令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

テストが終わった後を大切に(11/26)

 空からもくもくと雪が降ってきます。今日の帰り頃には積雪状態になっているでしょうか。再登校のかかる部活動もあるかと思いますが、事故のニュースも聞きますので、交通安全に十分注意してください。


 1・2年生の皆さんはテストお疲れ様でした。出来の方はどうだったでしょうか。テスト勉強の効果はあったでしょうか。

 特に様々な形でこれまで以上に勉強に時間をかけた皆さん、テストが終わったから終わり、ではなく、頑張れた自分に自信を持ってこれからの継続を期待しています。

 ひとまず土日は休養を取ってリフレッシュするとともに、提出物の漏れや忘れによる減点がないようしっかりと点検・提出してください。


 さて、昨日はPTAの本部役員会が行われ、各部の活動状況や今後の見通し、新年度の体制などを確認しました。

 PTA会長さんは愛知県での事件にふれ、「生命尊重の指導の重要性」を話されました。学校と家庭で手を携えながら、話題にしたり考えを深めたいと考えています。役員の皆さんにはお集まりいただいた上、熱心な話し合いに感謝いたします。

1IMG_7182.jpg

1IMG_7184.jpg

「幸福度ランキング」から見えること(11/25)

 一晩で冬景色になりました。そんなにどさっと雪が降るわけではないですが、ちょっとずつちょっとずつ積もっていきます。来週の予想気温を見るとまた一度解けてしまうかもしれませんね。


 今日は1・2年生の期末テスト1日目。3時間なので集中して取り組めたことと思います。

 今日のテストを振り返って、「うまくいった」「失敗した」などと反省をすることも大切ですが、まずは明日に向けての準備を。最後の最後、家で復習したその問題がテストに出るかもしれない...そんな意識をもって家庭学習での総まとめを期待しています。追い込み、ガンバレ!


 さて、唐突ですが、皆さんが「幸せ」を感じる時はどんな時でしょう。
 「宮崎県」の話題からです。皆さんは「宮崎県」に何を思い浮かべますか?もしかするとなじみの薄い県かもしれませんね。
 その宮崎県は「全国の幸福度ランキング」2位。その前は2年連続1位。(ちなみに北海道は30位から8位に上昇)
 宮崎県民の特徴は「人間関係に関する悩みが少ない」ことです。「不登校」「虐待・非行」「孤独」「パワハラ」などの項目はいずれも47都道府県中40位以下。このことから、宮崎県民は、一人一人の悩みを家族や職場での人と人とのつながり、人間関係で補っていると考えられるそうです。
 この傾向は「世界の幸福度ランキング」4年連続1位のフィンランドも同じで、国連の調査では、コロナ下における幸福度の高さの秘密は「相互の信頼関係」「人とのつながり」と報告されています。


 幸せを感じられるかどうか、そのことに強く影響を与えるのは「よい人間関係である」...このことは私たちに何を教えてくれるでしょうか?(また後日)

1IMG_7178.jpg

1IMG_7179.jpg

「頑張りたい」という気持ちが尊い(11/24)

 ついに来たか...昼を過ぎてから、雪の勢いが増しています。
 今朝は道路に雪や氷が張り付く状態でした。旭川より北の町では結構な積雪があったとか。今日は滑らないようにいつも以上に慎重に運転してきましたが、これからはより一層の緊張感が必要だなぁと思っています。

 
 昨日は、希望者による2年生の学習会を見ました。

 自分の課題に打ち込む姿を目の当たりにして、「頑張りたい」と思う生徒がこんなにも大勢いたことがうれしくてたまりませんでした。声をかけることもはばかられるほど張りつめた集中力が伝わり、「邪魔をしてはいけない」という気持ちにさせられました。明日からの期末テスト、それぞれの目指すところに向かって1点でも多く取って、自信をつけてほしいなぁと思います。もしも結果が出なくても、今の気持ちを進学の時まで大切にすれば道は開けるはずです。


 さて、玄関先には1年生が美術で制作した時計が並んできました。どれも一人一人の興味を生かしたデザインで楽しく仕上げています。

 「時計」と言えば...これからの長い冬、学校までの行き来も時間がかかりますから、その時間を見越した生活リズムを作りたいものです。

1IMG_7168.jpg

1IMG_7166.jpg

懇談へのご協力に感謝します(11/22)

 週末は日中でも雪がちらつきました。今日は起きがけこそ太陽が顔をのぞかせましたが、この後は雨の模様。今週を通しても雪マークが並んでいます。新聞ではやはりスキー場の雪不足が話題になっていましたが、いよいよ長く厳しい冬の到来か...。

 そんなせいもあったのか、今日は各クラスを回っていると、どこも静かに授業が進められていました。


 今日で2者懇談、3者懇談が終わります。

 まずもって保護者の皆様のご協力に感謝いたします。各教室では熱心に、あるいは時に笑顔も交えながら順調に懇談が進み、充実した様子がうかがわれました。
 1・2年生については懇談後に、学校生活の成長と課題など親子で共有されたことと思います。3年生はこの後、慌ただしく志望校の願書作成に入っていくことでしょう。

 それぞれ2学期の終わり、1年の締めくくりを目の前にして、はっきりとした目的をもった生活を期待したいです。


 さて、自転車通学は今日でおしまいです。大きな事故やケガがなく、今年の自転車通学が終わってホッとしています。何より大切な命ですから...。この光景を見るのも来春までお休みです。

1IMG_7102.jpg

1IMG_7164.jpg

「いじめ標語」の決意を現実に(11/19)

 起きた時の肌感覚で、昨日より温かいぞ、と思いましたが、やはり5℃ほど高いようです。

 私はだんだんと体が寒さになじんできましたが、皆さんはどうですか。午後からは荒れ模様。その前に下校となりますが、部活動再登校の人などは傘を持ち、歩いてきてください。


 今月は「いじめ」を考える授業や標語作りなど、力を入れて指導してきました。玄関にはいじめ標語が掲示されました。

 「いじめ絶対にしてはいけない」と考える人はほぼ100%。とはいえ、中傷やいたずらはゼロではないのが実情です。みんなが標語に表した決意や精神を、その通り実行できるかが鍵となります。この話題は来週にまた。

 ■「遊びだよ」やられた方は「いじめだよ」 1年Sさん

 ■いじめるな 相手の事を大切に 2年Kさん

  

 

 さて、放課後は今日もリコーダーの音が響いています。頑張る2年生を間近で見せてもらいました。

 「エーデルワイス」...一音一音を丁寧に吹いています。練習を監督していた横山先生が、「もう練習しなくても...と言っても、練習するんです」と讃えていました。私は「結果はどうなったとしても、よいものに仕上げたいという気持ち、その取組過程が尊い、素晴らしい!」と思うのです。でも、せっかくですから...大成功を祈ってます!


 一旦は下火に見えたコロナ感染症ですが、旭川市はまた増加傾向となり、学級閉鎖を行う学校もありますね。今の警戒ステージは「1」ですが、気を緩めずに健康観察をしましょう。

 来週は部活動を中止にしてテストに向かいます。元気にまた月曜に!

1IMG_7139.jpg

2年生、次世代リーダーの成長(11/18)

 今日は氷点下の気温。ぐっと冷え込みましたので、寒さに凍えながらの登校だったかと思います。それだけに日中の日射しはうれしいものです。


 さて、様々な活動の中心が1、2年生に移ってきました。既に紹介していた朝のあいさつ運動もそうです。
 写真は先週の各委員会活動の様子ですが、2年生が前に立って全体の意見を調整し、奮闘する姿も見られました。こうやってまた、次の光陽中を担う頼もしい生徒が育っていくのだなぁと思います。

 失敗も成功も全部ひっくるめて、多くの経験が人を大きくしますので、ぜひ様々な活動に進んでトライしてください。


 そして、1・2年生にとっては2学期最後のテストが1週間後に迫ってきました。取組状況はどうでしょうか。

 特に2年生にとっては、少しずつ進学先の選択も現実的な課題となってきました。学級でも各高校の具体的な目標点が説明されているようです。遠くて近い進路。今、目の前のテストの一つ一つをしっかり頑張ることが、選択肢の幅を広げますね。

1IMG_7117.jpg

1IMG_7118.jpg

地道に努力する態度をこれからも(11/17)

 今日は朝から雪混じり。いよいよ冬の入口に立った感じがします。


 二者、三者懇談が始まって3日目です。(写真は3年生の懇談待合場所に飾られた「光陽祭」のスナップ)

 保護者の皆様にはお忙しい中、合間を縫うようにご来校いただき、感謝申し上げます。生徒の皆さんにとっては連日の午前授業(部活動は行っていますが...)、かなり自由になる時間が生まれます。
 3年生は、一人また一人と「志望校=自分だけの道」が決定していき、いよいよ受験に向かっていくわけですが、高校生になった自分を思い描いて、「よし、高校に行くぞ!」という今の決意、モチベーションを学習につなげてほしいです。

 また、1・2年生は来週木曜に迫った期末テストの対策を行う絶好のチャンスです。いつ学習時間を設定するかは任せるとして、時間を上手に使ってほしいです。


  さて、放課後に音楽のリコーダーテストに向けた練習をしている生徒が数名います。

 私はちらっとその様子を見聞きしたのですが...まだまだ未完成ながら、ちゃんと練習してテストに臨もうとする誠実で真面目な態度に心が温かくなりました。結果はともかく、今の向上心をいつまでも大切に育ててほしいです。リコーダーテスト、ガンバレ!

1IMG_7140.jpg

1IMG_7127.jpg

生徒会「朝のあいさつ運動」始めました!(11/16)

 出勤してきた先生方が「フロントガラスが凍っていた」と話しています。日中も北風が身にしみる気温です。とはいえ、来週は平年に比べて高温が予想されていますから、今しばらく積雪はないのかもしれませんね。


 さて、今日から生徒会活動の一環として、3日間にわたる「朝のあいさつ運動」が始まりました。
 生徒会本部役員の皆さんは、所信表明で異口同音に「元気なあいさつで明るい光陽中を」と話していましたが、いよいよその実行の時です。今日は役員の明るい雰囲気のおかげで、いつも以上に活気に満ちた朝の玄関でした。ありがとう。あと2日間もよろしくお願いします。


 この活動は「する方」と「される方」の意識を一致させることが大切だなぁと思います。さらには、「一方がして、もう一方は返す」という区別がなくなり、互いにあいさつを交わすことが理想ではないでしょうか。ぜひ、全校で「元気にあいさつしよう」という気運を高めてほしいです。

 私も可能な限り毎朝のあいさつを心がけて1年半、まだまだ「全員のあいさつが素晴らしい」に手が届きません。いつでも誰にでも爽やかなあいさつのできる光陽中に...いつか花咲くことを祈って、これからもやり続けようと思っています。おつき合い、よろしくお願いします。

1IMG_7128.jpg

1IMG_7137.jpg

目を大切にしていますか?(11/15)

 昼過ぎから雪混じりの雨の予報。少しずつ少しずつ冬が近づいているのですが、雪が降らないことは(雪を必要とする人もいるとは思うのですが...)除雪や登下校の安全の上ではありがたいです。しかし、去年を思い出すと、いきなりどかっと降り積もった記憶が甦ります。根雪は遅いのに大雪の冬でしたね。今年はどうなるやら...。


 先週各学年で身体測定が終わりましたが、その中で測定した視力検査はどうだったでしょうか。

 私たちは目から得る情報の多い生活スタイルになっています。テレビやゲームにスマホ...最近だと急激に進むタブレット使用の影響も話題になっています。目を酷使している私たちですが、皆さんには目を休める時間がありますか?視力に見合った矯正の必要はないですか?一生使い続ける目をいたわりたいものです。


 さて、バドミントン部2年女子のTさんが全道新人旭川予選に出場してベスト8。あと1勝、で全道出場権を逃しました。仕事の都合上、私も観戦していたのですが、惜しい試合でした。これからの練習を部員みんなで頑張って、次のチャンスこそは!

 最後に、今週から6日間、午後からの懇談による午前授業が続きます。15時まで家庭学習としていますので家から出歩かないよう、ご指導とご協力をお願いいたします。

1IMG_7123.jpg

「7時間目」の勉強まで頑張りました!(11/12)

 週終わりの今日は、風があるものの穏やかな日が見え隠れしています。しかし、夜半にはみぞれの予報。週明けの天気はどうなっていることか...


 今週は学力テストがありました。

 特に3年生は、総合ABCという三つの山を越えて一息ついていると推測しますが、これからが本当の山登りではないでしょうか。えーっ、やっと解放されたのに...と思う人もいるかもしれませんが、これまでのテストは「どの山に登るかを決める」ためのものであって、「目標とする山=志望校」に向かっての山登りはこれからの数ヶ月です。そして、必ず山の頂に着きたいわけです。受験生として堂々と立ち向かい、3年生全員が登頂を果たしてほしいと願っています。

 一方、1、2年生は2週間後の期末テストに向けて「放課後学習会」を行いました。各学年の先生も総動員です。

 一人一人が集中して、あるいは先生と二人三脚で、はたまた友達と教え合いながら...様々な形で課題に取り組んでいます。この一回で何とかなるわけではないですが、一つでもよく理解したり、テストに向けて「わかろう、頑張ろう」という気持ちを高めてくれればOKです。


 さて、各学級では「文集光陽」の取組が進んでいます。「文集光陽」には本校の長い歴史が脈々とつながれています。(PTA室には、写真のように代々の文集が陳列されています)

 書くテーマはおおよそいくつかに絞られていますが、感じたことや表現の仕方は画一的でなく、個性溢れる内容を楽しみにしています。そのためには時系列に出来事を書き連ねるのではなく、「感動の中心」「心のつぶやきや行動」を描くことが大切ですね。


 最後に保護者の皆様へ。来週から2者懇談、3者懇談がございます。学年、担任は話し合うための材料を調えておりますが、皆様から不安なことがあればご相談ください。大変慌ただしい中でご足労をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1IMG_7119.jpg

1IMG_7120.jpg

1IMG_7121.jpg

1IMG_7122.jpg

1IMG_7101.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177