令和3年度 学校の様子

トップページ > 令和3年度 学校の様子

新入生オリエンテーションに見る成長(4/8)

 昨日と一転,午前中は雪も舞う荒れた天気です。午後からは晴れ間も見えて...行ったり来たりの気まぐれな春ですね。


 今日明日は各学年とも学級立ち上げに向けた役員決めや目標づくりに精を出しています。

 どの学年も真剣な姿が見られましたが,その中でも一際感心したのは3年生。「どんな学級にしたいか」というプリントにはびっしりと願いが書き込まれていました。最後の1年,ぜひ,その思いを叶えるように,みんなの手で,自分の手で,素敵な学級を作ってください!


 さて,1年生は中学校を知ることから,ということで校内巡りをしたり,自己紹介で仲間を知ったり,学校の決まりを理解したりと大忙しです。

 5時間目は「新入生オリエンテーション」が行われました。残念ながら私は見られませんでしたが...

 生徒会による中学校生活の説明など,役員の運営する力の高まりに先生方は大いに感心していましたし,1年生の参加マナーも大変良かったと聞きました。期待できますね。在校生,新入生それぞれの代表あいさつも立派だったとのこと。

 昨年は見送った部活動紹介は,感染対策から各部の人数や時間を大幅に絞っての内容で行いましたが,与えられた枠の中で創意工夫が凝らされ,とても楽しいものだったようです。部活動に参加したいと思う1年生も多かったと聞きます。

 この後,見学期間が設けられますので,よく見て選んでほしいと思います。(写真は野球部。このように人数が少なくて活動に苦労している部もあります。君たちが救世主!ぜひぜひ多くの1年生の皆さんが入部してチームを支えてください!)

 確実に学校は動き始めました!

1IMG_4262.jpg

1IMG_4263.jpg

1IMG_4266.jpg

1IMG_4268.jpg

1IMG_4269.jpg

1IMG_4271.jpg

今年の第一歩を力強く踏み出しました!(4/7)

 1年の始まりにふさわしい爽やかで新鮮な朝です。今日は始業式,そして入学式と続く大切な1日です。


 着任式では3名の先生を紹介しました。高山先生(空手全国3位!),藤田先生(英語能力がスゴイ!),土岐先生(知る人ぞ知るサッカー指導者!)です。詳しくは配布したプリントをご覧ください。


 始業式では2年3年それぞれに,進級に当たっての願いと,この1年間「全力で目標に挑む」ことを話しました。続いて担任発表,全体的に高揚感があります。教室に戻って...新3年生はもうすっかりなじんでいますが,新2年生は担任の先生2人が変わったので,少々緊張感が漂います。係生徒の皆さんは,その後の入学式準備,ありがとう!


 入学式では名前を読み上げられた一人一人のしっかりした返事が私たちの耳と心によく届きました。新入生85人が早く一つの「家族」になり,4階から眺める大雪の山々のような高い夢に挑んでほしいです。

 歓迎の言葉では生徒会長が,後悔のない中学校生活を送れるように新入生の力になる決意を述べ,共に頑張ろうとエールを送りました。

 熱さが際立った新入生の誓いの言葉は,今の決意や抱負,希望が力強く語られ,式場を引きつけました。

 いずれも堂々とした立派な姿でした。 

 いよいよ,新しい1年が始まるのだなぁ,という実感を深め,改めて背筋を伸ばす良い1日でした。令和3年度,光陽中学校は第一歩を踏み出しました!

1IMG_4201.jpg

1IMG_4208.jpg

1IMG_4210.jpg

1IMG_4212.jpg

1IMG_4214.jpg

1IMG_4219.jpg

1IMG_4222.jpg

1IMG_4226.jpg

1IMG_4244.jpg

1IMG_4248.jpg

1IMG_4251.jpg

1IMG_4255.jpg

明日,令和3年度スタート!心と体の準備を!(4/6)

 春休みも最終日となりました。

 ここ数日は朝方の寒い日が続いていますが,体調はどうですか?明日からの登校の準備は整っていますか?今日,明日と好天に恵まれそうで,大雪の山々が美しく輝く絶好のスタートを切れそうです。


 朝8時に貼り出される学級発表を楽しみにしている人も多いことでしょう。

 新しく構成された学年の先生が,君たち一人一人を思い浮かべて,気持ちよく新生活を始められるように様々な準備をしています。今は真っさらの教室にどんなドラマが描かれるのでしょう...。

  さて,涙の復活を果たして東京五輪の切符を手にした競泳女子の池江璃花子選手を目にしましたか?私も感激した一人です。

 なぜ,彼女はここまで頑張れるのでしょうか?大変な病と戦って失われた体力と自信...まだ20歳にしてこれほどの苦難を乗り越えた陰には,人並み外れた努力と精神力があったことでしょう。そして,限りない若者の可能性も感じたのです。


 いよいよ令和3年度の光陽中が始まります。明日は元気に登校を!

*今年も学校ホームページを利用して,生徒の活躍の様子をお伝えしたいと思っています。どうぞおつきあいください。

1IMG_4198.jpg

1IMG_4199.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177