学校の様子

トップページ > 学校の様子

サッカー部の奮闘を見て思ったこと(6/8)

 今朝は肌寒い中での登校となり、ウインドブレーカーを羽織る生徒も見られました。今週の各日の予報も全体的に気温は上がるようですが、晴れだったり雨だったり、健康管理の難しい週になりそうです。

 「ボールをコントロールしながらマークを外す」...顧問の川本先生を含めても5人のサッカー部。多目的室での練習の一コマです。

 練習相手と一定の距離を確保するという制約の中、しかもわずかな部員でどんな工夫をして力を高めるのか、素晴らしい見本がそこにありました。

 試合はない、練習する仲間が限られる、練習内容も制約されるという困難の中にあっても、腐ったりやり過ごしたりすることなく、顧問と部員が一体になって真剣に取り組む姿は素晴らしいなぁと感心しました。日の当たらないところで黙々と励んだことが、このあとの人生の中できっと花開くと信じたいです。


 最後に、先日耳にした(53歳にして現役!)プロサッカー選手カズの言葉より

 「試合でいいプレーをするためには、何かで苦しまなければ楽しみは得られない。物事いいかげんにやったら全然楽しくないし、何でも真剣にやるから楽しい。」

1IMG_1844.jpg

活力が戻ってきた1週間でした(6/5)

 声が響くわけではありませんが,今週は先週よりも本来の明るい雰囲気の漂う校内でした。廊下を歩いていても気軽にあいさつをしてくれます。やっぱり「友達と過ごす生活が生み出す活力」なのだなぁと思います。そして,改めて「学校の持つ力」を感じます。この生活が続くことを祈るばかりです。
 放課後には身体測定を行いました。登校時に玄関で見ていると,すうーっと身長が伸びている生徒も見かけます。皆さんの成長はまだまだこれから。成長期の勢いと若さがうらやましい限りです。保健室前の廊下では「何㎝だった?」「縮んでるぅ...」などの小声も聞こえましたが,皆さんの結果はどうでしたか?
 今週は暑い日があったかと思えば,昨夜は激しい落雷の音に目が覚めました。慣れないリズムと手間のかかる生活様式の中でよく頑張った1週間。先生方も消毒に掃除に...皆さんの見えないところで頑張りました。
 いよいよ試運転を終え,50分授業の正常な日課に戻ります。週末はしっかり休養と栄養をとって,来週からの生活に備えてください。

笑顔も集中した眼差しもいいね!(6/3)

 やっぱり体を動かしたり演奏できるっていいな,仲間と練習できるっていいな,そんなことを思った昨日の部活動初日でした。(写真は輪になって集合したテニス部です。)

 各部ともこれまでの感覚を確かめるように,失った友達との時間を埋めるように,笑顔であるいは集中した表情で練習に取り組んでいました。はっきりとこれというわけではないけれど,雰囲気がいいんです。

 今さっきは,1階のフロアで卓球部の女子が1列になって、顔を赤くしてランニングやフットワークに取り組んでいました。驚くほどきりっとした目線でした。応援していますよ!

 さて,旭川市における長期休業中の授業日が決まりました。詳しくは別途お配りしたプリントをご確認ください。夏休み,冬休みそれぞれに楽しみがあったり,気候的に厳しい時期の登校は申し訳なく思いますが,「学びの保障」に向けてどうかご理解ください。

 それに伴って,学校行事等の時期や内容の見直しを進めてまいりますが,今しばらくお時間をいただきたいと思います。重ねてよろしくお願いいたします。ご不明な点は何なりとお問い合わせください。

2IMG_1837.jpg

部活動の「完走」を目指して(6/2)

 私が部活動を指導してきて嬉しかった時。同僚の先生方に「部員の挨拶がよくなったね」と褒められた時。かなわないと思った対戦相手に必死で食らいつく姿を見た時。目標に向かってチームが一つになり,励まし合う時...。部活動では勝ち負け以上に,豊かな人間性を育ててほしいと願ってきました。それが将来,社会人として生きると思うからです。あなたに身についたのは粘り強さや忍耐力?協調性?礼儀や節度?
 昨日は各部がミーティングを行いました。部員の確認,目標や決まり事の打合せを行ったことと思います。陸上部は「心身共にたくましく自立した人」とはどういう人か,そんなことを付箋に記入していました。「付箋に書いた,そういう人」を目指して、一人一人活動を進めるのでしょうね。
1IMG_1836.jpg
 さて,中連を最大の目標にしてきた3年生にとって,心の穴は埋めがたいものでしょう。また,どんな言葉をもってしても慰めきれません。しかし,残された部活動の時間はわずかですが,最後までやり切った充実感や仲間との友情が後々かけがえのない財産になります。(大人になった時,思い出話が出来ればいいですね)高校での活動を決めている人も,これで競技から退く人も,ぜひ,新しい目的をもって,部活動を「完走」してください。ガンバレ!

久しぶりに全校生徒がそろいました(6/1)

 今日から6月。元の形に近い登校になり,久しぶりに全校生徒がそろっての出直しです。

 今日はどうでしたか?1日頑張れましたか?友達と何を話しましたか?楽しかったですか?...距離は意識できましたか?

 今日も各学級で指導しましたが,油断しないで「新しい生活様式」に慣れていく必要がありますね。また,初夏の訪れを感じるここ数日の陽射しです。コロナウイルス対策ももちろんですが,水分補給等の熱中症対策もしなければなりません。これまで以上に「体調の管理」に気を配りましょう。

 ここからは保護者の皆様宛てになります。

 ご報告が遅れましたが,令和2年度のPTAの全委員が決まりました。コロナ禍にあって,何かと心穏やかでない中でのご協力に感謝いたします。

 先週はPTA本部役員の皆様と打合せを持ちました。その中で今後のPTA活動や予算(集金)の変更をはじめ,部活動や学校の教育活動の見通しなど,様々な話題についてご議論いただきました。その内容については後日,保護者の皆様に発信いたしますので,ぜひご理解くださいますようお願いいたします。

 また,会議を通して学習や入試に関わること,部活動の持ち方などに不安があることもわかりました。このあとの指導や情報提供に生かしますとともに,不明なことがあれば些細なことでもお問い合わせください。

心の中は熱く元気な6月に!(5/29)

 今日で分散登校Bを終えました。何事もなく,整然と1週間が送られました。さすがです!

 来週からはほぼ本来の形で学校が再開されます。まず,ウォーミングアップ,ということで教育相談を行います。困り事があれば,教えてください。部活動もミーティングを行って目標を定め,からだ作りからのスタートです。感染予防のため,距離の保ち方や手洗いなどの一層の徹底,マスクの取り扱いなど、新たにお願いすることがありますが,今は「非日常」こそが「日常」となりました。緩めることなく私たちの健康を守りましょう。

 さて,私の家は河川敷道路が正面に見える場所にあります。長引く外出自粛と在宅生活に伴って,思い思いにジョギングや散歩する人が多くなりました。コロナウイルス感染拡大によって健康への意識が高まったことは皮肉なことです。私も時々歩きます。特に夕暮れ時の川や橋のきらめき,その目線の先に広がる大雪の山々は格別に美しく,旭川の素晴らしさを感じます。皆さんは体を動かしていますか?自然を感じていますか?

 先週のこと...近所でトレーニングをする光陽中生を見つけました。目指す大会が次々と中止になる中,自分なりの目標をもって励む姿に胸が打たれました。こういう姿は応援したくなります。「頑張れ!」

 今日はよい天気でした。週末からは気温の上昇も予想されています。まだまだ大きな声は出せないけれど,友達に近づくことは出来ないけれど,心の中は熱く元気な6月になってほしいです。

1IMG_1804.jpg

スポーツも学校もリスタート目指して!(5/27)

 今週は,各クラスの給食配膳にお邪魔させてもらっています。今日はこれまで以上に「反応」してもらってうれしかったです。皆さんの元気が先生方の元気にもつながります!
 今週末には来週以降の予定をお伝えしますが,また一歩,通常に近い形での教育活動が進んでいくものと思われます。各教科の授業ばかりの毎日となっていきますが,先生方も感染防止策を強化しながら,様々な準備をしますので協力をよろしくお願いします。
 さて,私の一日は新聞を読むことから始まります。概ね真ん中へんから開きます(最近は...)。そこには「スポーツ記事」があるからです。休日の楽しみは野球にサッカーに...とにかくどんなスポーツでもよいので,テレビ観戦したい。スポーツのない生活は味気ない。まして今年はオリンピックイヤーだったのに...そんな楽しみのないこの春でしたが,少しずつ開幕の気配が見えてきて,心が浮き立つ思いです。
 学校にあっては,学校再開と同時に,部活動も徐々に行われるでしょう。1か月以上のブランクを経て,ということになりますが,特に運動部に所属する皆さんは、その時に備えてトレーニングをしてくださいね。(また後日につづく)
 *三密を避けるため,学級目標作成が滞ってしまった学級もあります。一人ずつ,ちょっとずつ,願いを書き込んで...来週はきっとこの目標を教室に掲げて再始動ですね!
1IMG_1793.jpg

図書室に寄ってみませんか(5/26)

 分散登校Bの2日目。今日も混乱なく進んでいきました。

 生徒は一様に落ち着いて見えますが,ご家族からご覧になって,従来の生活リズムを取り戻しつつあるでしょうか?外出自粛の長期化で,家庭での時間の過ごし方なども課題になっています。特に「ゲーム依存症」の増加が懸念されています。何か心配事がありましたらお知らせください。

 

 先日のあるテレビ番組で,カズレーザーさんが「外出自粛の今だからこそじっくり読みたい本」を紹介していました。その中の一冊に「ボッコちゃん」を取り上げていて,とても懐かしくなりました。私は進んで本を読むという少年ではありませんでしたが,中学生の頃にこの作品に出会い,「星新一」のSFの世界に引き込まれていった一人です。ショートショートと呼ばれる作品群は一話一話が短く,気長に読書が出来ない人にもお勧めできます。

 分散登校中に図書の貸し出しを行っていますが,各回10数名の利用です。学校司書の山名さんは本に親しんでもらおうと,休業期間中も図書室の新刊情報を更新しています。ぜひ,廊下の掲示板を見てください。どんな作品が「読書の入口」でもよいので,興味のあるジャンル,目を引く題名や本の帯,図書室のPOPなどを手がかりに,本を手にとってください。次の貸し出しは28日(木)です。

1IMG_1796.jpg

1IMG_1797.jpg

学校再開に向けてまた一歩(5/25)

 今朝は激しい雨に目が覚めました。分散登校Bのスタートはあいにくの天気でした。北海道の感染状況は一進一退ですが,少しずつ明るい方向に進むことを祈るばかりです。

 学校再開に向けて一歩一歩足下を確かめるように,今日からはA・Bグループのどちらも登校。授業のはじまり,教科担当の先生の第一声を聞いていると,「今日から10分長くなりますが...」との前置き。そうでした。今日から40分の授業です。集中は持続できましたか?

 給食は本当に久しぶりでした。前半グループが給食を食べている、その隣の教室に後半グループが次々と登校してくるという光景は不思議な感覚でしたが,生徒の皆さんは混乱することなく対応してくれました。この2段階の給食の準備と片付けを行うため,配膳員の横尾さんは大車輪の働きです。ぜひ,感謝の言葉をかけてください。

 さて,遅れている授業をカバーするため,これからは家庭学習と学校の授業を上手にかみ合わせて効果的に学んでいくことが重要になります。学校に来る前の午前,学校から帰っての午後,家庭での皆さんの頑張りをよろしくお願いします。

(写真は齋藤先生作製の「疫病退散」。1階から2階にかけても,私は2箇所見つけました。)

1IMG_1786.jpg

1IMG_1782.jpg

通学路に花を植えました(5/21)

 連日の青空です。今日は,(昨日伝えた)足あとの表示を使って,早速「友達との距離」を体感している人が見られました。それでよいと思います。それが「新しい生活様式」です。


 さて,毎年5月に行っている「花壇ボランティア」。豊岡地区市民委員会から提供していただいた花苗を植える作業です。例年は保体専門委員会と学級正副委員長,ボランティア生徒で行っていました。地域の一員として貢献しつつ,草花を慈しむという観点からも,多くの生徒が生き生きと活躍できる場面でしたが,今年はこのような状況下ですので,グループに分かれて先生方で行いました。黄と赤の花が地域に潤いを与え,道行く人を明るい気持ちにしてくれるものと思います。

 このあとは生徒の皆さんに水やりや除草をお願いする予定にしています。やはり活動に参加することで花への愛着や思い入れもぐっと変わります。その機会がやってきたら,先生と生徒の「協働作業」にぜひ進んで関わってください。


  今日から2日間の分散登校で来週の予定,そして「給食」だより(ちょっぴりさびしいメニュー...でも,配膳の手間を簡潔にして感染予防を,という配慮です)を配付しますのでよく目を通してください。来週からは毎日の登校になります。心と体を整えて!

1IMG_1763.jpg

1IMG_1771.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177