9月25日(火),知新小読み聞かせボランティアによる「読み聞かせ」がありました。
1年生~「お月さまってどんなあじ?」「やさいのせなか」「めっきら もっきら どおん どん」
2年生~「うそ」「あいつとぼく」「お月見のはなし おつきさまのとおるみち」
3年生~「うそつきのつき」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「三びきやぎの がらがらどん」
絵本によって,子ども達が静かに真剣にきく姿や,楽しい話に盛り上がる姿も見られました。
トップページ > 更新情報一覧
9月25日(火),知新小読み聞かせボランティアによる「読み聞かせ」がありました。
1年生~「お月さまってどんなあじ?」「やさいのせなか」「めっきら もっきら どおん どん」
2年生~「うそ」「あいつとぼく」「お月見のはなし おつきさまのとおるみち」
3年生~「うそつきのつき」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「三びきやぎの がらがらどん」
絵本によって,子ども達が静かに真剣にきく姿や,楽しい話に盛り上がる姿も見られました。
三番館に知新小の4~6年生の作品(俳句・川柳・短歌)が掲示されることになりました。
3条本通り側に優秀作品が、2階ギャラリー(3条側階段)に入選作品が掲示されています。
どうぞ、ご覧になってください。
9月26日(火),マラソン記録会がありました。
秋らしく,さわやかな青空のもと,子ども達の額の汗がきらきら光っていました。
《低学年》
《中学年》
《高学年》
9月25日(月),知新小学校図書館支援ボランティア(知新小家庭教育学級)による「読み聞かせ 講演会・ワークショップ」の第1回目が行われました。
今回の内容は,講師に旭川市図書館子ども読書活動推進ボランティアネットワーク代表 北川 武子さんをお迎えし,『今の時代だからこそ伝えたい絵本』と題した内容の講演を行っていただきました。中央地区各小中学校の読み聞かせの会の皆さんの参加も多数あり,北川さんによる知新小児童への読み聞かせの様子も参観していただき,たいへん賑わいのある催しとなりました。
地域のボランティアの皆様が,いつも素敵なお花を活けてくださっています。
8月31日(木)~9月1日(金),6年生の修学旅行がありました。天候にも恵まれ,全員揃って笑顔で出発することができました。
《1日目》出発~青少年科学館~札幌自主研修~ガトーキングダム
《2日目》ガトーキングダム~小樽水族館~小樽自主研~帰校
平成29年9月13日(水)に「実践研究発表会」があります。
詳細は こちら
2学期が始まりました。始業式では,校長先生のお話や代表の子ども達の作文発表がありました。夏休みの思い出や2学期にむけての目標を全校児童の前で,立派に発表していました。
7月27日(木)から夏休みの学習サポートが始まりました。
子ども達は,それぞれのペースに合わせて,国語,算数の問題に取り組みました。地域のボランティアの方のご協力もいただき,少人数のグループごとに先生が配置され,充実した学習を進めることができました。
7月24日(月)に歌声集会がありました。低学年は「アイスクリームのうた」,中学年は「大空賛歌」,高学年は「With you smile」を歌いました。元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。