5月より、毎週水曜日に朝マラソン(雨天時は柔軟体操やなわとび)を継続してきましたが、先週の10月10日で終了しました。走り納めとばかりに、いつにも増して頑張る6年生の姿が印象的でした。5月から比べて、たくさん走れるようになった知新っ子が多くいて,気力・体力がアップしたことでしょう。
みんな大変よく頑張りました。
トップページ > 更新情報一覧
本日1回目の練習があり、お忙しい中、お時間を作って来校していただきました。
ありがとうございました!!
MONGOL800の「小さな恋のうた」はご存じでしょうか?
よく聴く曲ではありますが、歌ってみるとリズムや音程の難しいところがあり、今後も練習が必要そう・・・。
でも、みんなで歌うと楽しいですよ!
本番までは、あと3回の練習があるので、ぜひ一緒に参加してみませんか?
お待ちしています!
残りの練習日程は以下の通りです。
10月11日(木)第2回目練習
11:00~11:30 ききゅうの部屋(1階 多目的室)
23日(火)第3回目練習(リハーサル)
16:00~16:30 体育館
24日(水)児童公開日
11:00頃予定 *体育館器具室集合(10:55分頃)
27日(土)学芸会
10:30頃予定 *体育館器具室集合(器楽クラブの出番頃)
台風25号に関する対応について
本日、学校では各学級担任から子ども達に台風について話をし、教頭からは昼の校内放送で話をしました。
内容について、おおよそ以下の通り伝えています。
「大型の台風25号が近づいていて、7日の午後に暴風雨の可能性があります。テレビなどで台風情報を見たり、外出を控えたりするなど、気をつけて過ごしましょう。」
そこで、各ご家庭でもお子様の安全確保や安全指導をお願いいたします。
強風で設置物などが飛散・倒壊する懸念があることを踏まえ、不要不急な外出を控えるとともに、習い事などのため外出が必要な際には、増水した河川に決して近づかないことなど、どうぞご留意ください。
旭川市の公式ホームページのトップページの「注目情報」にて,対応が必要な場合には随時内容について掲載されます。また,旭川市の Facebook および Twitter でも発信されていますので,ホームページと合わせてご確認ください。
台風24号に関する対応について
9月30日(日)午後以降に,旭川市の公式ホームページのトップページの「注目情報」にて,対応の内容について掲載されます。
また,旭川市の Facebook および Twitter でも発信されていますので,ホームページと合わせてご確認ください。
本日、中休みにグラウンドで「遊びの広場」(各学期に1回ずつ)がありました。
全校児童8グループに分かれて遊ぶために、6年生のリーダーが考えて企画・準備・司会進行などを立派にやってくれました。
班ごとに①ドッジボビー ②けいどろ ③ドッジボール ④ふやしおに ⑤ひっこしオニ ⑥島おに ⑦しっぽ取りゲーム
⑧しっぽ取りゲームと、遊びも様々です。グラウンドに響き渡る子ども達の歓声に、楽しさが伝わってきます。
本校ではこのような広場活動があり、2学期では他にも「広場集会」など異学年の集団活動を通して、交流し楽しく学び合う時間を設定しています。子どもたちも全校で遊べる、貴重なこの時間を楽しみにしています。
6年生がリーダーシップをとって行動してくれたおかげで、遊びの前後にルールの確認や感想発表などもしっかりでき、
知新っ子のけじめのある行動が光りました。
9月12日、水曜日はいつも朝マラソンの日です。
朝マラソンは、運動に親しみたくましい心身を育む目的で、5月から取り組んでいるものです。
知新体夢(ちしんタイム)の8:15分前後には校舎から次々と知新っ子がとび出してきます。
校内放送とグラウンド放送されるロッキーのテーマ曲を聞きながらモチベーションを上げつつ、
学級ごとの準備体操の後に走り出します。
個人差はありますが、だいたい5周~8周位はできるようです。
体力のある知新っ子は10周~20周も走っているようですよ。
しかも!!
この日は朝マラソンで走ったうえに、3~6年生は体育でもマラソンコースで練習を開始しました。
本番の「マラソン記録会」は、9月25日(火)です。