていました。
今回の説明会が、生徒たちが自身の進路について真剣に考え、目標を見つけるための良い機会となったことと思います。御協力いただいた各高校、工業高等専門学校の先生方、そして御参加くださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

6月14日(金)にPTA環境整備活動が行われました。土曜日の朝にも関わらず、保護者の皆様が参加してくださり、学校の花壇やプランターに美しい花を植える作業を行いました。色とりどりの花が植えられ、学校全体が明るい雰囲気に包まれました。生徒たちはもちろんのこと、来校される方々にとっても、心地よい環境で学校生活を送ることができることと思います。PTAの皆様、ご協力いただいた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。



6月20日(金)から22日(日)にかけて開催された中体連地区大会では、東明中学校の生徒たちが各競技で素晴らしい活躍を見せました。
一足早く行われた陸上競技と新体操、体操は全道大会への切符を手にし、サッカー部、男女バスケットボール部、バレー部も健闘。ソフトテニス部は1ペアが第3位に輝き、4ペアが上川地区代表決定戦に進出しました。バドミントン部も1・2年生ながら3ペアが上川地区代表決定戦へ、野球部は準優勝を飾りました。
7月5日、6日に行われた上川地区代表決定戦でも、東明中学校の勢いは止まりませんでした。剣道部女子団体は、全員で心を繋ぎ見事優勝し、全道大会への出場を決めました。ソフトテニス部とバドミントン部も粘り強いプレーでベスト8に入るなど、日頃の努力の成果を存分に発揮しました。野球部も最後まで諦めない東明野球の神髄を見せ、白熱した試合を繰り広げました。
この大会を通じて、生徒たちは努力の尊さやチームで戦う喜びを実感しました。応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。


