新1年生と6年生

 ピカピカの新1年生に安心して学校に来てもらえるように、毎朝6年生が児童玄関に来て「おはよう」の挨拶をしてくれます。靴を履いた後に不安そうにしている子には、6年生が一緒に教室までついて行って、お世話をしてくれます。

 学習用具などを机やロッカーにしまう時にも、6年生が優しくアドバイスしてくれます。その後はジャンケンをしたり、なぞなぞを出したりしてくれる6年生のおかげで、にこにこ顔の1年生です。

CIMG5766.jpg CIMG5875.jpg 

「着任式・始業式・入学式」がありました

4月5日(木)に、3つの式がありました。まずは着任式。H30年度は8名の教職員を迎えました。

次に始業式。知新っ子の切れの良い「はいっ」という返事で気持ちも新たに1学期スタートです。

最後に入学式。かわいらしい一年生を迎え、2年生以上の在校生は上級生として自覚ある姿を見せてくれました。

IMG_4358.jpg IMG_4440.jpgのサムネイル画像 IMG_4381.JPGのサムネイル画像

「修了式」「離任式」がありました

3月23日(金)に,修了式と離任式がありました。凛とした空気の中,校長先生のあいさつや,代表児童の立派な発表で1年間を締めくくることができました。

IMG_4524.jpg IMG_4532.jpg IMG_4533.jpg IMG_4555.jpg IMG_4557.jpg IMG_4599.jpg IMG_4603.jpg IMG_4755.jpg IMG_4781.jpg 

「卒業証書授与式」が行われました

3月16日(金),「第48回 卒業証書授与式」が行われました。

「跳」のテーマのもと,36名の児童がさわやかに小学校を巣立っていきました。

この1年間,知新っ子を立派にリードしてくれた子ども達,中学校でも大いに活躍してくれることでしょう。

s-IMGP1031.jpg s-IMGP1056.jpg s-IMGP1081.jpg s-IMGP1087.jpg s-IMGP1094.jpg s-IMGP1106.jpg s-IMGP1110.jpg s-IMGP1116.jpg s-IMGP1121.jpg s-IMGP1122.jpg s-IMGP1123.jpg s-IMGP1126.jpg s-IMGP1128.jpg s-IMGP1147.jpg s-IMGP1153.jpg

「6年生を送る会」がありました

3月1日(木)に「6年生を送る会」がありました。5年生が中心となって,会を進めてくれました。

下級生からのメッセージを送ったり,6年間の思い出のスライドショーを見たりしたあとに,縦割り班対抗のゲームをして楽しみました。

s-IMGP0681.jpg s-IMGP0688.jpg s-IMGP0689.jpg s-IMGP0690.jpg s-IMGP0700.jpg s-IMGP0704.jpg s-IMGP0709.jpg s-IMGP0712.jpg s-IMGP0715.jpg s-IMGP0718.jpg s-IMGP0729.jpg s-IMGP0733.jpg s-IMGP0741.jpg s-IMGP0743.jpg s-IMGP0747.jpg s-IMGP0766.jpg s-IMGP0770.jpg s-IMGP0779.jpg

「知新縁日」がありました

児童会主催の「知新縁日」がありました。4年生以上の学級がお店を出し,1~3年生の子どもがお客さんとなって,縁日を楽しみました。

もぐらたたき,射的,魚釣る・・・たくさんの出店があり,楽しいひとときを過ごしました。

CIMG5279.jpg CIMG5293.jpg CIMG5294.jpg CIMG5298.jpg CIMG5307.jpg CIMG5316.jpg CIMG5326.jpg CIMG5333.jpg DSC02601.jpg

「なわとび集会」がありました

2月5日(月),縄跳び集会がありました。学級毎に2分間で跳ぶ回数を競う「チーム縄跳び」と,音楽に合わせて跳ぶ「リズム縄跳び」がありました。

保護者の皆さんの声援の中,熱い戦いが繰り広げられました。

IMG_3993.jpg IMG_4014.jpg IMG_4027.jpg IMG_4028.jpg IMG_4072.jpg IMG_4074.jpg IMG_4077.jpg IMG_4090.jpg IMG_4097.jpg IMG_4103.jpg IMG_4116.jpg IMG_4122.jpg s-IMGP5157.jpg s-IMGP5160.jpg s-IMGP5291.jpg s-IMGP5321.jpg s-IMGP5346.jpg s-IMGP5360.jpg s-IMGP5362.jpg s-IMGP5363.jpg s-IMGP5385.jpg s-IMGP5420.jpg s-IMGP5451.jpg s-IMGP5475.jpg

「PTA教育講演会」がありました

1月25日(木),PTA文化部による「教育講演会~AED講習~」がありました。

AEDの使用方法をお聞きし,実際にAEDを使った救命措置を体験することができました。

DSC02437.jpg DSC02450.jpg DSCF6477.jpg DSCF6480.jpg DSCF6485.jpg DSCF6489.jpg

書写ボランティアによる授業がありました

1月19日(金),地域のボランティアの皆さんによる書写の授業がありました。今回は6年生の子ども達が授業を受けました。プロの講師による指導を受けることができる貴重な時機会となりました。次回は,5年生の子ども達がお世話になります。楽しみです。

DSCF6317.jpg DSCF6320.jpg DSCF6334.jpg DSCF6335.jpg DSCF6327.JPG DSCF6329.jpg

3学期が始まりました

 1月17日(水),3学期の始業式がありました。

冬休みの自由研究を手に,大きな声で「おはようございます!」と挨拶をする子どもの姿がたくさん見られました。

始業式では,校長先生が,「よく飛ぶ フワフワ飛行機」を紹介してくれました。子ども達の歓声があがる,楽しい始業式となりました。

また,児童代表の子ども達が,冬休みの思い出や3学期の抱負などを立派にお話していました。

s-IMGP4646.jpg s-IMGP4647.jpg s-IMGP4663.jpg s-IMGP4670.jpg s-IMGP4679.jpg s-IMGP4685.jpg