令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

惜別の時もあと少し...式の準備進む(3/11)

 今日も、雪も風もない平穏な朝でした。日中に解けた水が、晩から朝にかけて鏡面のように凍り付き、登校時に滑って転んだ人もいたようです。
 3月11日は東日本大震災から11年目の一日になります。いまだ傷の癒えない生活が続いています。

 こういった自然災害に感染症、そして世界の紛争...私たちを取り巻く環境は決して安心できません。何事もない日々のありがたみを噛みしめなければなりません。


 卒業式まであとわずかとなりました。

 レクを楽しんだり、清掃活動をしたり...式に向けては証書授与を中心とした動きを確認しています。少しずつ実感が伴って心が高ぶり、中学校生活への惜別の思いや高校生活への期待と不安が募っていることと思います。卒業生の一人一人が凜々しい姿で巣立っていくことを願ってやみません。また、卒業アルバムを広げ合ってメッセージを書き込んでいます。職員室でも、先生方が思い出づくり一役買おうとアルバムと格闘。3年でたった1回だけのこの機会。一人一人の顔を思い浮かべながら言葉を選んでいます。生徒も先生も心がつながるひとときです。


 さて、放課後は2年生男子が式場づくりを進めてくれました。いよいよ会場と飾り付け、スタンバイできたようです。来週月曜日が仕上げですね。ありがとう。

 この週末は、特に卒業生は感染症の予防をしっかり行い、無事に式が行われますように...

1IMG_8036.jpg

1IMG_8015.jpg

1IMG_8041.jpg

1IMG_8042.jpg

1IMG_8048.jpg

1IMG_8051.jpg

1IMG_8058.jpg

1IMG_8059.jpg

1IMG_8074.jpg

1IMG_8075.jpg

心が通い合う卒業式を(3/10)

 爽やかな一日が約束されたかのようなまぶしい朝です。来週の卒業式もこうあってほしいですね。


 朝帰り、様々な時間を使って、1・2年生が卒業式の準備を進めています。
 せめて2年生だけでも卒業式の雰囲気を味わわせたい,そして次を担う自覚を...と願ってきたのですが、感染症対策のために断念し、卒業生と保護者での式としました。だから、在校生が卒業式に関わるのは装飾など限定的です。

 古典的な紙の花から桜など...たくさんの飾り付けやメッセージを作っています。みんな優しい気持ちをもって、楽しみながらも集中して作業に取り組んでいます。「何のために作っているのか」を意識すると、その活動はより深いものになります。

 一つ一つの手作業に、「祝いたい」「喜ばせたい」「気持ちよく送り出したい」...そんな心を込めることが、紙の花に命を吹きこむのだと思います。そして、卒業生は「そこに飾られている花ができるまで」に思いをはせることが後輩の祝福を受け止めることです。

 旅立ちの時はもうすぐそこ...式は全員参加ではないけれど、送る側、送られる側、見えないところで心が通い合う卒業であってほしいです。

1IMG_8011.jpg

1IMG_8013.jpg

1IMG_8016.jpg

1IMG_8017.jpg

1IMG_8018.jpg

1IMG_8054.jpg

雪かきボランティアでストレスも発散?!(3/9)

 白いベールに包まれた早朝です。登校の途中途中で滑りやすいところはなかったでしょうか。私は生徒玄関前で足を取られそうになりました。昼頃の陽気は、もう冬が終わりにさしかかっていることを暗示するかのようです。


 作品は紹介できずに残念ですが、「全道中学生税をテーマとしたポスター」で、美術部で2年2組のAさんとHさんが「上川総合振興局長賞」を受賞しました。このような頑張り、明るい話題、大歓迎です。オメデトウ!


 さて、今日も3年生の様子からお伝えします。(このところ3年生が多くて恐縮です。卒業間近なもので...)
 奉仕活動として雪かきに取り組みました。「筋肉痛になるぅ」という悲痛?な声や「うぉりゃー」という気迫溢れる声、温かな陽光に思わず上着を脱ぐ人も...。雪かきながら、いい汗をかいて、いい運動、いいストレス発散になった様子です。私の目にした範囲では...相変わらずのやんちゃな男子、必死に力仕事を頑張る女子...。(苦笑)

 この学び舎で過ごすのは、今日を含めても片手になってしまいました。中学校3年間の成長と思い出がたくさんつまった校舎。未来のいつの日か、折に触れて思い出して「心の故郷」であり続けてほしいなぁと願っています。
 最後に一句「雪かきや 兵どもが 夢の跡」

1IMG_8020.jpg

1IMG_8024.jpg

1IMG_8028.jpg

1IMG_8030.jpg

1IMG_8035.jpg

立つ鳥跡を濁さず(3/8)

 家を出ようかという時、思っていた以上に雪が降っていることに気づきました。雪かきは間に合わず...でした。この後、晴れの予報ですから、雪が解けて路面が不安定になるかもしれません。


 さて、3年生が卒業に当たって様々な活動をしています。

 分散に向けたレクの企画、在校生へのメッセージ、これまでの学びのまとめなどなど。肩の荷を下ろしてリラックスしている雰囲気が伝わってきます。学年の先生も「成長したねぇ」と感慨深げ...中学校生活の中でも最も穏やかな卒業前の時の流れを噛みしめているかのようです。


 「立つ鳥跡を濁さず」と言いますが、3年生の皆さんには残された人たちにすがすがしい印象を残し、惜しまれつつ本校を巣立ってほしいものです。

 そして、仲間との絆を深めてほしいですし、これまであまり話さなかった人や何かのきっかけで疎遠になった人とも...これまでのわだかまりなどはさっぱり脱ぎ捨てて新生活に向かってほしいです。それができる卒業前です。

 全ての人に感謝と寛容な心で...それは相手のためであり、自分のためでもあります。

1IMG_8003.jpg

1IMG_8004.jpg

「反省の3月」「出発の3月」を前向きに(3/7)

 ぐずついた天気の先週でしたが、今週のはじまりは日射しが戻ってきました。この土日は湿った雪が降り、それが風にさらされて、雪道を歩くと「ザクザクッ」と小気味よい音を立てています。同じ白い景色でも春の訪れを予感させます。


 3月の生活目標は「1年間を反省し、新しい出発に備えよう」です。

 「ゴールテープを切る」「スタートラインに立つ」を同時に迎えるようなこの時期、自分を見つめ直す時間を大切にして、より前向きな態度で生活してほしいと願っています。


 3年生は一歩一歩卒業への道を歩んでいます。受験勉強から解放された今、心穏やかに諸活動に取り組んでいるようです。
 1・2年生は1年間の学習生活の振り返りや卒業式、学級分散に向けた取組を頑張っています。2年生の廊下には今年の「入試問題」が掲示されて、その上には「サクラ」が咲いています。少しでも早い意識付けと取組が来春を制すると確信します。


 くしくも3年生が、1・2年生に向けた「入試への心がけ」のメッセージを残し、体育館前の廊下に掲示しています。

 そこにはびっしりとアドバイスが書かれ、「早くからの準備」と「積み重ね」の重要性が実感をもって綴られています。ぜひ、目を通してくださいね。そして、その言葉、その反省は3年生も自分の教訓として心に刻み、4月からの生活を...。

1IMG_7970.jpg

1IMG_8009.jpg

1IMG_7999.jpg

1IMG_8007.jpg

1IMG_8006.jpg

4月、光陽中で会えることを楽しみに(3/4)

 今日もうっすらと雪がかぶった朝になりました。入試の面接には支障がない程度で良かったです。

 3年生は入試も終わって解放的な気分になりそうですが、この後、中学校生活の中で最も大切な儀式、卒業式が控えてます。感染リスクがある行為は慎んでくださいね。


 さて、昨日の午後、リモートでの「中学生による小学校訪問」を行いました。
 これは新しく入学してくる東町小や豊岡小の6年生の皆さんを対象にして行う、中学校生活の不安の解消とこれからの生活に希望を持ってもらうための恒例行事です。残念ながら対面では実施できませんでしたが、本校の生徒会役員がタブレットを駆使して、写真も交えながら中学校生活やきまり、行事、学習、部活動、更にいじめ撲滅の取組など多岐にわたって説明したり、質問に答えました。
 小学生の反応を見ることができなかったのは残念ですが、送信されてきた感想に目を通しました。生徒会役員への感謝と共に、「不安がなくなった」「楽しみになった」等の声が多く書き込まれていました。これまでの生徒会役員の準備と説明が良かったからだと思います。ありがとう。

 上記2校以外から入学してくる皆さん。もし、このホームページを見ていたら...皆さんには紹介できずにすいません。もちろん皆さんも大歓迎です。わからないことは随時お伝えしますから遠慮なくお問い合わせください。

1IMG_7987.jpg

1IMG_7992.jpg

1IMG_7994.jpg

1IMG_7996.jpg

全員無事に入試に挑む!お疲れ様...(3/3)

 今日はひな祭り。華やかな一日には似つかわしくない曇り空ですが、落ち着いた天気です。

 今年の入試日はいずれも天候に恵まれました。まずは一安心。全日制、定時制全て含めて、昼前には本校の受験生が全員無事に入室との報がありました。体調不良もなくて良かったです。

 見慣れない高校の各教室に入室して、緊張感を抱きつつ、テストと格闘したことでしょう。そして、自分の手で自分の進路を切り開く、人生の中で初めての大きな経験をしました。

 今日は帰ってからテストの解答をしている人もいるでしょうか...家で存分に食べてくつろいで寝て...明日は靴を忘れずに。また、わずかながら明日に面接試験を残している人もいます。練習の成果を信じて、はっきりしっかりと話してください。


 さて、今週月曜に引き続き、今日は2年2組の授業の様子を紹介します。写真は数学、社会、国語です。国語はテストの解答をしたのでしょうか、先生に採点の質問をしている様子かと思います。1点でも多く...その気持ちはわかります。その思いを日々の努力にもつなげるといいですね。


 感染症は頭打ちになったとはいえ、大きくも減らないようです。北海道はまん延防止措置が延長されそうですね。部活動も再開のメドが立たず、放課後の校舎は静まって寂しい限り。家でのトレーニング、頑張っていますか?健康のためにも!

1IMG_7971.jpg

1IMG_7974.jpg

1IMG_7976.jpg

1IMG_7975.jpg

いよいよ明日公立高校入試...健闘を!(3/2)

 わさわさと雪が降ってくる登校時...樹々の枝は雪をまとって化粧をするかのようで幻想的ですが、季節は逆戻りの様相です。それでもずいぶん日は長くなりました。待ち遠しい春です。


 明日あさって、いよいよ公立高校入学試験、面接。この頃の天気を見ると、少し早めの行動が必要になるかもしれません。

 3年生の様子は(内心は穏やかではないと思いますが...)いつもと変わらず平穏です。

 今日の写真は、入試前最後のカウントダウンボードと保健室前に咲いた「サクラ」、以前展示されていた縁起物の「ダルマ」とチョイスしました。

 良い意味で開き直って、倍率や他の受験生の様子は気にせず、一日試験にのみ、自分にのみ集中して、やれることをやって最善を尽くし、最後まで粘り強く解答しよう。全校で健闘を祈ります。ガンバレ3年生!

1IMG_7980.jpg

1IMG_7983.jpg

1IMG_7910.jpg

1IMG_7351.jpg

公立高入試、間近に迫る(3/1)

 今日からはいよいよ光陽中の1年間の総まとめ、3月に入りました。

 しかし、天候はパッとせず、連日、少しずつ少しずつ雪が降っています。この頃は風も強いせいか、風雪注意報が出されていますね。あさっての公立高入試は穏やかな天気であってほしいものです。


 昨日の放課後は、その公立高入試に向けたレクチャーを行いました。

 ここまでに高専や私立、公立推薦組の合格(内定)が決まってきて、あさっての一般入試に臨む人は、今冬の3年生最後の関門に挑むことになります。いよいよ出番です!テストで合否が左右されるわけですから、緊張しないわけがありません。でも、その緊張も長い人生の中で貴重な経験になるはずです。ぜひ、もっている力を十分に発揮してほしいです。

 受験する3年生の皆さん、昨日の先生方の説明や配布されたプリントを丁寧に読み込み、時間・場所・持ち物の確認などをしてください。忘れ物などの心配がないことも自分の力を発揮する大切な要素ですから。

1IMG_7966.jpg

1IMG_7967.jpg

2年生の授業風景より(2/28)

 2月最後の一日です。

 夜中は風が強かったように思います。今朝はこれまでとちょっと違う感じの雪が積もっていました。ザクザクの道になっていて歩きにくかったのではないでしょうか。


 今日は中止になった参観日のかわりに2年1組の授業風景を紹介します。授業は数学、技術、理科。いつもの落ち着いた風景です。授業では先週のテストも返されたことと思いますが、どうだったでしょうか。テストが終わったことで一息ついていることと想像しますが、進路への意識も少しずつ高めて、目標と結果を照らし合わせながら努力を積み重ねる習慣を。


 さて、まん延防止によって体育館や多目的室の使用に制限がかかり、他クラスの友達との交流も控えているために我慢我慢...「行くところがない...」の声も聞こえてきます。

 そんな中、先週までの蔵書点検を終えて、各学級ごとでの図書館開館を始めました。今日は3年1組でした。図書当番も待ち構えていましたが、来客は少ないようでした。明日以降、気分転換にぜひ。

1IMG_7954.jpg

1IMG_7958.jpg

1IMG_7962.jpg

1IMG_7965.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177