学校の様子

トップページ > 学校の様子

ステージに受賞者ずらり...土日は最後の頑張りを(2/24)

 視界の悪い朝ですが、このあとの天気は良好とのこと。このあとも晴天が多くなってほしいですね。


 一昨日の全校集会で、中連スキー大会、HBCこども音楽コンクール(マンドリン部)、学年別バドミントン大会、美術の児童生徒作品展等の表彰を行いました。ステージ上には溢れるほどの受賞者が並んで壮観です。生徒が生き生きと活躍すると、私も自分事のようにうれしいですし、学校も大いに活気づきます。皆さんの頑張りを讃えると共に、これからも日々の地味な努力を怠らずに積み重ねることを願っています。


 さて、講師の會田先生による柔道の授業は今日で終わりです。柔道の楽しさ、そして柔道を貫く精神を学ぶことはできたでしょうか。會田先生に「生徒はいかがでしたか?」と伺うと、「素晴らしいです」と一言。続けて「柔道で学んだことは他のスポーツにも応用できます。安全面などをぜひ生かしてほしい。」とおっしゃいました。丁寧に優しく教えてくださった會田先生に感謝します。ありがとうございました。


 いよいよ来週、3年生が公立高校一般入試、1・2年生は学年末テストの大一番。この土日の時間の使い方が大切です。あまりにも無理をして頭と体が働かないようでは困りますが、頑張れる範囲内で最大限の努力を期待しています。

1DSCF7628.jpg

1DSCF7573.jpg

1DSCF7582.jpg

1IMG_7885.jpg

個性を見つけよう、磨こう(2/22)

 小雪の舞う朝ですが、雪も寒さもほどほどに感じます。今日の除雪当番は3年2組。手早く終えて校舎に入ってきました。ありがとう。


 先日、旭川市民文化会館で行われた「旭川市児童生徒作品展」を見に行き、本校生徒の作品を鑑賞しました。
 コロナ感染が小康状態になったせいもあって、会場は大勢の人でにぎわい、記念写真を撮る家族もたくさんいました。
 いずれも素晴らしい入賞・入選作品の中にあって、光陽中で特別賞に選ばれた2人、特選の3人、入選の1人の作品も輝きを放っていました。また、様々なタイプの作品が集まっていてバリエーションがあり、市内各学校での美術科の授業の取組が見て取れてそれも楽しかったです。


 美術に限らず、皆さん一人ひとりになにがしかの良さや個性はあるものです。私のことで恐縮ですが、これまで書道に携わってきたことが、社会で生きる中でどれだけの助けになったことか。
 同じく美術作品からひも付けた話ですが、今、「自分を伝えるマーク」と題した作品が展示されています。そこには自分の特徴を表す図柄が描かれています。スポーツや音楽...これらも自分の個性になり得る一つですね。どんなことでも良いので、光る個性を磨いてほしいです。

1IMG_3135.jpg

1IMG_3136.jpg

1IMG_3131.jpg

1IMG_3133.jpg

1IMG_3132.jpg

1IMG_3137.jpg

1IMG_3139.jpg

1IMG_3154.jpg

学年末テストに向けて頑張っています!(2/21)

 まぶしく日が輝いて、ぎゅっと身の引き締まる寒さの朝です。交差点はツルツル路面で、転ばぬようにおそるおそる歩く人もいました。皆さんは大丈夫だったでしょうか。


 1・2年生にとって今年度最後のテスト、学年末テストが1週間後となりました。

 どちらの学年とも進路の学習を進めていますので、このテストの結果の持つ意味、将来の進路決定を左右する一つの要素になることを理解してきたことと思います。テストに向けた計画的な家庭学習の取組も行っていますが、予定通り進んでいるでしょうか。(2年生のノート提出の「高さ」がこれまで以上に積み重なってきました!)


 昨日は「放課後学習会」を行いました。1年生は各クラスに数人ずつ残って黙々と課題に向かい、2年生は半数くらいの生徒が集結して、先生も張り付いての補習。どちらも熱心に打ち込んでいました。今年度最後の山と思ってしっかりテスト対策してください。皆さんの伸長を期待しています。

1IMG_3143.jpg

1IMG_3149.jpg

1IMG_3146.jpg

1IMG_3147.jpg

専門委員会、後期の活動のまとめへ(2/20)

 土日は気温が上がって、ずいぶんと雪解けも進みました。今日は水分を含んだ重い雪が、私の靴が埋まる程に降っていました。今日の除雪当番は1年2組。落雪に注意しながら頑張ってくれました。ありがとう。


 先週の金曜に専門委員会を行いました。早いもので、後期の活動反省を話し合いました。

 各委員会とも担当の先生との打合せを踏まえて、リーダーを中心として意見を出し合ったり、まとめていました。そんな姿を見ていると、「学校の営みは、こうやって先輩から後輩へ、今年から来年へつながっていくのだなぁ」と感慨深く見てしまいます。新年度まであと1か月あまり。学習に生活に、1年間の総括が次に生きると確信します。


 さて、過日のこと。職員室前で先生から英語検定の結果通知を受け取る生徒がいました。

 「合格しました!」の声は弾んでいました。「成功体験」という言葉がありますが、このような経験を通して、自分に自信を深めることでしょう。時には失敗することがあるかもしれませんが、成功を手に入れるためには、まず挑戦することが第一歩なのです。恐れることなく何事にも。

1IMG_3142.jpg

1IMG_3103.jpg

1IMG_3105.jpg

1IMG_3109.jpg

ご参観、ありがとうございました(2/17)

 連日の寒波も、今日は小休止です。しかし、今月いっぱいは冷え込む日が続くようです。本校では風邪やインフルエンザの話題が聞かれないのが何よりです。


 今日は今年度最後となる1・2年生参観日。授業は1年生が音楽、国語、数学、2年生は体育、英語をご覧いただきました。

 保護者の皆さんも一緒に考えたり、教育機器を使ったり、コロナ対応がレベル1になったことを受けてのこれまで以上に伸び伸びとした発表や表現活動など、一つ一つの授業のカラーがありました。その中で、お子様の真面目な学びの態度を感じ取っていただけたら幸いです。

 また、学年懇談では1年間の謝辞と共に、学習・生活の状況や今後の予定、春休みの過ごし方などを話題としました。それに加えて、2年生は修学旅行に進路...早いものですね。お忙しい中でのご来校に感謝申し上げます。


 さて、先日、生徒会が呼びかけた「リングプル回収」の成果が披露されました。ご家庭の皆さんにもたくさん協力してもらって、写真の通りずっしり重い「収穫」を得ましたが、それでも車いす交換までの道のりは遠いものです。この取組を光陽中の伝統として、次の代、次の代へと大切につなげてほしいものです。

1IMG_3117.jpg

1IMG_3128.jpg

1IMG_3130.jpg

1IMG_3127.jpg

1IMG_3118.jpg

1IMG_3054.jpg

1・2年生、将来への展望を深める(2/16)

 昨日に引き続き、今日も冷え込みの厳しい朝です。昨日は「(登校途中に)まつ毛が凍りました」と話す生徒もいましたが、今日も...。春までの「試練」を一山ふた山超えて、温かな季節を迎えるのでしょう。


 1年生が、自分が興味をもっている職業について調べ、わかったことなどをまとめました。それらを見ると、生徒の関心が多岐にわたっていて、様々な職業が取り上げられていることがわかります。まとめの仕方は丁寧できれいでした。将来、今回調べた職業に就く人はどのくらいいるでしょうか。ともかく、どの仕事であっても、社会人として必要な力には共通することがあります。ぜひ日常生活で身に付けてほしいです。

 また、2年生も「高校学科調べ」を掲示しています。どんな学科でどんなことを学ぶのか理解を深めたと思います。更に、各高校の特徴と自分の将来の希望が合っているか、など進路の希望を深めてください。


 保護者の皆さん、お子様がそれぞれどんな高校、どんな職業を選択したのか、明日の参観日でぜひご覧ください。

1IMG_3100.jpg

1IMG_3101.jpg

学年末テストに向けての取組を(2/15)

 まぶしく朝日が輝く一日の始まりです。が、予報通りに、今朝は突き刺すような寒さに身が固まります。私も凍るようなハンドルを握り、うなりを上げるエンジン音と共に通勤しました。皆さんも通学、大変だったことと思います。


 1・2年生は学年末テスト前2週間を切り、「家庭学習の取組」として「学び設計シート」への記入と「テストの目標と振り返り」作成を進めています。3学期始めからスタートした2年生の家庭学習の取組は、始まりの時と比べてノート提出が少しずつ増えています。

 1・2年生共に、今月頭の学力テストの結果からは、地道に努力を重ねた成果が見られるようになっています。「やればやっただけわかる!」「まだまだ頑張れば伸びる!」ぜひ頑張ってほしいと思います。


 さて、あさっては今年度最後の1・2年参観日となっています。

 今のところ、参観・懇談へのご出席はそれほど多くない状況ですが、欠席で提出されていても出席していただいて構いませんので、ぜひ、お一人でも多くの皆様にお子様の成長をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

1IMG_3056.jpg

1IMG_3029.jpg

みんながわくわく、ドキドキ...新入学生説明会(2/14)

 空は白く、柔らかな雪がしっとりと降った朝。今日の除雪当番は2年2組。雪の深さを読み違えたのか、少し寂しい数でした...お疲れ様。

 3年生の私立高校入試日としては全く問題ない天候でした。昨日の放課後も最後まで面接練習したり、勉強する人がいました。そんな真剣な取組が実ることを祈るだけです。


 今日の午後は「新入学生説明会」。この4月に光陽中に入学する80名近くの6年生が訪れました。

 ありきたりな言葉ですが、不安と期待を胸に抱きつつ中学校の雰囲気を味わい、1・2年生の皆さんの授業風景を参観したことでしょう。その姿はどう映ったでしょうか。ともかく、6年生はあいさつが元気で、明るく活発な様子。話を聞く時のメリハリも立派で好印象でした。一方、迎え入れる光陽中の生徒も先生も(!)ソワソワ、ウキウキ...。どんな子ども達がやってくるのか楽しみで仕方ないようです。こうして年度替わりの風物詩の催しが行われることに、学校が本来の姿を取り戻してきた喜びをしみじみ感じます。
 新入生保護者の皆様、本日はお忙しい中、本校の説明会に足をお運びいただき感謝申し上げます。私たち教職員一同、お子様が安心・安全に、そして生き生きとした中学校生活のスタートが切れますよう準備を進めて参ります。ご入学の日までご不明な点があれば、本校教頭まで何なりとお問い合わせください。


 さて、3年生、テストに面接にどうだっただろうか...。まずは一段落つけて、ゆっくり頭と心を休めて...。

1IMG_3053.jpg

1IMG_3067.jpg

1IMG_3072.jpg

1IMG_3076.jpg

1IMG_3079.jpg

1IMG_3081.jpg

授業でのICT機器活用進む(2/13)

 昨日は寒気が緩んで雪が解け、道々の雪もやや黒ずんでいます。日中の日差しは力強さを増している感じです。しかし、春の訪れはまだ遠く、今週は寒の戻りとなりそうですね。


 明日は3年生にとって大きな山となる私立高校の入試。皆さんの健闘を祈っています。今日は持ち物等の準備を二重三重に点検して、明日は試験時間に遅れぬようゆとりを持った行動を...。一方、中学校では今春入学予定の6年生を迎えての新入学生説明会を行います。


 今日は、市内の各学校を巡回してICT機器などの活用を促進する2名の先生が来校して、本校の活用状況についてご覧いただき、アドバイスしていただきました。授業の中でタブレットをはじめとした機器の利用機会は格段に増えました。これからは学習により効果が高い使い方、モラルを守った適切な使い方に習熟していくことが大切な段階に入ってきました。

 さて、先週で「あいさつ・リングプル運動」が終わりました。中にとても元気の良い担当者がいて、そういう雰囲気は良い意味で伝染していきます。明るく元気な校風を全校生徒で!

1IMG_3038.jpg

1IMG_3041.jpg

1IMG_3046.jpg

1IMG_3047.jpg

1IMG_3024.jpg

「中学生の作品展」にご来場ください(2/10)

 首都圏では大雪が心配されていますが、こちらは落ち着いた空模様で、今日の公立高校推薦面接には心配のない天候となりました。あとは受験生が時間通りに入室して、力を発揮してくれるのみです。
(追記:3年生は無事全員が面接に臨みました。「学校の時より緊張しなかった」の声も...まずはよかった!お疲れ様)


 さて、以前お伝えしましたが、6・7組による「中学生の作品展」がこども冨貴堂で行われています。(15日まで)

 私も先週の土曜に足を運びましたが、芳名帳には既に数名の名前が書かれていました。また、絵本を見がてら作品を鑑賞する人もいました。
 作品はどれも丁寧に作られていて、皆さんの授業での真面目な作業ぶりが想像できるものでした。展示はこざっぱりとして見やすく手に取りやすく、制作過程もよく分かりました。また、葉書の制作も久しぶりに復活していました。これも日常使いには良いなぁと思うものでした。作品には値札が貼られています。これは利益を上げる目的ではなく、販売を通して日常生活での数学や金銭感覚を学ぶ学習です。
 折しも旭川は冬まつりで賑わっています。そのついでにでも足を運んでいただけたらありがたいです。そして良かったらお求めいただけると...。

1IMG_2928.jpg

1IMG_2930.jpg