令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

着物を着て、和の心を学ぶ(11/11)

 今日も明け方から雨が降り出しました。日中は比較的暖かくなりましたが、風が吹いていて、明日からは気温が急降下の見込みです。

 旭川ではまだコロナ感染症が鎮まらない状況です。冬場の換気はつらいものがありますが、感染予防のためにあちこち窓を開けることがありますから、暖かい服装の工夫をお願いします。


 さて、今日は2年生が家庭科の授業の一環として「着付け教室」を行いました。

 「和装」を見る機会は、お祭りや冠婚葬祭などの式がほとんどですが、風流や粋、あるいは重みや格式を感じさせてくれます。私たちはすっかり洋装になじんでいますが、和装は着るのに手間がかかるものの、体型に合わせて買い換える必要がない、服が体に合わせてくれる良さがあります。和装のように先人の習慣や知恵が私たちに教えてくれることは多々あります。授業を通して、そんな日本の伝統文化にふれるのもよいのではないでしょうか。


 学習の中では着物の着方、畳み方や帯の締め方はもちろん、「礼儀作法」や「身だしなみ」も学びました。生徒の様子を見ていると、いつも以上に講師の先生の話をよく聞き、気持ちも引き締まったのか神妙な面持ちです。なかなか似合っている人もいましたね。

 着物と礼儀やマナーを結びつけて、ともに整えようとする「心」までも学んでくれたらよいなぁと思います。

1IMG_7104.jpg

1IMG_7103.jpg

1IMG_7108.jpg

1IMG_7115.jpg

学力テストの結果やいかに(11/10)

 灰色の空、寒さは感じませんが、したたか雨が降る朝です。

 体をぬらして登校する生徒も多数。「風で傘が折れました...」、水たまりを踏んだのか「靴下まで浸水しました」等々のハプニングもあった模様。今日はテストということで、いつもより勉強道具を詰め込んだカバンも傘に隠しきれず、ぬれています。

 そういえばニュースで「小学生の3人に1人が、ランドセルの重さで心身の不調をきたすランドセル症候群を経験している」と報じていました。光陽中では「家庭学習の方は大丈夫かな...」という心配を抱えつつも置き勉を認めていますが、タブレットなどの活用によってこんな課題も改善されていくのでしょうか...。


 これも朝の玄関の光景。生徒「英語、めっちゃ自信ある!」先生「教えたことも出るから、がんばれ!」。

 しっかりテスト対策できたのでしょうか、朝から頼もしい言葉が聞こえてきました。「頑張れた」という実感がもてた時に、「結果」がついてくると大きな自信になるので、いい点数を取ってくれるといいなぁと祈るのです。


 今日は全学年で学力テストを実施しました。

 これまでも書いてきましたが、学力テストは試験範囲が広く、教科書で学習した問題ではないので、これまで学んできたことが身についているかどうか試されます。

 先月は各学年で職業や進路の学習を進めてきましたので、今の実力と将来の希望を照らし合わせる手がかりになります。また、来週からは懇談も控えていますから、その資料となります。一歩でも前進を...さぁ、どうでしょうか。

1IMG_7094.jpg

1IMG_7096.jpg

1IMG_7097.jpg

1IMG_7098.jpg

体の成長を確かめて、健康な生活を(11/9)

 オレンジ色の陽が空一面に広がる不思議な朝。最後まで枝にしがみついていたこがね色の葉も、耐えかねて路上にこぼれ、溢れていました。

 今日から数日は全道的に風雨が強まる予報で、雪が混じる可能性もありますから、自転車通学は控えた方がよいですね。


 さて、昨日から希望制で、学年ごとにジャージを着て身体測定が始まりました。

 昨日は1年生でしたが、測定を待つ人がたくさんいました。(この後水曜に2年、金曜に3年と続きます。)

 自分の体に関心をもつことは健康な体作りの第一歩。心身の健康なくして、充実した学校生活は送れませんから、多数の希望はよいことだなぁと思います。

 それにしても今の子どもたちはすっと身長も伸びてうらやましい限りです。青春期、私の一つの悩みでしたので...。


 明日は全学年で学力テストの予定です。一問一問、頭をフル回転して、決してあきらめることなく粘り強く挑んでほしいです。ガンバレ!

1IMG_7091.jpg

生活・学習環境の見直しと改善を(11/8)

 冷え込みが強い朝です。「秋の日はつるべ落とし」と言われますが、日も本当に短くなりました。

 先週は不審者の情報もありました。帰り道はできるだけ明るい道を複数人で帰るようお願いします。万一の時に声を出したり逃げ込める場所を確認しておくことも大切です。


 今月は感染状況が多少落ち着いたせいもあって、各部活動の大会が毎週末行われています。

 この土日は道新杯新人バドミントン大会が行われ、2年Tさんが女子シングルスベスト8。今度の土曜に行われる全道新人予選会にコマを進めました。オメデトウ!


 さて、11月も2週目。今月の生活目標は「生活環境、学習環境を整えよう」です。

 学校行事も一山越えました。2学期のこれからは、テスト等を目標に定めて落ち着いて学習に取り組むために、身の回りの美化に努めたり整頓したり、授業の受け方も見直して、集中力を高めたいものです。

 教室を回っていると「パーフェクト賞」という賞状が飾られている学級があります。このように当番や委員会など、地道な活動を丁寧に務めることも清潔な環境を整えてくれますね。

 また、今週から「生活振り返りシート」を使って生活リズムを整えるよう心がけます。こちらの活用も図ってくださいね。ご家族からの声かけもぜひお願いします。


 学力テストはあさって。この先に明るい光が見えることを祈って...今日明日、しっかりとテスト対策を!

1IMG_7087.jpg

1IMG_6811.jpg

1IMG_7089.jpg

1年1組の「ICT活用授業」に学ぶ(11/5)

 何かと慌ただしく過ぎていった1週間、生徒たちもやや「お疲れモード」のようです。

 今日は早く下校できますから(1年1組の皆さん、ゴメンナサイ...)、土日も含めてリフレッシュしてください。街中にも人流が増えているのですが、旭川の感染状況は決して安心できないですから、対策はしっかりと。


 今日の5校時は1年1組社会科の授業を先生方全員で参観し、よりよい授業についての研究を深めました。

 研究のテーマの一つは「ICT活用」。授業者の高橋先生は日ごろから新しい指導法や教育機器に関心を持ち、熱心に指導をしています。また、みんなの意見を取り上げたり、応対しながらテンポよく進めることも上手です。


 今日の学習は「アフリカ」。貧困が続く理由を産業の面から考えました。

 授業で活用したものはプロジェクター、Googleスライド、Googleフォーム、スプレッドシート、テキストマイニング、keynote...私の旧式な頭は全くついていけませんが、1年1組のみんなは先生の問いかけによく反応し、タブレットを活用しながら資料を読み取ったり、意見を書き込んだり...十分に使いこなしていて先生方も感心していました。

 高橋先生もそれらの意見を,やはりタブレットを使って整理したりまとめて、まさに「最先端を詰め込んだ実験的な授業」に勉強させられました。時代の流れは思った以上に早い!

 スゴイ授業、素晴らしい授業...つぶやきのたくさんある、活気に溢れる1年1組の皆さんの協力に感謝します。ありがとう。

1IMG_7071.jpg

1IMG_7076.jpg

1IMG_7080.jpg

1IMG_7082.jpg

「いじめ防止授業」を行いました(11/4)

 祭りのあと...朝の天気とも相まって静かな登校風景となりました。

 コロナ感染症対策について、北海道が「ステージ1」となったため、対応の変更があります。各学級で指導をしましたが、ご家庭におかれましても配布文書をご一読ください。


 今日は全学年で一斉に「いじめ防止」授業を実施しました。

 今回は「傍観者」の立場からよりよい行動のあり方を考えようと、DVDを視聴して各自の感想を書いたり、それらを交流したりしましたが、どの学級も真剣な様子がうかがえました。
 調査によると、本校3年生の98.5%が「いじめはどんな理由があってもいけない」と認識しており、その率はかなり高い水準です。更にそんな思いを実行に移す強い意志や実行力につなげて、いじめのない学校作りを進めましょう。生徒の皆さんも保護者の皆様も不安に思うことがあればいつでもご相談ください。


 さて、明日は先生方で1年1組の社会を参観し、授業のあり方について研究を深めます。そのため、1年1組以外は給食後に放課となりますのでご了承ください。

 どんな授業を見せてもらえるか...1年1組の皆さんのはつらつとした授業を楽しみにします。よろしくお願いします。

1IMG_7067.jpg

1IMG_7069.jpg

1IMG_7068.jpg

「今できる精一杯」を表現した光陽祭(11/2)

 昨日は様々な演目の最終調整や収録を行い、慌ただしく完成を目指した一日でした。先生方も動画編集や学習成果の展示、映像配信の準備等で遅くまで作業に当たりました。


 冬に移り変わっていく晩秋の一日は肌寒さを感じますが、文化芸術の祭典である「光陽祭」を無事迎えることができました。
 登校してくる生徒の表情は心なしか緩んでいるようでした。朝の会では、担任の先生の「隣の人も歌っていると信じて。最初から全開で」という励ましの言葉も聞こえてきました。


 変則的な光陽祭の幕開けです。

 好きな物をチョイスして食べたバザーはどうでしたか?その間、3年生一人一人の個性が生かされた「パフォーダンス」を視聴し、最上級生のエネルギーを楽しむことができました。
 私にとって特に印象深かった合唱の最終練習。校内に歌声が響く様は文化の香りを漂わせます。最後の調整は様々ですが、どの学級も集中力はこれまでを遥かに凌駕していました。これでこそ光陽生、という思いを強くしたのです。
 マンドリン部演奏は先月収録したものを各学級で鑑賞。体育館では保護者の皆様にご覧いただきました。教室からは一曲終わるごとに拍手がおこっていましたね。1階廊下にはたくさんの作品が展示され、立ち止まって鑑賞する人多数です。
 今日のメインである各学年の合唱発表。今できる精一杯の披露でした。学年の段階に応じた演奏が聴けましたが、やはり3年生の演奏は圧巻でした。体育館には最後の一音まで響いていました。そして「プライド」という言葉が浮かびました。来年、きっと1、2年生が主役になってやってくれる、そう信じます。光陽祭を終えて、ひと味もふた味も違う学年、学級になっていてほしいです。


 今日はお疲れ様。明日はお休み。気持ちを一新してリスタートしましょう。
 保護者の皆様、たくさんのご来校に感謝します。今後ともご支援をお願いいたします。ありがとうございました。

1IMG_7031.jpg

1IMG_7023.jpg

1IMG_7029.jpg

1IMG_6956.jpg

1IMG_6962.jpg

1IMG_6972.jpg

1IMG_6982.jpg

1IMG_6985.jpg

1IMG_7005.jpg

1IMG_7006.jpg

1IMG_7009.jpg

1IMG_7014.jpg

1IMG_7032.jpg

1IMG_7033.jpg

1IMG_7034.jpg

1IMG_7035.jpg

1IMG_7039.jpg

1IMG_7044.jpg

1IMG_7050.jpg

1IMG_7052.jpg

1IMG_7054.jpg

1IMG_7058.jpg

1IMG_7061.jpg

1IMG_7066.jpg

明日、光陽祭...準備整いました(11/1)

 週末、郊外に行くと大雪や十勝の山々は白い雪の帽子をかぶり、秀麗な美しさを見せていました。一方、麓にはまだ紅葉が見られます。今年は風が吹かなくて、まだ枝に残っているのだとか。

 今日から11月。2か月続きのカレンダーでは、今年最後1枚になりました。今日は曇り空ですが、天気の崩れはなさそうですから、よいコンディションで明日の光陽祭を迎えられます。校内にはやっとイベント前らしい雰囲気も漂ってきました。

 合唱は最後の練習です。聞こえてくる歌声から、これまでより引き締まった雰囲気や集中力が伝わってきます。もうこまごましたことには手をつけられませんが、コロナ禍にあっても自分たちが成長してきたことを感じてもらえるよう、仲間とともに「100の力」で頑張り、見ている人に元気と希望を与えてほしいです。
 廊下の展示物には技術家庭の楽しく多彩な作品も加わり、思わず立ち止まってしまいます。これもぜひ間近で、手にとって鑑賞してほしいです。
 3年生はパフォーダンスの収録を行いました。詳しくは明日見ていただくとして...学年の仲間に、楽器演奏や歌・ダンス、コントや寸劇、マジックにクイズ、アート、多彩な「芸」を披露し合い、お互いにもり立てました。個性が光り、驚きや笑いのある映像はバザーの時に放映する予定です。(3年生保護者の皆様には別途ご覧いただけるよう企画しています)


 いよいよ明日、光陽祭。準備は概ね整いました。通信状況だけがいつも気まぐれで心配ですが...バザーの食券も忘れずに。

 光陽祭に引き続き、夕刻からは進路説明会もございます。慌ただしい一日となりますが、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

1IMG_6988.jpg

1IMG_6990.jpg

1IMG_6939.jpg

1IMG_6941.jpg

1IMG_6958.jpg

1IMG_7007.jpg

光陽祭直前、仕上げの活動へ(10/29)

 10月最後の登校日。時の流れは早いです。

 曇り空から徐々に晴れ間が見える予報、だんだんと校内の暖房も不要な感じです。学校付近はすっかり寂しい景色になりましたが、私の通勤路はまだまだ黄や赤の葉に溢れ、しみじみとした風情に癒やされます。


 あさっては「ハロウィン」だそうですね。図書室前もそんな装飾が施されています。

 図書専門委員会では、本を借りた時にポイントがもらえ、多く集めた人に景品が当たるスタンプラリーを始めるそうです。今学期いっぱいですが、ぜひ楽しみながら本に親しんでほしいです。委員の皆さんも呼びかけを頑張ってくださいね。


 さて、限られた準備期間の中で取り組んだ光陽祭が直前になりました。プログラムに記されたスローガンやシンボルマークは、職員室でも「上手だね」の声が多々聞こえていました。
 昨日は1年生が展示作業に当たりました。展示物は美術作品、総合の学習のまとめ、6組の裂き織りなど...日々の学習成果がはっきりとわかるもので、校内が光陽祭モードに入って一気ににぎやかになった感じです。
 合唱も各学年、ステージを使って入退場も含めた練習を行ったり、学年ごとで出来映えを交流したりと最終段階を迎えました。練習不足は否めませんが、芸術性はともかく、学級のまとまりや全員のやる気が伝わる歌声になってくれれば何も言うことはありません。
 3年生はパフォーダンスの仕上げ。月曜には収録を控えています。こちらもテストと平行しての取組で熟成は難しいですが、3年生にふさわしいチームワークと気合いで自分たちをもり立て、後輩を引きつけてほしいです。


 保護者の皆様が参観できる部分は限られ、また、何かと不自由をおかけいたしますが、十分に感染対策をしていただき、ぜひ学校に足をお運びください。お待ちしております。

1IMG_6933.jpg

1IMG_6934.jpg

1IMG_6924.jpg

1IMG_6930.jpg

1IMG_6841.jpg

1IMG_6848.jpg

1IMG_6849.jpg

1IMG_6851.jpg

1IMG_6310.jpg

1IMG_6938.jpg

3年生、期末テストを終える(10/28)

 雨降りの一日のようです。木々はすっかり葉を落とし、枝から枝を渡る小鳥の様子がかえってよく見えます。

 今週もあと2日。この頃欠席数が増えていますが、来週に光陽祭を控えていますので、体調管理をお願いします。


 3年生の皆さんは期末テスト、お疲れ様でした。
 今朝の職員室。1日目に終了したテストの採点結果を見て、「○○が○○点取ったよ!」と学年の先生で大喜び。先生って純粋なんです。頑張った姿が見られるとたまらなくうれしいんです。
 2日目、テスト前の廊下。学習専門委員作成のスタディサポートで最後の確認をする人もいました。1点でも多く...そのしつこさが大切なんです。
 3年生は結果を振り返る間もなく、2学期最後の力試しとなる学力テスト総合Cに向かっていくことになります。今日は願書用写真も撮りました。いよいよ出願に向けた準備も始まってきます。

 しばしば「まぁ何とかなるだろう」と考え、「志望校決定=合格」と楽観する人も見受けられますが、しっかりと努力しないと、ここ一番で自信がもてなくて焦るものです。決して油断せずに3年生全員で受験に向かいましょう。自分の進路を自分の力で手にした経験や喜びが、このあとの人生で生きますから。


 さて、来週2日18時より保護者向けの「進路説明会」を予定しております。保護者の皆様のご参加をお待ちしております。三者面談前ですが、わからないことや心配ごとなどございましたら、この機会にぜひご相談ください。

1IMG_6920.jpg

1IMG_6922.jpg

1IMG_6923.jpg

1IMG_6926.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177