学芸会写真・彫刻巡回展示

 ただいま1階多目的室(ききゅうの間)では、学芸会写真と共に、旭川彫刻美術館の彫刻が展示されています。

 学芸会写真のお申し込みについては、申込日が11月19日(月)と20日(火)の2日間となっています。おつりの無いように、ご協力ください。

 また、同じ教室内にて13日までの期間、特別に展示されている彫刻(旭川美術館の彫刻巡回展示)があります。

 本校にお立ち寄りの際には、どちらも是非ご覧ください。

IMG_9235.jpg IMG_9239.jpg

10月31日はハロウィン🎃

31日がハロウィンということで、中休みの時間帯に、児童会役員が中心となってハロウィンイベントが行われました。

広場グループごとに多目的室や特別教室に隠された宝を探すというものです。

それぞれのグループで見つけた宝のピースを合わせると1枚の絵になりました。

全校で楽しめるイベントを考えてくれた本部役員の皆さんに感謝です!

IMG_1561.jpg IMG_1562.jpg

CIMG9276.jpg IMG_1566.jpg

IMG_1575.jpg

10月31日(水) 全校朝会

10月31日朝には全校集会がありました。

初めに表彰式があり、3年生2名と4年生1名の計3名の知新っ子が、立派な賞と賞状をもらいました。

また、10月1日から新しく来た教職員の紹介がありました。中条屋 酉里子(なかじょうや ゆりこ)先生です。

支援員として指導しています。なお、支援員として指導していた佐藤愛理先生は3・4年生副担任になりました。

IMG_1539.jpg IMG_1541.jpg

次の、校長先生からのお話は、大きく3つありました。学芸会のことについて、前回の朝会で話した「『ゴミ拾い』は人が捨てた運を拾う」ことについて、「いろいろなひみつ」についてです。

3つ目のお話の中で「Googleのひみつ」「Amazonのひみつ」「サーティワンアイスクリームのひみつ」「ジュースのひみつ」などがありました。そして、「調べれば調べるほど、世界にはいろいろなひみつがあって、おもしろいですよ!」と教えてくださいました。そのお話の度に、「あー!」とか「へー!」「なるほどー!」などと子ども達の歓声が聞こえてきて、知新っ子の感性も刺激されたようでした。

2学期初めに、校長先生から「楽しく学んでほしい」と知新っ子に伝えられたように、楽しく学べるお話でした。

IMG_1551.jpg IMG_1556.jpg

IMG_1553.jpg IMG_1546.jpg

IMG_1554.jpg

 

 

10月30日(火) 避難訓練

10月30日(火)に避難訓練がありました。

今回は不審者対応の訓練をしました。

ちょうどお客様が来校した際に紛れて一緒に侵入した不審者(の役目をした教職員)は、バットを持って暴れていましたが、教職員数名に確保されました。

緊張して行動していた知新っ子たちも、「確保されました」との放送を聞いた後は安心した様子で体育館に集まり、改めて緊急時の行動を確認しました。

IMG_1510.jpg IMG_1524.jpg

10月27日(土) 学芸会

27日(土)に学芸会保護者・地域公開が無事終わりました。

1年生は知新小学校で初めての学芸会であり、6年生にとっては最後の学芸会でした。どの学年の演目も知新っ子達のがんばりが光っていました。

たくさんの方にご来校いただき、応援をしていただきまして、ありがとうございました。

IMG_0821.jpg IMG_8189.jpg

明日は学芸会保護者・地域公開日です!

学芸会本番に向けて、知新っ子達の準備も万端です。

児童公開日の次の日の給食時間には、各学級を訪問する5~6年生の姿がありました。5~6年生から、たくさんほめてもらって、子ども達はニコニコ顔。学芸会の発表でよかったところを1~6年生までの各学級に伝えていました。

IMG_0692.jpg IMG_0696.jpg

IMG_0700.jpg IMG_0701.jpg

IMG_0699.jpgのサムネイル画像 IMG_0706.jpg

IMG_0708.jpg IMG_1036.jpg

今日10月26日(金)は最後の練習日でした。

各学年、各係で最終チェックもしました。

6時間目には最後の学芸会練習に臨む、6年生の姿が真剣でした。

IMG_0717.jpg

来校される皆様のお手元にはプログラムがあると思いますが、そちらに書かれている「お知らせとお願い」を一読いただき、ご来校ください。

特に、次の3点についてはご留意ください。

  ☆上履きをご持参ください。

  ☆保護者・地域の皆様の、お車でのご来校はご遠慮ください。

  ☆開演中の出入りは、原則ご遠慮ください。

明日はみなさまの来校をお待ちしております。

10月の花

「なごみの会」の皆様が生けてくださった10月の花をご紹介します。

学芸会などでご来校の際にはぜひ探してみてください。

ホッと心がなごみます。

1階にある2カ所の玄関付近廊下でご覧いただけます。

IMG_0712.jpg IMG_0715.jpg

10月24日(水) 学芸会児童公開日

24日(水)は学芸会児童公開(総練習)でした。

全学年、練習の成果をしっかりと発揮して発表できたようです。

発表がよかったので、笑いがおこったり手拍子があったり、見る方も楽しんで真剣に観覧できました。

児童の発表後、知新っ子ボランティアの方々へ「ベスト贈呈式」もありました。その時の様子も後ほどお知らせします。保護者・地域公開日の27日(土)には、ご来校お待ちしております。

IMG_0355.jpg IMG_0402.jpg IMG_0432.jpg

IMG_0532.jpg IMG_0559.jpg IMG_0670.jpg

 

「知新っ子ボランティアベスト贈呈式」

大成地区市民委員会より、知新っ子のために「知新っ子ボランティア」のベスト50着を寄贈していただきました。全校児童の前で贈呈式を行いました。

IMG_0576.jpg IMG_0586.jpg IMG_0592.jpg

 

読み聞かせがありました。

10月23日(火)の朝、8時15分から知新っ子図書ボランティアの方々による読み聞かせがあり、1~3年生の児童がお話を真剣に聞いていました。学芸会練習で忙しい毎日の中、心がホッとするいい時間となりました。

IMG_0292.jpg IMG_0293.jpg

学芸会練習がんばっています!

 ここ毎日の学校生活では,学芸会特別時間割になり,練習にも熱が入っています。体育館練習を中心に教室や特別教室・多目的室などから,知新っ子の元気な歌声や台詞の声などが聞こえてきます。

 来週は24日(水)が「児童公開日(総練習)」です。

 本番の「保護者・地域公開日」は10月27日(土)です。8:15分開場,8:50開演予定です。

 各学年の演目開始予定時刻および下校予定時刻につきましては,後日,学年通信にてお知らせいたします。

 CIMG9031.jpg  IMG_0239.jpg

 IMG_0227.jpg  IMG_0242.jpg

 IMG_0250.jpg  IMG_0252.jpg

 CIMG6804.jpg  IMG_0247.jpg