学校の様子

トップページ > 学校の様子

より良い関係、安心できる環境を目指して(11/30)

 11月の終わり。冷え込んだ朝、雪はうっすらと乗っかった状態です。昨日今日と、予報から「覚悟」していたほどの雪ではなくて一安心ですが、昨夕はアイスバーン状態になって自動車の事故も多く見られたようです。登下校時は周りの交通にも目配りしてください。


 昨日は教員と保護者による「人権教育」の学習についてお伝えしましたが、今日は生徒が学ぶ「1年生人権プログラム」を実施しました。

 生徒は今日の学習を通して、「友達の人権を尊重すること」や「自分の心身を守ること」、「互いに助け合うこと」について真剣に考えたことと思います。これらの学びがより良い仲間関係、安心できる学級や学校の雰囲気作りにつながることを期待したいです。CAPあさひかわの皆様の熱意あふれるお話しにも感謝いたします。ありがとうございました。

 ※昨日の文中「自身」は「自信」です。お詫びして訂正します。

 さて、明日は3年生が最後の学力テストに挑みます。緊張感をもって全力を尽くしてください。目指す目標に向けて!

1IMG_6119.jpg

1IMG_6123.jpg

参観日の盛況に感謝します(11/29)

 大雪を覚悟した昨晩でしたが、空には丸く青白い月が美しく浮かぶ朝です。その代わりに冷え込みが厳しくなって、凍った雪がバリバリと音を立てます。この後、終日雪の予報。せっかくの参観日なので、何とかもってくれれば...


 その参観日ですが、100名を超えるであろう皆様にご来校いただきました。参観者が教室から溢れる様子も見られました。このような学校教育への関心の高さこそが本校生徒の安定した学力と生活につながっていることをしみじみと感じた次第です。引き続き懇談会では2学期の成長と課題、今後の日程や冬休みの過ごし方などを話題としました。


 参観授業と懇談会を終えてから、CAPあさひかわの皆さんによる「人権教育プログラム」を教員と数名の保護者の皆様で学びました。子どもたちのもつ権利、様々な暴力から守ること、そしていじめ問題の解消に向けて...「安心」「自身」「自由」の三つの権利を守るために、私たち大人の気づきや受け止め、支えを大切にし、また、子どもたちの信頼関係を作ることが務めであると感じました。明日は1年生が学びます。

11-1.jpg

11-2.jpg

12-1.jpg

12-2.jpg

13-1.jpg

13-2.jpg

1けい3.jpg

1IMG_6112.jpg

1IMG_6113.jpg

1IMG_6117.jpg

資源回収への協力に感謝します(11/28)

 予報に反して朝日がまぶしく輝く、季節外れのあたたかな一日の始まりです。しかし、この後はどれだけ雨雪が降るのか...。今日明日、緩んだ積雪でザクザクの道路になりそうで、登校も大変になりそうです。


 明日は参観日。特に3年生はこれが中学生の最後となります。2年生は保護者の皆さんに学習の成果を見ていただこうと、「職場体験学習」のまとめを掲示していました。3者面談が終わったばかりでまた来校いただくことになりますが、ぜひ、それぞれの学年、それぞれの思いでご覧いただければ幸いです。お待ちしております。


 さて、今日の放課後は、保護者の皆様にも提供していただいた資源回収物を積み込みました。ご協力いただいた皆様、けいほく3組生徒や部活動生徒の活躍に感謝します。担当の五十嵐先生も「生徒が一生懸命やってくれて短時間で終わりました」とホッと一息。あれだけあっても大きな額にはならないとのことでしたが、PTAの会計に組み込む予定です。

1IMG_6066.jpg

1IMG_6068.jpg

1IMG_6097.jpg

1IMG_6102.jpg

どんな結果になるか考えて...2年SNS講習会より(11/27)

 一気に冬景色。湿気を含んだドカ雪に参った土曜でした。久しぶりの除雪に体がまだついていきませんが、日頃の運動不足解消、と自分を慰めています。
 先週から1週間交替の除雪当番が割り当たっていますが、最初の週の3年1組はセーフ。しかし、今日は今冬初めての除雪が3年2組にあたってしまいました。当番の皆さん、ありがとう。


 さて、今日は講師に旭川中央警察署生活安全課の方をお招きし、2年生対象の「SNSに関する講習会」を実施しました。

 特にいじめにつながる書き込みや不適切な画像・動画の拡散、詐欺などについて教えていただき、犯罪に巻き込まれないための守るべきルールを理解しました。会の終わりに2年生の代表生徒は、「SNSは生活上欠かせない便利なものだが、補導・検挙につながる怖いものであることも理解した。一時的な感情に流されず、どんな結果になるかを考えて使う」と述べて、お礼の言葉を添えました。
 生徒指導部からもSNSトラブル防止に関わる家庭へのお願い文書をお渡ししております。どの学校でも頭を悩ませている課題ですので、ご家庭の理解と協力を得ながら指導の充実に努めてまいります。

1IMG_6042.jpg

1IMG_6052.jpg

1IMG_6059.jpg

1IMG_6062.jpg

学習の成果は...2学期末テスト終わりました(11/24)

 季節外れの陽気だった昨日ですが、今日からは冬モードに入る予報です。一気に寒くなるようですので、その変化についていけるか不安です。週明けは除雪当番の出動があるかもしれません。面倒をかけますが、よろしくお願いします。


 今日は1・2年生の2学期期末テスト2日目。これまでの努力は実ったでしょうか。テストが終わった3時間目からは早速返却された教科もあり、タブレットに示された模範解答と自身の答案をにらめっこする様子も...。まずは成績に関わる提出物を確実に出して、土日ゆっくり頭と体を休めて11月最終週を迎えてほしいです。お疲れ様。


 少し遅くなりましたが、11月19日に「中学生創造ものづくりフェア」が行われ、本校の家庭科部2年生の4名が参加しました。他校の生徒と交流しながら料理に挑みましたが、計画、調理、反省の手順を踏んで丁寧に進める姿は真剣そのもの。試食になってホッと一息の様子がうかがえました。「食育」の時代、安全で栄養バランスが取れたおいしいものを作る力はますます重要になっています。

1IMG_6036.jpg

1IMG_6040.jpg

1IMG_3654.jpg

1IMG_3656.jpg

1・2年期末テストは、最後まで「粘る」(11/22)

 今日もまだ秋の延長戦が続いて、快適な日和です。明日の休みを挟んで季節は一変とか。ちょっと不安になります。


 今日あさっての2日間、1・2年生の2学期期末テストとなります。これまでのテスト対策の成果が試されますが、朝の教室はどの学級も物音一つ立てず、机の上にノートやワークを目一杯広げ、必死に確認作業を行っていました。結果はともかく、「何とかしたい」...まず、その気持ちが大切です。ここを乗り越えれば、今学期もあと1ヶ月。この3日間、精一杯学習に打ち込んでほしいです。


 さて、先週から行っていた三者懇談も最終日を迎えました。情報の交換や皆様からお寄せいただいた声をふまえて、更に一人一人の力を引き出すべく努めてまいりますので、今後もお力添えをお願いします。

 重ねて、来週水曜には参観日を予定しております。「人権教育プログラム」と題して、いじめ問題などについて保護者の皆様と一緒に考える時間も設定してございます。お忙しい中ではございますが、こちらもご参加をご期待申し上げます。よろしくお願いします。

1IMG_6031.jpg

1IMG_6032.jpg

1IMG_6033.jpg

1IMG_6034.jpg

デッサンに感じる基礎の大切さ(11/21)

 つかの間の好天が期待できる一日。テスト前ですが、登校してくる生徒の朝のあいさつも朗らかです。11月は積雪状態にならないのが、ここ数年は当たり前のようになってしまいました。そしてドカッと...。週末あたりからでしょうか。


 3年生玄関の前に美術部の作品が掲示されています。その中でも特に「デッサン」に目を奪われます。

 デッサンは主に「形」や「光」に着目して、基礎力を養うために行うものだそうですが、美術部員の作品を見るとそれはうなずけます。白黒の世界だけで陰影をつけて質感を生み出し、正確に形を捉えていて感嘆します。この基礎をもとに創作を進めることでしょう。

  「アートのある学校・啓北中」...ぜひ、皆さんも目に止めてほしいなぁと思います。


 基礎の大切さ。明日のテストも、これまでの授業で培ってきた基礎が身に付いているか試すものです。テスト問題は授業で取り扱ったことですから、復習がしっかりできていれば何とかなるはず。最後の確認を頑張ってほしいです。

1IMG_6029.jpg

1IMG_5662.jpg

朝放送開始に思う「生きた」生徒会活動(11/20)

 上空は青空を見せていますが、雲も低く垂れ込めて、これからの天気を暗示しているようです。今週は気温が上がって下がって、いよいよ冬を迎えそうです。


 先週の水曜日、文化専門委員が「朝放送」を初めて行いました。

 生徒総会での学級からの要望を受けてのもので、当初は「難しい」とのことでしたが、再度検討して週に1回の水曜日に行う予定としました。このように生徒総会での討議が、実際の活動に反映されることは素晴らしいことだと思いますし、「生きた」生徒会活動になっている証です。朝読書中のため、落ち着くBGMやオルゴールのようなものを流すとのことで、音楽によるリラックスと読書への集中を両立させて、爽やかな一日のスタートになれば、と期待しています。

 話ついでですが、読書と言えば図書室。以前も紹介しましたが、図書室前は学校司書の松尾さんの地道な努力で様々な情報に溢れています。特に新刊紹介なども目を通して、ぜひ手にとってほしいなぁと思います。

1IMG_5987.jpg

1IMG_6020.jpg

期末テスト対策、頑張ってます(11/17)

 今日は割と温かい感じがします。今週は雪がちらつく日はあったものの、結局、本格的な冬は先延ばしとなり、中庭にもまだ秋の名残が...


 来週の水金、1・2年生は2学期末テストです。成績に結びつくテストなので、これまでに以上に学習に力が入っていることでしょう。


 2年生は懇談の傍ら、「生徒が企画した」学習会を実施しました。40名近くもの生徒がそれぞれの課題に向かって自習していますが、監督している奥山先生もその盛況ぶりに大変やらうれしいやら...。仲間と同じ空間で学ぶことは励みになったのでは。また、「生徒が作成した」テスト対策プリントも並べてあります。解く人も作った人も、どちらも力がつく取組です。

 1年生は例によって教室前にテスト対策の学習プリントが並んでいます。朝から何人もの人が手にとって持ち帰っています。中には品切れもありました。また、ちょっとしたメッセージやアドバイスも掲示されていて、つい目をやってしまいます。国語プリントが入っている封筒にさらりと書かれたイラストと小ネタ...私、こういう遊び心が大好きなんです。
 2学期最後の山、学級学年のみんなで頑張ってほしいです。

1IMG_6013.jpg

1IMG_6014.jpg

1IMG_5985.jpg

1IMG_5995.jpg

1IMG_5998.jpg

1IMG_6018.jpg

1IMG_6000.jpg



3年生は進路決定、出願準備、そして卒アル...(11/16)

 川べりは朝靄に包まれ、その先に日が差し込んできます。今日は晴れ間の多い予報で、季節は冬の入口で踏み止まっています。


 今週は月曜日から三者懇談を行っています。お忙しい中、ご都合を付けてくださったご家庭の皆様に感謝いたします。学習状況や進路、生活の様子などを交流できたことと思います。


 特に3年生は進路決定が最重要課題ですが、ここで決めたことについて、あとは「合格」のみを見据えて一直線に向かうだけです。入学願書用の写真も撮りました。見栄えも大切...髪や服装を整える姿も微笑ましい。卒業アルバム写真などと違って笑顔はなく、引き締まった表情で写ったことでしょう。いよいよ受験に必要な提出物を揃える支度を万全に。

 そして今話題にした卒業アルバムですが、懇談による午前授業を生かして写真選定を始めました。これって結構大変なんです。みんなのよい顔、ベストショットが見つかるか、その時のストーリーがにじみ出ているか、そして3年生一人一人がアルバムのどこかに収まっているか...何度も何度も見返してチェックします。作業に当たる皆さん、頑張ってください。

1IMG_5913.jpg

1IMG_5914.jpg

1IMG_5992.jpg

1IMG_5993.jpg