学校の様子

トップページ > 学校の様子

運動会総練習

〇5/17  いよいよ20日(土)に開催される運動会が迫って

 

 きました。

 

〇この日は総練習が行われ、各競技の確認を行いました。

 

〇運動会へ向けて着々と準備が整ってきており、当日を迎える

 

 のみとなりました。

 

〇保護者の皆様、地域の皆様、ご声援をよろしくお願いいたし

 

 ます。

 

 総練低IMG_0230.JPG 総連中IMG_0478.JPG

 

 総連高IMG_0888.JPG

旭川市PTA連合会功績者表彰

〇5/13 旭川市PTA連合会総会が開催されました。

 

〇その中で「旭川市PTA連合会功績者表彰」がありました。

 

〇東町小からは、長年に渡りPTA会長を務めてこられた前PTA

 

 会長の山本様に感謝状が授与されました。

 

〇山本前PTA会長は、授与者代表でも挨拶をされ、「子どもの

 

 ためにと思って役員を引き受けたけれども、多くの学びや多

 

 くの人たちと出会えたこと、楽しい時間を過ごせたこと、自

 

 分のためでもあった。」と述べられておりました。

 

〇東町っ子のため、そして東町小学校のため、PTA活動にご尽

 

 力いただき、ありがとうございました。

 

〇山本 前PTA会長をはじめ、3月に退任されたPTAの皆様、

 

 これまで本当にありがとうございました。

 

〇この場をお借りし、感謝申し上げます。

 

 山本会長DSC_0632.JPG

PTA広報紙『ひがしまち』 コンクール入賞

〇5/13 本校のPTA広報紙『ひがしまち』が、PTA広報紙コン

 

 クールで入賞し、賞状が届きました。

 

〇北海道PTA連合会「奨励賞」、旭川市PTA連合会「佳作」

 

〇PTA文化部の皆様、おめでとうございます。

 

 全道コピー2DSC_0671.jpg コピー2DSC_0673.jpg

 

 表紙DSC_0674.jpg 裏表紙DSC_0675.jpg

家庭科「卵を使った調理実習」(6年)

〇5/10 6年生最初の調理実習は、卵を使った料理です。

 

〇スクランブルエッグを作りました。

 

〇5年生の時に行った実習での経験を生かして、みんな上手に作

 

 ることができていました。

 

〇また一つ自分で作れるおかずが増えました。

 

 調理①DSC_4870.JPG 調理②DSC_4864.JPG

 

 調理③DSC_4863.JPG 調理④SC_4866.JPG

町たんけん(2年)

〇5/9 2年生は生活科「町たんけん」に行ってきました。

 

〇目的地を「豊岡第一公園」にして、そこまでの道のりの中

 

 で、たくさんの発見をしてきました。

 

 町た①IMG_0309.JPG 町た②IMG_0313.JPG

 

 町た③IMG_0323.JPG  町た④IMG_0322.JPG

校内研修

〇4/26 第2回の校内研修です。

 

〇今年度は年間14回の研修を予定しています。

 

〇第2回は以下の内容でした。

 

 ➀ICT研修 

 

 ②グループ研修「1年後に目指す子どもの姿」について

 

  ・4月の子どもの姿

 

  ・目指す「主体的に学ぶ姿」

 

  ・目指す「より関わり高め合う子どもの姿」

 

 ③全国学力・学習状況調査(6年)の分析「国語」

 

 校内研修➀IMG_1234.jpg 校内研修②IMG_1233.jpg

国語の学習(1年)

〇4/20 1年生、国語科の学習です。

 

〇教室は、まちがうところです。

 

 まちがった意見を、ああじゃないか、こうじゃないかと

 

 みんなで出しあい言いあうなかで、

 

 ほんとうのものを見つけていくのです。

 

 そうして、みんなで伸びていくのです。

 

〇安心して、発表してくださいね。

 

 1年国語0DSC_0603.JPG 1年国語1DSC_0606.JPG

 

 1年国語2DSC_0611.JPG

 

 

わかば教室(1年)

〇4/19    1年生を対象に、旭川市防災安全部交通防犯課の方

 

 にお越しいただき、交通安全「わかば教室」を行いました。

 

〇学校から歩道へ出るとき、横断歩道を渡るとき、駐車場の近

 

 くを歩くときなどの場面に応じて、命を守るために気を付け

 

 ることを教えてもらいました。

 

〇下校時は、教えてもらったことをしっかりと実践し、安全に

 

 下校することができました。

 

 わかば1DSC_0604.JPG わかば2DSC_0608.JPG

 

 わかば3DSC_0601.JPG

 

 わかば4DSC_0612.JPG

 

 

理科「風やゴムの力」(3年)

〇4/19  風やゴムのはたらきを調べるために、 帆かけ車をつ

 

 くり、うちわや送風機を使って実験を行いました。

 

〇「風の強さを強くするほど、車を動かすはたらきが大きくな

 

 る」という事が分かりました。

 

〇初めての実験的な活動でしたが、ただ活動を楽しむだけでな

 

 く、距離の記録を取るなど、学習としてしっかりと取り組む

 

 ことできました。

 

 風1IMG_4042.JPG 風2IMG_4047.JPG

 

算数科「体積(容積の求め方)」(5年)

〇4/17 5年生は、算数科で、直方体や立方体の体積と容積の

 

 求め方の学習をしています。

 

〇体積は、「立方センチメートル」から「立方メートル」も学

 

 習します。

 

〇「縦の長さ×横の長さ×高さ」を使い、2つが組み合わさった

 

 形まで発展していきます。

 

 算数①IMG_6191.JPG 算数②IMG_6195.JPG

学校への連絡先

TEL:0166-32-3296

FAX:0166-32-3297

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目2-20