令和7年度 合唱部「すまいる広場」に参加

 7月6日(日)に東部中央公園で開催された地域のイベント「すまいる広場」に、本校の合唱部の生徒たちが出演しました!

当日は天候にも恵まれ、会場には地域の方々がお越しになり、大盛況でした。本校からは、合唱部が息の合ったハーモニーを披露しました。地域の方々から温かい拍手をいただいた生徒たちは、地域の一員としての自覚を高め、大きな達成感を得たと思います。ご来場いただいた皆様、イベントを支えてくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

すまいる1.jpg すまいる2.jpg

令和7年度 高校説明会

7月2日(水)5・6校時、本校体育館にて3年生と保護者を対象とした高校説明会を実施しました。

暑い中でしたが、私立高校5校と旭川工業高等専門学校の担当者の方々に御来校いただき、各学校の特色や学習内容、入試に関する詳しい説明をしていただきました。参加した3年生と保護者の皆様は、熱心に耳を傾けていました。

今回の説明会が、生徒たちが自身の進路について真剣に考え、目標を見つけるための良い機会となったことと思います。御協力いただいた各高校、工業高等専門学校の先生方、そして御参加くださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

DSCN2968.jpg DSCN2969.jpg

令和7年度 PTA環境整備活動

  6月14日(金)にPTA環境整備活動が行われました。土曜日の朝にも関わらず、保護者の皆様が参加してくださり、学校の花壇やプランターに美しい花を植える作業を行いました。色とりどりの花が植えられ、学校全体が明るい雰囲気に包まれました。生徒たちはもちろんのこと、来校される方々にとっても、心地よい環境で学校生活を送ることができることと思います。PTAの皆様、ご協力いただいた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

花壇①.jpg  花壇②.jpg

花壇④.jpg 花壇⑥.jpg

花壇③.jpg 花壇⑤.jpg

令和7年度 中体連地区大会・上川代表決定戦

 

6月20日(金)から22日(日)にかけて開催された中体連地区大会では、東明中学校の生徒たちが各競技で素晴らしい活躍を見せました。

一足早く行われた陸上競技と新体操、体操は全道大会への切符を手にし、サッカー部、男女バスケットボール部、バレー部も健闘。ソフトテニス部は1ペアが第3位に輝き、4ペアが上川地区代表決定戦に進出しました。バドミントン部も1・2年生ながら3ペアが上川地区代表決定戦へ、野球部は準優勝を飾りました。


7月5日、6日に行われた上川地区代表決定戦でも、東明中学校の勢いは止まりませんでした。剣道部女子団体は、全員で心を繋ぎ見事優勝し、全道大会への出場を決めました。ソフトテニス部とバドミントン部も粘り強いプレーでベスト8に入るなど、日頃の努力の成果を存分に発揮しました。野球部も最後まで諦めない東明野球の神髄を見せ、白熱した試合を繰り広げました。

この大会を通じて、生徒たちは努力の尊さやチームで戦う喜びを実感しました。応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

中体連 (1).jpg 中体連 (2).jpg

中体連 (3).jpg 中体連 (4).jpg

中体連 (5).jpg 中体連 (6).jpg

令和7年度 中体連球格技壮行会

 6月19日(金)、中体連地区大会に出場する選手の壮行会が行われました。

 選手代表からは、日頃支えてくれている方々への感謝と大会への意気込みが述べられました。校長先生からは激励の言葉が贈られ、生徒会と合唱部、有志生徒からは力強いエールと応援歌が送られました。

壮行会は、選手たちの決意を新たにするとともに、全校生徒が一体となって応援する気持ちを高める素晴らしい時間となりました。

壮行会 (1).jpg 壮行会 (2).jpg

壮行会 (3).jpg 壮行会 (4).jpg

壮行会 (5).jpg 壮行会 (6).jpg

壮行会 (7).jpg 壮行会 (8).jpg

壮行会 (9).jpg 壮行会 (10).jpg

壮行会 (11).jpg 壮行会 (12).jpg

令和7年度 校内陸上記録会

 6月13日(金)に、第41回校内陸上記録会が開催されました。今年は暑さ対策として例年より1ヶ月早い開催となりましたが、生徒たちは短い準備期間ながらも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

 個人種目では、3年男子1500mで、2年男子400mリレーで2組が、3年女子400mリレーで3組と1組が、それぞれ校内新記録を樹立しました!

 また学級の団結力が発揮される学級対抗リレーは、今年も圧巻でした。仲間を信じ、懸命にバトンをつなぐ姿、そして学年・クラスを超えて送られる熱い声援は、東明中の「温かさ」そのもの。特に3年生は、事前の練習から30秒以上もタイムを縮め、仲間と共に戦略を練り、努力を重ねた成果を見せてくれました。この記録会で生まれた感動と一体感は、きっと今後の学校生活にも良い影響を与えてくれることでしょう。

 暑い中応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

陸上1.jpg 陸上2.jpg

陸上3.jpg 陸上4.jpg

陸上5.jpg 陸上6.jpg

陸上7.jpg 陸上8.jpg

陸上9.jpg 陸上10.jpg

陸上11.jpg 陸上12.jpg

令和7年度 総合的な学習で2,3年生が合同発表会を開催

 6月6日(金)、2,3年生が総合的な学習で合同発表会を実施しました。2年生は遠足で訪れた旭川の買物公園や常盤公園について、3年生は修学旅行での鎌倉自主研修について、それぞれプレゼンテーションを行いました。

 各学級から選抜されたメンバーによる発表会では、限られた時間の中で作成したスライドやスピーチには研修で得た学びや感動を熱意をもって工夫して発表する姿が随所に見られました。学年を越えた合同発表会は、お互いの学びを深める貴重な機会となりました。

DSCN2629.jpg DSCN2643.jpg

DSCN2650.jpg DSCN2682.jpg

DSCN2700.jpg DSCN2728.jpg

令和7年度 ボランティア活動~地域清掃~

 5月30日、生徒会主催のボランティア活動が実施されました。コロナ禍や悪天候などでしばらく開催ができませんでしたが、100名もの生徒が参加し、学校周辺の道路、公園、そして校地内のゴミ拾いを熱心に行いました。

 久しぶりの開催となった今回の活動では、生徒たちは地域の方々から温かい激励の言葉をいただき、その声に後押しされ、達成感に満ちた良い笑顔で学校に戻ってきました。この活動を通して、生徒たちは地域社会への貢献を実感し、大きな喜びを得ることができました。

ボラ①.jpg ボラ②.jpg

ボラ③.jpg ボラ④.jpg

ボラ⑤.jpg ボラ⑥.jpg

ボラ⑦.jpg ボラ⑧.jpg

ボラ⑨.jpg ボラ⑩.jpg

令和7年度 浴衣教室~2年生~

 5月29日、30日の2日間、日本時代衣装文化保存会のご指導のもと、2年生を対象とした着付け教室が開催されました。初めて浴衣に袖を通す生徒も多く、浴衣の着付け方を学ぶだけでなく、日本の伝統文化である着物の歴史や着こなしのマナーについても深く学ぶ貴重な機会となりました。

着付け①.jpg 着付け②.jpg

着付け③.jpg 着付け④.jpg

着付け⑤.jpg 着付け⑥.jpg

令和7年度 1,2年生遠足

0214.jpg 0966.jpg

1017.jpg 1584.jpg

2295.jpg 2326.jpg

2361.jpg DSC05347.jpg

DSC05351.jpg  IMG_5066.jpg