学校の様子

トップページ > 学校の様子

2年2組の授業より(12/12)

 雪の降り方が多くも少なくもなかった土日。路面はずいぶん凸凹して滑っています。2年1組の皆さん、除雪に集まってくれてありがとう。今日は終日晴れですが、週間天気予報では半ばに大きな雪だるまがどっかり座っています。どうなることやら...


 今日は2年2組の授業風景を紹介します。
 写真左上は鵜飼先生の英語の授業です。学習内容はわかりませんでしたが、鵜飼先生の口調はいつも優しく、皆さんとの言葉のやりとりや確かめを大切にしながら進んでいきます。だから生徒たちもいつも穏やかに和やかに学んでいます。
 写真右上は村越先生の数学、外角の和の求め方について学習しています。村越先生の授業はぴりっと引き締まっていて、数学という性質もあるのか、理論的に説明してくれます。生徒も集中して筆記用具を走らせ、問題解決する姿が素晴らしいです。
 写真左下は横山先生の体育の授業、マット運動です。新時代の授業を先取りしている体育。仲間同士で演技を撮影し合い、映し出される自分の姿を見ながら、改善修正を加えていきます。みんな操作もバッチリで、主体的に学んでいます。


 さて、今年の登校もあと2週間となりました。ケガなく事故なく安全に楽しく終わることを切に願います。
 また、ロッカー内の整理や持ち帰りの指導をする学級もあったり、保体専門委員は体育館の物品の整理をしたりなど、年を締めくくる準備も始まっています。身の回りの整頓をして気持ち良い年末を。

1IMG_2252.jpg

1IMG_2269.jpg

1IMG_2320.jpg

109 17_04.jpg

2年1組の授業より(12/9)

 体感的には冷え込んだ感じがしましたが、どうでしょうか。その分、雪は降っていなくて、風もあまり感じませんでした。


 今日は2年1組の授業風景を紹介します。(ちょっと前のものもありますが、ご容赦ください)
 写真左上は葛西先生の音楽の授業です。この時はパイプオルガンの音色などについて学んでいました。音楽はコロナの影響を最も受けた教科で、合唱や演奏に制約がかかる中、工夫しながら授業を行っています。遠慮なく大きな歌声を響かせられる日が待ち遠しいです。
 写真右上は高山先生の技術です。「電子回路」の学習でしょうか。高山先生の授業には専門的知識がつまっていて、これぞプロというものです。生徒も学習の手順を良く理解して、全員が集中して実習に向かっている様子が見られます。
 最後、写真左下は高橋先生の社会です。私が見た時には「東アジアの社会」について理解していました。覚える事項の多い社会ですが、ICT機器も駆使して効率よく、視覚的にもわかりやすく授業を進めています。生徒も学習プリントに重要事項を一生懸命書き込んでいました。

 さて、土日は比較的穏やかな天候になりそうです。時には体を動かしてリフレッシュしては...また来週元気に!

1IMG_2230.jpg

1IMG_2264.jpg

1IMG_2318.jpg

 

3年生、中学校最後の参観日でした(12/8)

 朝、うっすらと雪がかぶった路面に滑ることはなかったでしょうか。少雪でしたが、1年2組の数名が除雪してくれました。ありがとう。その後は今日一日、降ったり止んだりの気まぐれな雪でした。


 3年生が高校入試の「願書書き」をはじめました。今日はその練習です。

 先生の細かな説明を受け、タブレットに映し出された作成例を参考に慎重に進めています。これほど注意深く丁寧に作業したことはないのではないでしょうか。また、書かれた文字で合否が決まるわけではないですが、希望校に進学したい、その思いの強さは文字にも表れます。来週はいよいよ清書ですが、心のこもった文字でよい印象を与えましょう。


 さて、時の流れは早いもので、今日は3年生にとって最後の参観日でした。総数30名程度でしょうか...1組は技術家庭、2組は理科の授業をご覧いただきました。その後の懇談では進路や生活の状況などを話題にしました。先月、三者面談を終えたばかりでしたが、時を置かずまたご来校いただいた皆さんに感謝します。


 最後に...コンサドーレ旭川所属、2年のS君が「全日本U-15サッカー大会」に出場します。全国で活躍するトップ選手が集まる大会です。健闘を祈ります!

1IMG_2375.jpg

1IMG_2376.jpg

1IMG_2384.jpg

1IMG_2385.jpg

市内生徒会役員が「いじめ撲滅の取組」を交流(12/7)

 登校時は雪の降り方が強まり、今日は滑り込み登校も多かったです。1年1組の皆さんの除雪、助かりました。ありがとう。
 そんな状況の朝でしたので、「おはよう」の挨拶もそこそこに、という感じでしたが、友達に「挨拶の声はもっと大きい方がいいんじゃない」と促す人もいて、全校でそういう思いを共有できたら、と心強く感じました。


 昨日、各中学校生徒会役員が集まっての「中連生活部12月研」が行われ、本校からも2年EさんとNさんが参加しました。

 研修では、各学校での「いじめ撲滅の取組」を知り、自分たちの学校では「できている」「できていない」「できそう」などと分類したそうです。その交流を通して、光陽中生徒会は「相手の意見をしっかり聴いて、まわりを見ることの出来る学校」を目指すことにしたとのこと。立派に光陽中代表を務め、様々な学校の役員との関わりをもてた貴重な学びの機会でした。何か一つでも良い取組を実行できるといいですね。


 さて、今日の放課後は全校協議会を開いて、「3年生を励ます会」の打合せをしました。先日は卒業アルバム用の「学級の授業風景」が撮影されました。

 いよいよ受験、そして卒業が現実なこととして大きく見えてきました。毎日の学校生活を大切にしてほしいものです。

1IMG_2369.jpg

1DSC00768.jpg

1IMG_2373.jpg

1IMG_2354.jpg

3年2組の授業より(12/6)

 今朝は降雪がなくて快適でした。日中は写真のようにスッキリとした青空が広がって、4階から見る大雪の峰々の輝きも見事です。(光陽中4階多目的室からの眺めは最高なんです。私の大好きな場所です。)
 今日はサッカー観戦で寝不足の人も多数いたかと思います。あと一歩及ばず...残念な結果でしたが、私たちを大いに楽しませてくれました。図書室では、タイムリーに「サッカーW杯」にちなんだ特集をしています。ぜひ、来室を!


 さて、今日は3年2組の授業の様子をお伝えします。(同じアングルの写真でスイマセン...)
 写真左下は宍戸先生の国語の授業。和歌の解釈について調べ、考えたことを発表していました。タブレットも活用していたようですが、様々な資料を使いながら効果的に話す力が大切な時代です。宍戸先生は本校ICTのスペシャリスト。授業でも積極的に活用し、生徒の能力もメキメキと高まっています。
 写真右下は辰田先生の授業。この日は「太陽」について学んでいました。辰田先生は映像に図示に説明グッズに、様々な工夫を凝らして授業に刺激を与えています。それにしても真剣に聞いて書き取り、理解しようとする3年生の学びの姿はやはり最高学年のものです。


 あさっては3年生の参観授業と懇談を予定しています。3年生はこれが最後の参観日です。ぜひ、じかにお子様の様子をご覧ください。お忙しい中とは存じますが、皆様のおいでをお待ちしております。

1IMG_2357.jpg

1IMG_2359.jpg

1IMG_2316.jpg

1IMG_2273.jpg

3年1組の授業より(12/5)

 去年は雪が降り出してから一度寒気が緩んだようですが、今年はどんどん冷え込みが強くなり、体が慣れるのに精一杯です。
 今年初めての除雪当番を3年1組が担当してくれました。雪の量が少なかったようで短時間で終わったようですが、早くから登校してくれた生徒の皆さんに感謝です。


 今日は、その除雪をしてくれた3年1組の授業の様子からお伝えします。
 写真右上は菊池先生の英語の授業です。詳しい学習内容まではわかりませんでしたが、黒板にはたくさんの英単語が並べられ、プロジェクターで教科書を投影して説明し、準備周到で丁寧に進めています。説明の合間には、受験を意識したハッパをかける声も聞こえ、生徒の様子も真剣そのものです。
 写真下は数学の授業。円周角の学習でしょうか。教科担任は村越先生ですが、もう一人、田中先生もついています。(先に出来た生徒も教える手伝いをしているようでした)このように、本校は数学の学力向上に向けてTTによる授業を数多く行い、きめ細かく個別に対応しています。2人の先生に教えてもらっているのだから、その成果があってくれれば...と祈っています。


 最後に部活動の活躍から。

 ソフトテニス部インドア上川代表決定戦(全道出場を懸けた大会です)男子2年のK・Hペアがベスト16でした。全道まであと一歩...しかし、大いなる可能性を感じさせてくれました。これからの長い冬も基礎をしっかり身に付けて活躍を!

1IMG_2350.jpg

1IMG_2257.jpg

1IMG_2317.jpg

 

「ブラボー!」が響いた一日(12/2)

 昨晩は強く雪が舞っていたので、今朝も...と思っていたのですが、思いの外、少雪でホッとしました。朝日に照らされる雪景色は幻想的で美しいです。


 案の定、朝の校内には「ブラボー!」の声が...。

 サッカーW杯、「厳しいだろうな」と思いながらも、眠い目をこすりながらテレビをつけてよかった!朝の職員室もその話題で持ちきり。「最高すっね。一日気持ちよく仕事できます。」の声も...。スポーツが私たちに与える勇気や元気の力をまざまざと感じます。
 大会のここまでを通して「絶対」ということはないことがよく分かったし、戦術や試合の流れ、集中、心の強さと意思統一など個々の実力だけでは測れない、集団としてのエネルギーを感じ取りました。


 3年生最後の学力テスト。サッカー日本代表のようにあきらめずに取り組めたでしょうか。(写真右下参照)

 とはいえ、テストはその場限り頑張ってもそうそう番狂わせは起きません。やはり日ごろの努力と実力、最初から最後まで全力を出し切る以外に道はありません。幸いにしてこれはまだ「練習試合」。本番に向けてまだ時間はあります。

 12月、そして冬休みは気持ちをしっかりと高めて、「トレーニング」あるのみです。「ブラボー!」目指して、受験生集団としての力を発揮して!

1IMG_2346.jpg

1IMG_2338.jpg

1IMG_2344.jpg

2IMG_2336.jpg

雪景色が広がった師走のスタート(12/1)

 いよいよ師走。1年締めくくりの月を迎えました。

 それに合わせたかのような冬将軍の到来。一夜にして雪景色が広がりました。タイミング悪く、登校時は横からの強い風と雪。生徒たちは雪をかぶって学校まで足を運んできました。


 12月の生活目標は「資源やエネルギーを大切にしよう」です。

 これまでの身近な生活の目標と比べ、世界観が広がった感じがします。今朝のニュースでも冬季の節電呼びかけが報道されていましたが、なぜ今、資源やエネルギーのことが特に問題になっているかわかりますか。そして、この課題を私たちの生活の中で見つめ直した時、私たちは何が出来るでしょうか。ぜひ考えて実行してください。


 さて、明日は3年生にとって最後の学力テスト。進路も決まっていよいよ本番仕様での力試しです。

 どんな進学先であっても、4月からは高校の勉強が待っています。合格が第一の目標なのはもちろんですが、中学校の学習内容の一つでも多くを理解して次のステージに進んでほしいです。そのために努力を。

1IMG_2327.jpg

1IMG_2328.jpg

1IMG_2314.jpg

学びの記録を向上の手がかりに(11/30)

 朝から風にあおられた小雪が舞っています。真冬並みの寒気が入り込むとのことで、本格的な雪のシーズンとなりました。今日明日は大雪が見込まれていますので、ゆとりを持ってあせらず登校してください。


 11月も今日で終わり。その時々で色々あるのに、過去を振り返ると、日々が通り過ぎていくのは本当に早いものです。


 今月は特に学習に力を入れた月でした。

 日々の授業の充実をはじめ、放課後の学習会、学習計画を立てながらのテスト対策等々に励んできました。特に「学び設計シート」。各学級ではタブレットを使って自分の学習記録を打ち込み、取り組みを振り返りましたが、そこから見た自分の頑張りはどうだったでしょう。テストでは成果が表れたでしょうか。

 結果が良くても残念でも、私たちはいつも反省し、一歩先を目指して前進を続けたいものです。終わりは次の始まりです。

1IMG_2303.jpg

42022 学び設計シート 生徒向け指導資料2.jpg

美術部によるツリーに明かりが点灯(11/29)

 7時、早朝の通勤ではライトを点灯させて走る車がほとんどでした。この後は毎日、降雪があって積もっていく予報。心の準備をしないと...思います。(ちなみに去年は12月2日に学校の除雪当番が初出動しています。果たして今年は...)


 先週金曜日、登校してきた生徒に「あと1か月でクリスマスですね」と話しかけられました。年末年始、生徒の皆さんにとって楽しみな時があと少しです。
 美術部員が展示している「クリスマスツリー」。早々とその演出をして校内を和ませています。(写真は制作していた時の写真、とても楽しそうでした!)ともすれば閉鎖的になりがちな冬季を迎え、この季節の風情が感じられる演出もいいなぁと思うのです。そして、部活動の取組が生活の潤いに結びつくこともよいですね。


 心の中はツリーのように明るく、でも、浮き足立つことなく...楽しみの前に、成績に結びつくノートやワーク等の提出、今学期の学習生活のまとめをしっかりして、落ち着いた環境の中で気持ちよく年末が迎えられますように...あと一踏ん張り!

1IMG_2003.jpg

1IMG_2306.jpg