学校の様子

トップページ > 学校の様子

日本の伝統文化に触れるひととき(11/13)

 路面にはうっすらと霜が張り付く寒い朝です。校内も廊下がひんやりしていますから、暖かい服装をお願いします。


 「さくらさくら」...廊下にはまるで正月でも訪れたかのような優雅な響きが...

 今週月曜日、講師の先生をお招きして、1・2年生が日本の伝統文化「琴」の学習を行いました。

 講師の示範、一人一人の練習、合奏という流れの中で、講師の熱心な指導に真剣に耳を傾け、一心不乱に取り組む姿が印象的でした。男子の一部には「難しかった」の声もあったようですが、慣れない楽器でありながら最後は調和よく演奏でき、指導する皆さんも教えてもらう生徒も「さすが」と思いました。時には張り詰めた緊張感のある高い音色が響き渡るのも乙なものですね。講師の皆さんに感謝。そしてこんな機会に日本の伝統文化に関心を寄せたいものです。

 今年もあと一ヶ月と少しでお正月...。

1IMG_5972.jpg

1IMG_5978.jpg

地域の観客を魅了したふれあいコンサート(11/14)

 一夜にして真っ白。水分を含んだ雪が道路も木々も覆っています。まだ慣れないので登校も一苦労したことと思います。


 11日土曜日、六合中で「末広・春光地区ふれあいコンサート」が行われました。

 この日も雪が降りしきるあいにくの天候でしたが、会場には多数の観覧者が溢れて熱気に満ちていました。本校生徒も友達の応援に駆けつけていました。出演は本校吹奏楽部はじめ、近隣校の春光小、北鎮小、六合中。3年生の抜けた吹奏楽部ですが、リハーサル段階からリラックスして、変わらす明るく和やかな様子でした。また、自分たちの後輩になるであろう小学生の演奏に手拍子のエールを送っていました。

 演奏された2曲は私の世代にフィットする選曲で心躍りました。エネルギッシュでダイナミックな演奏、あるいは爽やかで流麗な音色...堂々と存在感ある演奏に会場は圧倒されていました。清新な部の雰囲気に、早くもこれから来夏に向けての成長と活躍に思いを馳せたところです。このコンサート、来年は啓北中が会場当番とのこと。それもまた楽しみです。

1IMG_5981.jpg

1IMG_5942.jpg

1IMG_5954.jpg

1IMG_5958.jpg

1IMG_5960.jpg

1IMG_5962.jpg

1IMG_5969.jpg

全校生徒が真剣に考えた「いじめ撲滅集会」(11/13)

 この土日でぐっと寒くなりました。雪の季節到来です。交通事故が頻発しているそうですから、特に自動車の往来に十分警戒してください。


 さて、先週金曜に生徒会主催の「いじめ撲滅集会」を行いました。

 生徒会本部役員は担当の先生と十分に計画を練り、夏に行われたActサミットの学びを生かしながら、いじめの定義やいじめを生まない学校づくり、困った時の対処など、順を追って丁寧に説明してくれました。また、参加する生徒も仲間と共に考え話し合い、じっくりと深め合う態度が見られました。1時間あまりの集会、そして学級での各自の振り返り等、全校生徒が優しい気持ちで、あるいは課題を神妙に受け止める素晴らしい会となりました。

 先生方も生徒主体の取組について口々に「今日の集会、良かったですね」と話し、手応えを感じています。保護者の皆様にも見ていただければ...と思うほどでした。


 いじめゼロを目指して...相手目線に立って、自分の言動の影響を想像して、心をコントロールすることが大切ではないでしょうか。生徒会が提案する「思いやりの心」を学校全体に広げて、いじめのない「明るい啓北中学校」を実現させましょう。

1IMG_5915.jpg

1IMG_5918.jpg

1IMG_5923.jpg

1IMG_5932.jpg

1IMG_5933.jpg

1年生、専修学校で職業を体験する(11/10)

 温かい朝の始まりです。しかし、今日はこの後に昼間から気温が下がり、みぞれ模様。明日には雪とのことで、防寒具の準備が報じられていました。


 昨日は1年生が「専修学校体験」を行い、調理、福祉、理美容、情報ビジネス、医療などの実際を知りました。

 講義の多い学校もあったそうですが、多くの場所では専門的な知識について体験的に学ぶことができたようです。「百聞は一見にしかず」とよく言いますが、自分でやってみて、その大変さや苦労、あるいは楽しさややりがいも深く理解できたと思います。この学びを今後の学校生活の充実に、これからの将来設計に役立ててください。


 今日は生徒会主催の「いじめ撲滅集会」が行われました。生徒会の綿密な計画による進行と参加する生徒の真剣な態度により、全校生徒の意識の高まりが期待できます。その様子についてはまた来週お伝えします。


 さて、放課後には「漢字検定」が行われ、10名が各級に挑みました。皆さんの合格、心より期待しています!

1DSC_0033.jpg

1IMG_4631.jpg

1IMG_5743.jpg

1IMG_7229.jpg

1PB090035.jpg

1PB090057.jpg

1IMG_5935.jpg

自分の役割に責任とやりがいをもつ(11/9)

 今日は日中、晴れ間ものぞく好天が期待できます。ここを過ぎると冬モードが加速しそうです。
 1年生は「専修学校」を訪問しました。その様子については、また後日お知らせしたいと思います。


 昨日はテスト後に専門委員会が行われ、いつものように各委員会が精力的に活動を進めていました。
 その中で私が目をとめたのは美化専門委員会。トイレ用具や加湿器などの手入れを行っていました。面倒がる様子もなく、一人一人が自分の責任として淡々と、あるいは楽しんで取り組んでいる姿に好感が持てました。こうした影の力で美化が保たれていることを忘れずにいたいです。
 また、体育館では「いじめ撲滅集会」に向けた生徒会本部のリハーサルが行われていました。先日、準備に追われる役員から「先生も参加してくださいね」とにこやかに一言...私はその言葉に新鮮な響きを感じました。自分たちが企画するいじめ撲滅運動を成功させたいという「当事者意識」がにじみ出た言葉だからです。明日の皆さんの運営、大いに期待しています。


 最後に...今週土曜日の9時30分から「末広・春光地区ふれ合いコンサート」が六合中学校体育館で行われ、地域の小中高校の吹奏楽部他が演奏します。1時間余のコンサートとなりますが、ぜひ本校吹奏楽部の演奏を楽しみに足を運んでください。

1IMG_5908.jpg

1IMG_5909.jpg

1IMG_5911.jpg

1IMG_5601.jpg

全学年が集中して臨んだ学力テスト(11/8)

 どんよりとした朝が続きます。週間天気予報でも「雪マーク」がちらほら見られるようになりました。いよいよ冬を迎える準備が必要ですね。


 今日は全学年が学力テストを受けました。3年生にとっては結果が求められ、1・2年生にとっては今後に向けた反省材料を得るテストです。朝から友達と確認したり、問題を出し合ったり...テスト中はどの学年も真剣に臨んでいます。

 最近のテストの傾向では「設問の意図や内容を正確に読み解く力」や「様々な情報や知識をまとめて書き表す力」も求められ、単なる暗記、知識の詰め込みでは対応できないようです。ぜひ、日常の授業から粘り強く読み、考え、言葉として書き表す力を養いたいものです。


 さて、明日は1年生が「専修学校体験講座」と題して、希望別グループに分かれて専門学校で学びます。昨日は学習内容やマナーなどを確認しました。視野を将来にまで広げて、職業に対する様々な知識を吸収してください。

1IMG_5903.jpg

1IMG_5904.jpg

1IMG_5905.jpg

1IMG_5900.jpg

1IMG_5901.jpg

1IMG_5902.jpg

確かな選択に向けた3年2者面談(11/7)

 雨がしとしと降る朝ですが、思いの外温かい感じがします。校舎内にはかろうじて秋が残っていて、先週の中庭には見事に色づいた紅葉が見られました。外国人の多くは「紅葉=枯れ葉」に何の価値も感じないと聞きましたが、日本人は季節の移ろいを鋭敏にとらえる美意識をもっているように思います。


 さて、3年生は先週末から2者面談が始まりました。自分の考えは整理されているでしょうか。

 廊下で待っている人を捕まえて「進路は決まっているの?」と尋ねると、「はい、だいたい」という明快な返事が返ってきました。全員そうであれば...。面談で様々な情報を総合的に分析・判断し、自分の描く高校生活が送られる進路を選択してほしいものです。


 明日は全学年が学力テストに臨みます。3年生は先週来のコンディションが少々不安ですが、力試しの最後を頑張ってくれるものと期待していますし、1・2年生はこれまでの学習がどの程度積み上がっているかを試す貴重な機会となります。朝の会前などには参考書等に目を落とす生徒がたくさん見られたのは心強い!

1IMG_5783.jpg

1IMG_5898.jpg

1IMG_5896.jpg

1IMG_5897.jpg

挑戦する、ベストを尽くす(11/6)

 冬色の空が重く立ちこめています。今週はいよいよ季節の分岐点となるのでしょうか。


 昨日、旭川市PTA研究大会が行われ、私も元高校ラグビー日本代表監督である松井英幸さんの講演を拝聴しました。

 内容盛りだくさんの中で私がメモにとどめたのは、「小さな積み重ねを前向きにとらえて自分を認めること」「失敗も成功も前向きにとらえて言葉にすること」「失敗から心の復元力を高めること」「傾聴力を高めて相手の心を知ること(自分の価値観と相手の価値観は同じではない)」「結果よりベストを尽くすこと」などなど...幸せをつかむための心のあり方や言葉の使い方、挑戦することの大切を再確認しました。生徒にも、指導にあたる先生や保護者にも、中学校生活の中で使える心構えがたくさんありますね。


 さて、先週の放課後に英語検定の面接試験の練習が行われていました。英語の力はもちろん、面接の緊張感とも戦うことになるのでしょうが、それも人生の過程の中の良い挑戦です。成功しても失敗しても、この積み重ねがきっと将来に役立ちます。要はその経験の生かし方なのでしょう。二次面接にベストを尽くそう!

1IMG_5895.jpg

1IMG_5743.jpg

タブレットを使って学ぶ楽しさを(11/2)

 厚い雲の切れ間から太陽が見え隠れして、しだいに青空が広がってきました。インフルエンザが猛威を振るった1週間も終わりです。この後に3連休があるので、全校生徒の体調が整うことを願うばかりです。


 昨日に引き続き、今日は上川教育局の義務教育指導監の先生がお見えになり、本校の授業をご覧になりました。特にICTを使った生徒の学びの姿を評価し、「タブレットを使用しながら、生徒が学ぶ楽しさを味わっている」との言葉をいただきました。そして、未来に通用する教育を更に進めるよう助言をいただきました。


 今日も生徒の活躍から。

 「下水道いろいろコンクール」標語の部で2年生のT・Kさんが金賞に輝きました。受賞作は「使った水 未来へつなげ リサイクル」。環境保全やSDGsの視点からまとめた作です。それと同時に感心したのは書かれた文字。整った美しい文字で一際見栄えがします。入賞者の作品は11月10日(金)まで旭川信用金庫本店みんなのコーナーに展示されています。オメデトウ!

1IMG_5778.jpg

1IMG_5780.jpg

1IMG_5754.jpg

1IMG_5756.jpg

人数が少なくても...剣道部の活躍、見事!(11/1)

 冬への入口に立つ11月を迎えました。今朝は外気がひんやりと感じられます。ニュースでは、北海道が今夕から荒れ模様とのこと。雨はどんな具合に降るのでしょうか。


 今日は旭川市教育委員会の先生が見えられて、各学級の授業や生徒の様子などをご覧になっていきました。そのあとの協議では安定した環境と生徒の集中力、意欲の高さを認めていただき、今より更にわかる喜びや実感を与えられるように、と励ましをいただきました。私も「ああ、そうだなぁ」と納得させられました。


 さて、最後に部活動の快挙から。
 先日行われた「上川剣道新人戦大会」女子個人の部で剣道部2年T・Rさん(選手宣誓もしました)が3位女子団体の部で先のT・Rさんと同じく2年I・Kさんの2人で3位を勝ち取りました。たった2人でも頑張りました!やりました!顧問の先生2人と力を合わせて練習することで、少人数でも「できるんだ、やれるんだ」ということを証明して見せました。自分の目指す理想に向かってこれからも精進してください。オメデトウ!

1IMG_5769.jpg

1IMG_5773.jpg

1IMG_4575.jpg

1IMG_4597.jpg