4年生校外学習(旭山動物園)

  9月11日(火)の午前中は、4年生の校外学習で旭山動物園に行きました。

  また、牛乳も無事に届きましたので、給食が格別においしかったようですね。

  校外学習でくたびれた体も、給食人気メニューのラーメン(豚骨醤油野菜・更にイカ天付き・バナナ付き!)で、

元気回復充電満タンです。節電のため画像が暗いものもありますが、ご了承ください。

 DSCN7890.jpg DSCN7896.jpg 

 IMG_7939.jpg IMG_7946.jpg

 IMG_7935.jpg 

「お腹空いてたんだもん!」あっという間に給食を食べ終わった4-1

IMG_9414.jpg IMG_9413.jpg

「めちゃくちゃ給食おいしいです!」4-2節電中(暗くてすみません。)

IMG_9415.jpg IMG_9416.jpg

9月10日(月) 通常授業しています!

本日は通常授業を再開できました。

正常に給食も提供できます。断水にならなかったのは、ありがたいです。

ただし流通が滞っているため、牛乳は無しになります。

とはいえ、今朝は知新っ子が無事に登校してきてくれて、教職員一同ホッとしました。

なごみの会 9月の花

知新っ子ボランティア「なごみの会」の方々による生け花です。

7条玄関・9条玄関から入ってすぐの廊下に、各々たたずんでいます。

どんな時も優しく見守ってくれているような気がして、心がなごみます。

IMG_9150.jpg  IMG_9151.jpg

9月6日(木)・7日(金) 臨時休校です。

昨日は地震による停電。

本日は知新小学校も電力が復旧しました。

9月10日(月)には通常通り、知新っ子の元気な顔が見られることを切に願っています。

9月5日(水) 実践研究発表会

この日は知新小学校実践研究発表会のため、お弁当の日でした。

おいしいお弁当ばかりだったのでしょう、

あっという間に食べ終わってしまう知新っ子が多かったようです。

おうちの方々、朝から準備していただいてありがとうございました。

手を上げている知新っ子は、お弁当を全部食べられたようです。(写真左上)

IMG_9147.jpg  IMG_9148.jpg

IMG_9149.jpg

実践研究発表会の授業も、知新っ子は普段通りによく発表し頑張っていました。

(写真↓)

ご来賓やおうちの方々、先生方など、たくさんの皆様にご来校いただいて、

児童も教職員も多くの学びを得られた一日となりました。

ありがとうございました。

特別支援(おおぞら学級)「算数で考えよう」の授業

IMG_6108.jpg

3年1組 算数「分数のたし算」の授業

CIMG8750.jpg

5年1組 算数「単位量あたりの大きさ」の授業

CIMG9139.jpg

9月4日(火)全校朝会

いつも全校朝会で、準備や司会進行や片付けまで頑張ってくれている、児童会本部役員です。

CIMG6718.jpg

<表彰式>

校内写生会の金賞受賞者が表彰されました。

CIMG6687.jpg

校長先生からのお話

滞空時間の長い紙飛行機や、よく飛ぶ紙飛行機について実践を交えたお話しでした。

子どもたちは興味津々。

CIMG6703.jpg

6年生 修学旅行 8月30日~31日(金)

6年生の修学旅行が8月30日(木)~31日(金)にありました。

全員が元気に出発し、ひとまわり成長して無事に笑顔で帰ってきました。

結団式.jpg    0829 送る会5年エール.jpg    

CIMG6449.jpg    CIMG6486.jpg

CIMG6498.jpg    CIMG6506.jpg

CIMG6530.jpg   CIMG6512.jpg

]CIMG6594.jpg    CIMG6616.jpg

CIMG6568.jpg   CIMG6633.jpg

CIMG9082.jpg   DSC09738.jpg

DSC09796.jpg    DSC09835.jpgのサムネイル画像

IMG_0028.jpg    IMG_0046.jpg

8月23日(木) 親子ガラス拭き

たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、親子で頑張っていただいたので、校内がとても明るくピカピカになりました。

普段はあまり手の届かない所や、すみずみまでまで丁寧に拭いている知新っ子のがんばりも、ピカピカに光っていました!

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!

IMG_9249.jpg  IMG_9256.jpg  IMG_9269.jpg

IMG_9261.jpg  IMG_9291.jpg  IMG_9295.jpg

IMG_9298.jpg  IMG_9318.jpg  IMG_9301.jpg

水曜日の知新体夢(ちしんタイム)

8月22日(水)の「知新体夢」では、なわとびや柔軟体操などをしました。

1学期の5月よりスタートした朝マラソンは、毎週水曜日に行っていますが、雨天時や30度を超える気温などの場合は、グラウンドでの朝マラソンの代わりに、なわとびや柔軟体操などを行っています。

写真左下は、個人でなわとびを持ち、練習している6年生。

さすが最上級生、軽々と上手に跳んでいます。

写真右下は、大縄跳びをやってみて「もっとこうしたほうがいい」という自分たちの課題を発表し、話し合っている3年生です。

DSCF5386.jpg  DSCF5387.jpg

DSCF5388.jpg  DSCF5391.jpg

なごみの会 8月の花

知新っ子ボランティア「なごみの会」の方が生けてくださったお花です。

すてきな夏の花の生け花は、それを見る児童や職員の心を,明るく元気にしてくれます。

いつもありがとうございます。

なごみの会 8月の花