令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

がむしゃらに戦え!明日、上代!(7/8)

 今日も曇り空。やはり夕方から雨予想。天候のせいもあってか、生徒も少々お疲れ気味。このところ挨拶も元気ない様子です。今週も今日で終わり。気持ちを奮い起こして残りの1学期を過ごしましょう。


 今日5時間目、全校体育はリレーに特化して練習しました。

 走順やバトン渡しの連携の不安を解消するための1時間でしたが、どうだったでしょうか。上級生が下の学年にアドバイスを送り、それを素直に受け止める姿などほほえましく感じました。縦割りの良さですね。

 体育大会まであと1週間。各種目とも時間のない中、急ピッチで仕上げます。活動計画をしっかり練って頑張りましょう。


 さて、昨日おとといは旭川で日ハム戦が行われましたね。コロナ下でさびしい観客の数...見に行った人はいたでしょうか?私はテレビ観戦です。

 昨日は雨が降りしきる中、試合を中断して30分程度のグランド整備が行われました。年に1度あるかないかのプロ野球、何とか最後まで試合を...という思いで懸命に整備する人たちに拍手が送られていました。そこに、グラウンドを守る人のプロ意識と温かいまなざしで再開を待つスタンドの一体感がありました。


 その日ハムは低迷していますが、今年のドラフト1位、伊藤大海投手はルーキーらしからぬ堂々としたマウンドさばきと多彩な球種で孤軍奮闘し、オリンピック代表に選ばれました。

 伊藤選手は練習環境や人間関係に悩んだ大学をわずか半年で退学。地元の大学に再入学しました。やり直しはきくものだと思うと同時に、その道は決して平坦ではなかったと想像します。体格もプロとして平均以下ですが、彼を指名したスカウトは「一人で黙々と取り組むトレーニング」や「対戦相手の熱心な研究やメモ」に注目し、人間性を高く評価したと聞きます。
 彼は入団に当たってこう語っています。
 「打たれたときや負けた時、笑ってごまかすようなことは絶対せず、歯を食いしばる。一生懸命でがむしゃらな姿を全うできる選手でありたい。」激しく共感します!


 明日から上川代表決定戦。本校で出場するのは士別市で行われるサッカー、地元でバドミントン、テニス、柔道の選手たち。思い残すことなく、力の限りを尽くして、がむしゃらに大舞台に挑んでください。明日は家庭学習になる仲間とともに奮闘を祈っています。ガンバレ!

1IMG_5333.jpg

1IMG_5337.jpg

1IMG_5347.jpg

1IMG_5349.jpg

1IMG_5350.jpg

1IMG_5353.jpg

振り返りと計画の時期になりました(7/7)

 今朝も雨にけむっています。しかし、湿度が高いのか、涼しさはほどほどです。全国的には七夕の日ですね。


 体育に打ち込んだ昨日と打って変わり、今日はじっくりと学習する日でした。

 また、2年生などは学期の反省や進路について考えていました。1学期ももうそういう時期になったのだなと実感します。


 1学期のまとめである7月。生活目標は「計画を立て、規則正しい生活を送ろう」です。

 1学期の反省をふまえて、夏休みをどう過ごすか...あとから「だらだらと過ごし、何もしなかった」とならないための目標と計画を立てることが大切です。

 図書室では夏休みの本の貸し出しも始まりましたが、読書も夏休みの計画に含めてはどうでしょうか。
 また、暑さもピークになって生活がルーズになったり、学習や部活動に目標を見失いがちになりますので、あと2週間、よい生活習慣を続けるようにお願いします。


 さて、先日の放課後、熱心に問題集を品定めしている3年生を見つけ、「やる気になっているな!」と感じました。

 継続した家庭学習に不安のある人は、夏休み中の問題集は厚くもなく、1冊をしっかり終えられるものが良いと思います。1冊をやり切った達成感が自信につながります。

 また、問題集を買わずとも、eライブラリにもたくさんの問題が収録されています。今年の夏休みは30日と長いので(その分、冬休みは20日ですが...)、苦手教科にじっくりと取り組むのもよいのでは...

1IMG_5253.jpg

1IMG_5328.jpg

体育大会前哨戦、100mで散らす火花!(7/6)

 不思議な朝です。空の半分は晴れて、もう半分は黒雲が覆っています。晴れ間の中から雨が降ってきます。学校に着くと、鮮やかな虹が姿を現していました。


 今日はさながら光陽中「体育の日」でした。2~4時間目にかけて、学年ごとに全員が100mを走りました。雨が心配されましたが、コンディションは良好でした。今回の得点は来週の体育大会に持ち越されるわけで、6チームにとって大会本番を占う大切な競争です。
 学年の成長に見合った走りと全力を尽くす姿に「がんばれ!」「練習よりいいぞ!」「速い!」の声も飛んでいました。誰一人手を抜くことなく、精一杯走る態度に光陽中生の良さが光っていました。

 各学年とも10名から20名の保護者の皆様にも間近でご覧いただきました。応援、ありがとうございました。


 5時間目はチームごとの練習の3回目。今日はリレーと生徒会企画種目を行いました。

 練習は思うように進まず...当日までに仕上がるか不安ですが、私は大いに困ったり悩んだりしてほしいと思っています。

 効率よく練習するためにリーダーとフォロワーがすべきことは何か。体育大会を通して先生に頼らず計画準備すること、話を理解し協力して実行すること、全体を向上させるための一人一人のあり方を身をもって学んでほしいと思うのです。


 体育大会は当日の結果だけでなく、過程にこそ学びがあるのです。

 あと1週間でチーム力を高めるのは果たしてどこか、皆さんの成長を見せてほしいと願っています。

1IMG_5281.jpg

1IMG_5288.jpg

1IMG_5293.jpg

1IMG_5297.jpg

1IMG_5302.jpg

1IMG_5305.jpg

1IMG_5307.jpg

1IMG_5315.jpg

1IMG_5319.jpg

1IMG_5323.jpg

日々の積み重ねで成長を(7/5)

 校舎周りの木々の葉が風にざわめいています。この後の天気を暗示するようです。換気のために窓を開けている校内はひんやりとした感じで、授業に集中しやすいかもしれません。


 土曜にお伝えした中連陸上ですが、午後の決勝種目に残った選手はいなかったものの、1500m女子も頑張りました。

 横山先生によると、自己記録を突破した人多数とのこと。練習の成果を発揮して「昨日の自分」を打ち破り、「新しい自分」になる...一歩一歩着実に前に進むことが自信になり、次の意欲につながると思います。お疲れ様でした。


 また、東光中との合同チームとなる野球部が地区予選で勝ち、7月16日から行われる「全日本少年野球北海道大会(千歳市他)」に出場することになりました。

 引退が迫っていた3年生にとっては素晴らしいプレゼントになりましたね。ぜひチームに貢献し、試合で使ってもらい、活躍できるように、練習を積み重ねてください。(本校に多数在籍するシニアの選手も、朝見ると手にテーピングをする人数名...相当バットを振り込んだようですね)


 写真は6組生徒と先生が運営する畑。みんなが手間暇をかけたおかげで、ずいぶんと大きく青々と成長しました。これも日々の積み重ねがあってこそ、ですね。


  *明日は体育大会事前実施種目の100mを行う予定ですが、天候の状況によっては延期する可能性があります。

  延期の判断は明日の朝となりますが、実施の可否は明日の9時頃をメドにメールにて連絡いたします。ご了承ください。

1IMG_5251.jpg

中連陸上大会より(7/3)

中連陸上 午前の様子より
 *すいません。写真がありません...


 ○男子走り幅跳び 第2位 2年U君


 競技開始時は風がなく、気温もわずかに涼しさのある絶好のコンディション。それが、正午に向かうにつれて大変な暑さになってきました。

 その中で次々と出走する光陽選手を目で追いました。短距離など、決勝レースに進める人はいなかったものの、その学年の中では上位という選手も...各組の上位でゴールした人も数名いました。あと一歩で8位入賞、惜しかった。


 午前の競技が終わって、選手が待機するテントへと向かうと、選手がみんな明るく元気に迎えてくれました。「どうだった?」と聞くと、開口一番「楽しかった!」その笑顔が素敵でした。
 わずか数十秒、やり直しのきかない戦いの中で、これまでの練習の全てをぶつけることはとても難しい。そんな競技に挑んできた皆さんに拍手を送ります。


 さて、冒頭に記したとおり、男子走り幅跳びでは5m39㎝を跳んだ2年U君が第2位に輝きました。最終6回目の大ジャンプにぴたりとタイミングを合わせ、本人も微笑んでいるようでした。


 帰り道、気の利かない自分にがっかりしていました。忘れ物をしました。

 私の忘れ物...一つはカメラ。みんなの姿を収めたかったなぁ。

 もう一つ、「さわやかな走りをありがとう。3年生、お疲れ様。かっこ良かったよ!」

明日、中連陸上...100%の力を発揮して!(7/2)

 強い日差しも高い気温も小休止でしょうか。登校してくる生徒の様子を見ると、時間ギリギリの人が多くなったり、疲れがたまってきているように感じます。この土日はリフレッシュしてください。


 今日は5校時に体育大会の練習をしました。

 いよいよチームに分かれての大縄跳びや対抗リレーの本格的な取組の開始です。とはいえ、チームが編成されたばかりの駆け出し。大縄は「集中して!」の声が聞こえ、跳ぺた回数は片手程度。リレーはタイムを見ながらの走順決めが中心。各チーム、少ない練習の中で息を合わせ、無駄なくより多く練習できるかがカギになりそうです。


 続く6校時には中体連の結果報告(+柔道Mさん表彰...ガンバレ上代!)と明日の中連陸上の壮行会を行いました。

 中連陸上は予定より1か月遅れての開催。その時より暑さが増していますが、よりよい順位と自己記録を目指し、100%の力を出し切って!そのために今日はよい走りをイメージし、コンディションを万全に...。


 更に更に、放課後は漢字検定が行われました。

 私の記憶では、これまでより多い約20名の受験。受験に当たっては多少なりとも勉強したことでしょう。合否もさることながら、そうやって「漢字に触れる」=「言葉を知る」=「文章を正確に読み取れる」ことにつながる第一歩だと思います。検定へのチャレンジに拍手を送ります!

1IMG_5263.jpg

1IMG_5264.jpg

1IMG_5269.jpg

1IMG_5275.jpg

1IMG_5272.jpg

1IMG_5274.jpg

7月です!合唱選曲と3年授業参観の一日(7/1)

 暑さが本格的になってきたようで、朝からもわったとした感じです。
 いよいよ7月の声を聞き、おおよそ3週間ぐらいの1学期となりました。

 あとひと頑張り...中連陸上、上代、3年生の公立高説明会、そして体育大会と大きな行事を残しています。気持ちを入れ直して、心を一つにして1学期のまとめに向かいたいものです。


 今日の4時間目は校内中に美しい歌声が響いていました。

 と言っても、それは生徒の声ではありません。光陽祭の合唱発表に向けて、各学級で候補曲を聴き、選曲を行ったのです。まだ先の話、コロナ対策から合唱がどうなるかは不透明ですが、これも心をそろえて...。


 さて、今日は参観日の最終日。3年生の授業参観です。

 1組は國井先生の英語の授業でした。これまで学習した内容の復習を、「加藤先生を誘拐した犯人を捜す」という設定で行っていました。最近の英語は、友達と会話したり情報収集したりして実践的に学ぶんですね。2組は佐竹先生の社会の授業でした。主に昭和の高度成長期を中心に、戦後史のダイジェストを学びました。当時の世相を反映するスライドの数々...生徒の皆さんにはなじみが薄いでしょうね。でも、日本が輝いていた時代です。

 学年懇談には30名弱の皆さんに参加していただき、1学期の振り返り、今後の行事、生活上の注意、進路と盛りだくさんの内容をお聞きいただきました。いよいよ進路のことも本格的になってきます。不明なことは何なりとお問い合わせください。

 最後に、昨日のことから。

 16時過ぎ、誰もいないはずの3年生教室から声が漏れ聞こえます。私はそっとのぞいてみましたが、全く気づかずに真剣な表情の2人。ホワイトボードを使って体育大会のチーム分けをしているようです。

 1、2年生には見えない陰の下準備...それが3年生というものか...と、その成長を感じたのです。

1IMG_5238.jpg

1IMG_5239.jpg

1IMG_5243.jpg

1IMG_5245.jpg

1IMG_5247.jpg

2年は参観日、体育大会の練習は今日スタート!(6/30)

 大気が不安定なのか、昨日は黒雲が覆って激しい雷雨。昨夕、私は車を運転していましたが、まるで池の中を走行しているようで怖かったです。基北川の水位は普通ですが、校区の状態はどうだったでしょうか。

 
 本格的に体育大会の取組が始まりした。

 今日は主に目的や競技内容を理解しました。大縄跳びの「縄選びジャンケン」では、早くも3年生の火花がバチバチと!

 尚、大会は事前に全員の100m走だけを体育の授業で行い、当日は団体種目を行って競います。当日までおおよそ5回程度の練習となりますが、これからチームがどのように高まっていくか、楽しみです。


 さて、昨日に引き続き、今日は2年生の参観日でした。

 授業は1組が高山先生の技術の授業。「より速い電気自動車を作る」ためのポイントについて、模型を使った操作体験やタブレットによる理解の補助映像を交えながら学習しました。2組は及川先生の国語の授業。短歌の学習を通して「語感」を磨き、タブレット(ちょっとしたハプニングもあったようで...何せタブレットが「大忙し」なので...)を使って学習内容を共有していました。

 暑さもピークに達する中、懇談にも20名弱の皆さんに残っていただき、夏休みの生活、学校行事、通知表や家庭学習などの説明について耳を傾けていただきました。ありがとうございました。


 今日で6月も終わり。明日から7月...早いものです。

1IMG_5224.jpg

1IMG_5227.jpg

1IMG_5231.jpg

1IMG_5234.jpg

1IMG_5236.jpg

1年参観日の様子より(6/29)

 朝こそ晴れていますが、午後から雨予報。少しずつ蒸し暑さを感じてきました。下校時に大雨にあたらなければよいのですが...。


 昨日は痛ましい交通事故がありました。大型トラックが小学生の列に突っ込んで児童5人が巻き込まれ、2人が死亡、他の3人は重傷。全く予期できない惨事で、本人家族の悔しさ悲しみは計り知れません。

 私たちの登下校に、被害者にも加害者にもなる危険性は潜んでいないでしょうか。周囲に注意を払い、ルールを守る心がけを新たにしたいです。


 さて、今日は参観日1日目。1年生をご覧いただきました。

 1組は宍戸先生の国語の授業。題材である詩について感じたことをタブレットも駆使しながら感想交流する授業でした。2組は大井先生の理科の授業。顕微鏡の使い方について、大型テレビや実物によって理解を深めていました。3組は鵜飼先生の英語の授業。友達を紹介するためのグループでの交流を通して、コミュニケーション力を高めました。

 学年懇談には30名もの皆さんにお残りいただき、学年の様子や家庭学習、通知表、今後の予定などを説明させていただきました。お忙しい中、お暑い中、ありがとうございました。


 1階には各学年の美術作品が、3年生教室掲示板には修学旅行「新聞」が展示されています。

 明日あさってと続く参観日、どうぞ学校にいらしてください。

1IMG_5209.jpg

1IMG_5211.jpg

1IMG_5212.jpg

1IMG_5219.jpg

「ドラゴン桜」に感動しました(6/28)

 土日から引き続きの暑さ。汗がにじみ出てきます。中体連も終わって、心と体の調子は大丈夫でしょうか。


 写真は先週の1年理科、大井先生の授業の様子から。「植物を探して観察する」ことがテーマだったようです。何かを見つけて語り合う様子がいいですね。教室を離れての授業は心なしか生き生きしているようです。

 ところで、この写真を見ると、何人かが帽子をかぶっています。屋外の活動での熱中症対策としてよいことですね。


 昨日までお伝えしましたが、3日間の中体連が終わりました。

 各種目、久しぶりの大会。コロナ下とあって感染防止に努めての開催でした。声を出せなかったり、生徒や保護者の入場制限がかかって寂しい感じもありましたが、それでも競技を終えた選手には心に刻まれる経験になったでしょう。

 また、チームの一体感が強まったり、大会経験に乏しい後輩にとって、3年生の戦いはこれからの活動に大いに刺激になったに違いありません。

 大半の部は「来年の夏」に向かっていきますが、1年にわたる長い戦いです。ぜひしっかりとした目標を持ってください。


 さて、昨日の晩は「ドラゴン桜」最終回を見ました。(中学生のどのくらいの人が見ているのだろう...)

 「これは作り物だ、現実はそんなに甘くない」と思いつつ、仲間と支え合い、全力で受験に向かっていくことで自分を見つけ、人間として成長していく姿に夢や感動を覚えました。

 光陽中の3年生もこれから1人また1人と入試に向かっていきますが、頑張れる自分、全力を尽くす自分、仲間とともに困難に向かう自分を作ってほしいです。


 最後に、明日から3日間は学年分散による参観日です。

 生徒の活動の様子をご覧いただければ幸いです。ご心配なことがあれば是非とも担任等にご相談ください。よろしくお願いいたします。

1IMG_5139.jpg

1IMG_5140.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177