令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

好感を持たれる態度を(9/29)

 季節の移ろいが加速度的に進んできました。昨日と今日とで木々がまとっている葉の数が明らかに違っています。
 今日の午後から天気は下り坂。この後、雨降りの日が続くようです。自転車通学ができない日も増えるでしょう。少しずつ早起きにシフトしなければなりませんね。


 さて、本校の道徳は、学年所属の先生がテーマごとにクラスをまたいで授業を行っています。私は担任の先生だけでなく、多くの先生の考えに触れて視野を広げるよい機会だなぁと思っています。


 少し前の話になりますが、3年生の道徳で「おもてなしの心」の表現について、実演を交えながら学習していました。

 担当の田中先生は、この授業のために放課後のかなりの時間を割いて準備を進めていました。先生も勉強なんです。
 授業の皆さんの様子からすると知識は理解したことと思いますが、仲間同士という「照れ」があるのか、実践力はこれからという感じです。
 3年生はこれから進路に向かっていきますが、体験や受験で高校等に行くこともありますし、来春からは見慣れない他校の生徒と新しい人間関係を築き、「最上級生」から、また「後輩」として一歩を踏み出すわけです。

 好感が持たれる態度を身につけることは多くの仲間に恵まれ、支え合うことにつながります。今回の学びを、まずは学校生活の様々な場面で生かしてくれるとよいなぁと思います。

1IMG_6337.jpg

1IMG_6241.jpg

「黙食」で頑張っています(9/28)

 曇り空ですが、時折薄日が差し、気温も安定して穏やかな一日の始まりです。
 基北川沿いの緑の茂みの中に、わずかばかり赤く色づいた葉が輝いています。校庭の木々は濃淡様々の緑のグラデーションが鮮やかです。どれも秋の深まりを物語る風情です。


 ほとんど見ることのない各学級の給食時間をチラ見しました。(久しぶりにマスクなしの素顔を見ました...)

 配膳は廊下で行って先生が盛り付けて教室内の混雑を防ぎ、喫食は...これが本当に見事な「黙食」なのです。給食と昼休みは授業の合間にあって、みんなと会話しながらほっと一息つけるくつろぎの時なのにかわいそうに思いますが、よく頑張ってくれているなぁと感心します。


 長きにわたった緊急事態宣言が解除されそうな雲行きで、みんなの我慢も報われます。油断は禁物、これまで同様のコロナ対策は講じますが、10月からは教育活動に自由度が増すことも予想されます。

 光陽祭や遠足、委員会活動に部活動、各教科の学習などなど...これまでストップのかかっていた活動も一斉に動き出そうと先生方も知恵を絞っています。そのスピードに負けぬよう意気込みをしっかりと。

【保護者の皆様へ】

 連日会議を開いて各種行事の日程や内容を検討・調整しています。あと少しで方向性をお示しできると思いますので、今しばらくお待ちください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1IMG_6331.jpg

1IMG_6325.jpg

1IMG_6326.jpg

後期のスタート...認証式を行いました(9/27)

 霧が立ちこめる早朝...次第に、その白いカーテンが開かれ、青空が視界に広がる鮮やかな朝です。今週も気持ちのよいスタートを切りました。


 天気に恵まれて予定通り実施できた交通安全街頭指導は最終日です。今日はニトリ付近を見に行きました。

 このあたりの道は狭く入り組み、自動車・自転車・歩行者の通行区別がつけにくい上に交通量はあり、信号による一旦停止なども見過ごされやすい危険な場所です。本校の通学生は少ないものの十分な注意が必要だと再認識しました。


 6時間目には全校(放送)と各学級とで認証式を行いました。今日を境に後期のスタートです。
 認証式後の2年生の教室では「(3年生のあとを引き継いで)リーダーシップを発揮して...」という担任の先生の激励も聞こえました。役員の皆さんは決められたことを消化するだけでなく、先回りして行動したり、進んで新しいアイディアを出し、学校や学級のリーダーとしての積極的な活動を期待しています。


 委員などにならなかった人もいますが、各学級では係の仕事が割り当たっていることでしょう。その仕事一つ一つも委員会活動に劣らない欠かせないものです。一人一人が自分の役割を果たし、助け合ってよりよい学校生活にしましょう。
 後期は今以上に「明るく元気な光陽中」になるよう、よろしくお願いします!

1IMG_6313.jpg

1IMG_6318.jpg

1IMG_6321.jpg

1IMG_6322.jpg

交通安全街頭指導2回目も良好でした(9/24)

 「一雨10℃」...この時期に雨が降ると、気温がぐっと下がったり、寒く感じるそうです。

 昨日は断続的に嵐のような雨風が吹き荒れてビックリしませんでしたか?今日は収まって一安心でした。週末から最低気温こそ低いですが、日射しには恵まれそうですね。


 水曜日の夕刻、光陽中同窓会長である太田英司さんを伺いました。「みどり文庫」寄贈のお礼の挨拶をするためです。(図書室にも「みどり文庫」コーナーがありますね)

 太田さんのご一家は代々光陽中を卒業しているそうで(この先も入学してくるとうかがいました)、光陽中の発展を心より願っての寄贈は今年でなんと29回目。「中学生によりよく学んでほしい」...光陽中への深い愛着には感謝しかありません。このような地域の支えをしっかり受け止めて、私たちも背筋を伸ばして期待に応えたいと思うばかりです。


 さて、今日は交通安全街頭指導2回目。

 登校の早い人もいて(写真左は8時前。今や遅しと生徒玄関が開くのを待っているのがわかりますか?)、大方は8時10分には学校に着いています。

 様子を見ていると、やはり4条から1条に抜ける道の混雑が一番の注意箇所のようです。ゆとりを持って登校しているせいか、スピードを出して走り抜けることもなくて安全走行でした。


 わずか3日の登校で終わったこの1週間。テストはあったもののゆとりもあったことでしょう。

 順調にいけば、来週末からは緊急事態宣言が解除されるかもしれません。そうすればストップしていた学習や行事、委員会に部活動も動き出します。しっかりと充電完了して、伸び伸びと活動する心構えを!

1IMG_6302.jpg

1IMG_6309.jpg

フレッシュな学級役員に期待!(9/22)

 「兎と杵の休火山などもはっきり映し。月だけひとり。動かない。」
 今は国語の教科書に載ってないようですが...草野心平の「河童と蛙」の一節。不思議な空想の世界、音読の楽しい教材です。

 昨晩は一部雲のかかる所もあったようですが、大方、月の表面まできれいに見える満月が見られたでしょう。皆さんはテスト前日でそれどころではなかったでしょうか。


 今日は2学期中間テストを行いました。

 テスト勉強を進める上で、「学び設計シート」も役立てましたか?いきなり何十点も伸長することは難しいと思いますが、授業にはみんな真面目に取り組んでいるので、日々の家庭学習の定着で一歩一歩着実に力をつけてほしいです。

 ともあれ、テスト結果はどうか。「なかなか頑張っているぞ」というつぶやきが職員室から聞こえることを期待して...


 昨日のことですが、各学級ではそれぞれのやり方で後期の学級役員を選出し、新しい組織を作りました。

 リーダーにふさわしい条件を出し合う学級、クラスを居心地よいものにするために必要な係を洗い出す学級、人気が集中した委員や係について話し合って調整する学級、別室で「作戦会議」する学級...様々です。進め方は学級それそれでも目指す方向は一致するでしょう。

 担任の先生の「やりたい人が○名いて...」などという声が聞こえてくると、みんなのやる気が伝わってくるのです。

1IMG_6297.jpg

1IMG_6299.jpg

1IMG_6291.jpg

1IMG_6290.jpg

自転車通学のマナーを完璧にしよう(9/21)

 少しずつ秋の深まりを感じる気候になってきました。夏日も今週が最後になるか...今日は十五夜だそうです。微妙な天気ですが、空を見上げようと思います。


 先週の金曜日、マンドリン部がコンクール審査に向けた練習と録音を行い、最後の様子を見させてもらいました。

 物音を遮ってのはりつめた緊張感。秋の夜に響く繊細な音色は一層、哀愁をかき立てられます。

 学年も個性も異なる1年から3年までの13人プラス顧問の先生2人が理想の音に向かって一つになっていく、その姿はまるで社会の縮図のように思えました。最後の最後まで粘ってベストの演奏ができたとのこと。

 この経験が、生涯にわたって有形無形の力となって生きると確信します。立派な演奏、よく頑張りました。ありがとう。


 さて、今日から来週にかけて3回の「交通安全街頭指導」を行います。

 初日、私も校門まで出てみましたが、やはり徒歩の小学生、地域の人や高校生などが多数混在していて、「十分に注意が必要だな」と改めて認識しました。

 自転車通学のマナーについては、走行場所や走行の仕方などにまだまだ細心の注意が必要です。自他の生命に関わることですから、「まあまあ」ではなく、完璧に守らなければなりません。自転車通学のシーズンも終盤、無事故で終われるよう、この機会に安全の意識を高めましょう。すれ違いでの挨拶の方はとても元気よかったですね。


 明日は中間テスト。連休の追い込みが役に立ったかどうか...23日はゆっくり休めますから、最後の見直しをガンバレ!

1IMG_6263.jpg

1IMG_6275.jpg

1IMG_6282.jpg

新生徒会役員の活躍に期待!(9/17)

 今朝は曇り空ながら、気温は昨日より7度ほど上がったそうです。この後、連休に入っていきますが、気温の上昇はありがたいですね。とはいえ、緊急事態宣言中。中間テストは目前。1学期の成績を上回るために今は頑張り時です。


 6校時には生徒会本部役員選挙がありました。

 まだ、前期の生徒会活動は残っていますが、一足先に新しいメンバーを加えた新しい生徒会の誕生です。当選した皆さんは、それぞれが自分なりの抱負と決意を立派に述べてくれましたが、公約の一つ一つが実現したら素晴らしい!コロナ下で活動の制約はありますが、その中でどう工夫するか、皆さんの腕の見せ所です。3年生の作った財産を引き継いでの活躍を期待しています。全校の皆さんも応援をよろしく。

 引き続き、来週は学級の組織作り。今から「自分はこれをやろうか...」と考えておいてはどうでしょうか。


 今日で教育実習が終わります。所属の各学級ではそれぞれ催しやセレモニーを行っていました。

 また、3校時には1年英語の研究授業がありました。「Which~」を使って、食べ物に関する応答を行う学習でしたが、ゲーム感覚も取り入れて交流しやすい工夫をしていました。
 4名の実習生は生徒とのふれあいに喜びを感じ、貴重な経験を得て、改めて教員志望への意欲を燃やしたようです。これも迎え入れた良い学級があってこそ、です。
 一昨日のこと。

 誰もいないはずの放課後、1階に残っている生徒が一人。ゴミを片付けているようでした。

 「どうしたの?」「居残りです」とのこと。「何かあったの?」と聞くと、「実習の先生への...」そこまで聞いて「そうか!ナイショの仕事か」と思いました。

 早速、作業をしている4階に行ってみると、1年の2クラス、それぞれ数名の人が写真を切ったり、メッセージをきれいにレイアウトして貼り付けたりしていました。「喜んでもらおう、気持ちよく送り出そう」という思いが伝わる丁寧な作業でした。帰りの会はきっと惜別に包まれたでしょう。実習生にとっては「先生冥利」を味わうひととき...そして、「実習生のため」と思って頑張った皆さんにも「優しい心」が育っているのです。

1IMG_6253.jpg

1IMG_6254.jpg

1IMG_6250.jpg

1IMG_6230.jpg

光陽中に「動物園」がオープン?(9/16)

 昨日に続いて10月並みに涼しくも、さわやかな朝を迎えました。予報だと、来週は気温の上昇が見込まれています。私は半袖で過ごす時間の方が長いですが、今しばらく大丈夫でしょうか。できるだけ長く「秋」が続いてほしいものです。


 今日の午前中、正門から生徒玄関までのアスファルトの補修をしていただきました。

 大きく空いたいくつかの穴は通行安全上の大きな課題で、以前から修理を頼んでいた場所です。今回の工事は、石田兼松八興建設様のご厚意で無償によるもので、本当にありがたいことです。写真を見るとわかると思いますが、これで歩行や走行の心配のタネが解消しました。

 この場を借りて紹介し、お礼申し上げます。生徒教職員一同「ありがとうございます」


 さて、コロナ感染症の拡大が幾分収まってきましたが、月末の緊急事態宣言終了までまだ2週間。

 あちこちの施設も閉鎖され、行動も制約される中、光陽中にさながら「旭山動物園」がオープンしました。2年生の美術作品が校内の雰囲気を和ませて、立ち止まって見入る人も多数。ほころぶ表情も見られます。ぜひ、出来映えを話したり、鑑賞し合ってください。「本物」は休園中ですが、早く見られる状況になることを祈りつつ、辛抱を...。


 最後に。明日はマンドリン部がHBC子ども音楽コンクールの録音に挑みます。仲間と心を一つに集中し、自分の思いを乗せながら、演奏を楽しんでください。みんなで応援しています。ガンバレ!

1IMG_6235.jpg

1IMG_6240.jpg

1IMG_6223.jpg

1IMG_6224.jpg

食欲の秋、読書の秋(9/15)

 早朝の気温こそ1ケタにまで下がりましたが、目の覚めるような秋晴の一日です。


 コロナ下で潤いに乏しい学校生活の中(とはいえ、みんな元気!)、「食べること」は楽しみらしく、3年生は好きなものを巡って給食のおかわりが盛んな様子。
 一つ気になる調査結果があります。本校3年生の「毎日朝食を食べる」割合は、全国平均を大きく下回っています。

 朝食抜きは脳の働きが鈍くなったり、イライラの原因になるため、しっかり取ることが推奨されています。朝の時間にゆとりを持たせ、朝食も含めた生活リズム作りが大切ですね。入試に向けても「朝型」に切り替えると、最初の教科から頭を働かせることに有効ですよ。


 今日は3年生が学力テスト総合Aに挑みました。

 最近の朝の学級の様子を見ると、参考書などに目を通す人が多くなっていたので、結果を期待したいです。また、「これは3年生のこと」と思わず、2年生なども「1年後は自分」という意識をもってくれたら...。


 1週間後に迫った中間テストに向けての取組はどうでしょうか。学習計画を立てたと思いますが、予定通り進んでいるでしょうか。「今回はやったぞ!」とテストが楽しみになるように。


 さて、以前も書きましたが、本校の読書量は全国調査から見てもかなり多く、素晴らしいことです。「秋の夜長」にも読書は似つかわしいと言われますね。
 図書室では、図書専門委員がBestbooksアンケートの結果を集約した、「光陽中生の好きな本や漫画」の展示を行っています。読書に興味をもってもらうための工夫した活動です。自分のためにも、委員会活動を応援する意味でも、ぜひ、図書室に足を運んでください。そして、テスト勉強が一段落したら、ぜひ活字に触れてください。

1IMG_6215.jpg

1IMG_6218.jpg

1IMG_6156.jpg

1IMG_6157.jpg

実習生の姿...近い将来は自分も(9/14)

 靄に包まれた朝です。空気中の水蒸気が、気温の低下によって凝結して発生するそうです。こういう日は晴れの日になるとか。それにしても玄関にいると、すーっと冷たい風が入ってきて、知らず知らずのうちにもみ手になっています。

 今日は、3名の実習生が体育と技術の研究授業を行いました。

 いずれも若さや元気に溢れ、生徒と一体になって精一杯に授業を作り上げようとしていました。様々な工夫も凝らしていました。1、2年の生徒の皆さんも学習規律をしっかり守り、スムーズな進行に協力しようと頑張りました。(辰田先生も飛び入り参加で頑張って跳びました。写真からわかりますか?)

 実習生が授業を行うに当たっては「指導案」を作成しますが、予定した通り進むとは限りません。このような経験をたくさん積んで、指導力を高めていくのです。

 去年今年と「職場体験学習」ができませんでしたが、生徒の皆さんも近い将来に職場に出て、一から仕事を学ぶ時が来ます。特に3年生は、あと5年もすれば社会に出ているか、こうやって学生として実習を積んでいるか...


 さて、明日は3年学力テスト総合Aです。

 いよいよこれまで培ってきた力がどの程度なのか、希望校をクリアできるのかを試される「三番勝負」です。

 最後まであきらめず丁寧に解いて、まずはやさしい問題を取りこぼさないよう頑張ってください。また、テストの一つ一つが中学校での学習の総まとめです。しっかり理解して進学に向かってほしいです。ガンバレ!

1IMG_6188.jpg

1IMG_6195.jpg

1IMG_6200.jpg

1IMG_6212.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177