学校の様子

トップページ > 学校の様子

日々の運動への意識を高めて(2/10)

 今日は穏やかな天候で,公立高校の推薦面接にふさわしい日となりました。連絡では,それぞれが無事試験会場に入ったようです。力を出し切ってくれたことと祈るばかりです。


 さて,「北海道の中学生体力,前年度下回る...部活動などの長期自粛影響か」というニュースが報じられていました。冬の長い北海道は,全国的に見てもハンデがあります。それに加えてのコロナ禍による教育活動の制限や外出自粛...。


 実はここ数年,本校の結果も今一つです。スポーツに関心が薄い,室内型の遊び中心,運動部への加入減少など様々な要因が考えられますが,生涯にわたってスポーツを愛好し,健康な体を保つことが何より学びの源となります。意識して生活に運動を取り入れる必要もあるのではないでしょうか。


 なかなか体を動かす機会がない中,学年をローテーションして昼休みの体育館を開放することとしました。

 このような状況ですので,先生方と十分に検討し,感染防止策を講じながらの実施です。(限られた数のボール類の貸し出しと消毒,使用前後の手指消毒,基本的にマスク着用,入口扉の開放,必ず割り当たった学年の先生がつく等)

 本校の体育館は広い上,教室や多目的室と分散し,密になる状況が避けられます。ルールを守って発散してほしいと思います。
 *写真は昼休み体育館と給食準備の様子。いまだ密を避けるため,廊下も使って,先生も一緒になっての配膳です。

1IMG_3883.jpg

1IMG_3878.jpg

進路に向かう仲間の思いを認め合って(2/9)

 今年は本当によく降ります。昨日の寒さに続き,今日は湿った雪...雪をこいで,登校したのではないでしょうか。週間予報を見ると,このあたりが気温も降雪も峠なのかな,と思いますが,果たして...。


 先週の金曜,2年生は5教科のテストが終わった後,間髪入れずに進路の学習を行いました。
 3年生が間近に控えた公立高校入試を例にとって,辰田先生がそのシステムを説明しています。2年生にとってはちょうど1年後,ということになり,だんだん人ごとではなくなっています。


 さて,辰田先生は説明の前置きとして,「小学校から中学校へ入学する時は,住んでいる場所で進学先はほぼ決められていました。中学校から高校へは,進学先を自分の意志で決めることになりますが,それぞれの高校に優劣はありません。その人の希望先のレベルがどうとかと中傷したり,いじめにつながるようなことがあってはなりません」と話していました。
 一人一人が,自分の将来の夢や目標に向かうための進路を選択していくわけです。お互いがその気持ちを理解し応援し合う,本当にそうあってほしいなぁと思いました。


 さあ,3年生数名は明日,公立高校推薦面接の当日を迎えます。いよいよ準備してきたことを発揮する時が来ました。今さらじたばたせず,進学への強い思いをぶつけてきてください。健闘を祈ります!

1IMG_3870.jpg

6組作品展に寄せられた心温まる言葉(2/8)

 今日はぐっと冷え込み氷点下20度以下。身が縮むような寒さになりました。

 特にこれから大切な試験を控える3年生は試験勉強もさることながら,これまでの成果を十分発揮するための健康管理が大切になってきますね。


 さて,6日土曜,6組生徒による「中学生の作品展」を訪れました。会場には授業で制作した作品が所狭しと並べられていました。
 私が行った時,一人の小学生がいて,「これもかわいい」「あれもきれいでいいかな」と一枚一枚手にとって,迷った最後に1点を決めてお父さんに買ってもらっていました。作品を愛おしく眺めてくれたその子の姿を見て,みんなが集中して取り組んだ頑張りが伝わったようで,とてもうれしくなりました。
 帰り際,会場を貸している子ども富貴堂の方とお話をすると,「昨日も外人の方が『これは素晴らしい』と賞賛して,まとめて買い求めていきました」と教えてくれました。その外人の方(たぶん旭川在住の方だと思います)は芳名帳に名前とこんな感想を残してくれました。
 「中学生さんたちがこんなに素敵な手作りのものを作ってたことで嬉しいです。こたつの上にテーブルランナーなどを飾ります。見る時に喜ばさせるだと思います。ありがとうございます。(メッセージそのまま)」日本語にたどたどしさはありますが,筆跡は立派な美しいもので,丁寧に心をこめて書いたものと思います。
 皆さんの誠意が相手の心に届き,たくさんの人が温かい心で受け止めてくれる...本当にうれしいひとときとなりました。
 その他,来場され,感想をくださった多くの皆さんに感謝したいと思います。ありがとうございました。これからも見守っていただければ幸いです。

1IMG_0740.jpg

1IMG_0742.jpg

面接練習での感動(2/5)

 少しばかりの積雪がありましたが,落ち着いた天候です。6組は連日スケートの授業を予定しているのですが,リンクコンディションが整わずに今日も中止。来週こそは...。


 3年生面接練習は佳境に入ってきました。

 ほとんどの人が礼儀作法や志望動機をよく頭に入れていますね。多少のミスはあっても,「一生懸命頑張って答えたい」という正直で誠実な人柄が伝わります。これがうちの生徒の良さなんです!想定していなかった質問にどう対処するか,そこを決めておけば大丈夫でしょう。

 この面接練習,生徒にとっては緊張のピークで(ほぼ100%の人が「緊張した」と言います)苦しみ?かと思いますが,私にとっては一人一人の素顔や本音を知り,会話ができる楽しいひとときになっています。

 特に高校を出たその先までのプランを描いている何人かの人が印象深く残っています。それが現実になるかどうかは別として,自分なりの未来像を描いているし,その過程としての高校選択をしています。

 更には選択に当たって,「親の背中を見て」とか「家族との関わりや絆」を元にしている人もいて,それがとても感激でした。ぜひ,夢をつかんでほしい,その一歩をうまく踏み出してほしい,と応援せずにいられません。

 


 さて,学力テスト2回目,どうだったでしょうか?

 写真はテスト前,1年生朝の教室。少しずつ緊張感をもってテストに向かう態度が見られてきました。この結果は次の学年に向けての成果と課題になりますね。

 この後,20日後には学年末テスト。この1年間のラストスパート,計画的な学習を期待しています!

1IMG_3866.jpg

1IMG_3868.jpg

身も心も引き締める2月に(2/4)

 今日は,昨日までの風が収まりましたが,きりっと冷え込んだ朝となりました。


 さて,1月の生活目標,「挨拶」はどうだったでしょうか。意識できたでしょうか?

 2月の生活目標「けじめをつけて身だしなみを整えよう」が各階に貼り出されました。

 1年間の終わりが近づいていることから,今一度「当たり前」を再点検してください。また,入試や参観日,卒業式や新入生説明会など,大切な儀式があったり,来客が多いための設定でもあります。今の状況は決して悪くありませんが,「人からどう受け止められるか」そういう視点から,改めて身も心も引き締めたいものです。

 とはいえ,このコロナ下,様々な行事は規模縮小せざるを得ません。去年同様,卒業式も例外ではなく,従来のプログラムを行い,全校が集って別れを惜しみ,旅立ちをお祝いすることは難しい状況かと思われます。3年生の姿を見て学び,3年生と触れあう機会もあとわずかです。ぜひ,日常の交流を大切にしてほしいです。


 明日は1・2年生の学力テスト。「一歩でも前へ」...前回の結果は必ずしも満足のいくものではありませんでしたので,今回,皆さんがどれだけ力を伸ばしたか,期待して見守りたいと思います。


【お知らせ】
 6組生徒による「中学生の作品展」が15日(月)10:00~18:30まで,7条8丁目の「こども富貴堂」にて開催されています。

 まだ私も行けていないのですが,ぜひ,週末のご予定に入れていただき,ご覧いただければ子供たちの励みになると思います。よろしくお願いいたします。

1IMG_3852.jpg

1IMG_3864.jpg

生徒会「挨拶運動・リングプル回収」やってます!(2/3)

 今日も,昨日からの強風の名残があります。顔を真っ赤にして登校した人,着くなり,生徒玄関で「寒い...」とぐったりする人等々,冷え込みの厳しさを感じます。
 昨日は各家庭で豆まきしましたか?言い伝えによると,「ワタナベさん」や「サカタさん」は鬼が近寄らないから豆まきしなくていいそうです。その真偽はどうでしょう...。


 さて,毎朝,各階から「おはようございます」がよく聞こえます。
 今週初めから生徒会が「挨拶運動・リングプル回収」を行っているからです。時々,全校の意識を喚起するために活動するのはよいなぁと思います。「爽やかな挨拶をする光陽生」を目指して,ぜひ,呼びかけに応じてほしいです。


 リングプルについては,これまで市内中学校の生徒会が連携して集約し,車いす等に変えて寄贈してきました。もちろん本校生徒会もうずたかく積み上げて協力してきました。

 今年はこれまでためていた分をまとめて渡したので,また一からです。しかも,市内まとめての取組は今年で終了したので,単独で頑張らなければなりません。車いす一台のリングプルの目安は160万~200万個!気の遠くなるような数字です。いつ寄付できるかわかりませんが,生徒の皆さんも先生方も家庭から持ち寄って協力しています。それを受け取る生徒会役員は笑顔です。ちなみに,リングプルで災害支援や難民支援活動,発展途上国へのワクチンを送ることもできるそうですよ。

 さて,何年後,誰が手渡すことになるのか...未来の生徒会に希望をつなげてコツコツと貯めましょう。

1IMG_3862.jpg

光陽中2年教室に「赤鬼」あらわる?!(2/2)

 不思議な天気です。朝方は風が音を立てて生暖かく,雪解けが進んでいます。

 日中は断続的にふぶいて止んで,めまぐるしく変化しています。

 *注 突発的に視界が悪くなるような風が吹くため,各部活とも早めに下校させています。


 今日は節分。

 3日では...と不思議に思った人も多いでしょう。地球が太陽をまわる周期と暦のずれの関係で,124年ぶりだそうです。節分はその言葉の通り「季節の分かれ目」,暦上は冬から春へ移り変わるのです。由来については学級通信でも紹介されているようなので割愛しますが,保健だよりには「なるほど!」です(読みましたか?)。鬼は自分の心の中にも潜んでいるのですね。誘惑に負ける自分...かえってその鬼の方が強敵かも知れません。

 2年生は給食前,先生が鬼役となり(田中先生か?),一部生徒も衣装を施して豆まきをしたようですが,ここぞとばかりに元気に豆を投げられたとか...。他の学年からは「なぜ,うちの学年には鬼が出ないのか...」という話題もあったようです。1・3年生は家で豆まき,恵方巻きで邪気を払ってください!(それにしてもいつから恵方巻き...自分が子供の頃はなかったような...)


 さて,3年生の面接練習が今週から大詰めを迎え,私立一般と公立受験に向けた対策をしています。連日放課後,佐竹先生・國井先生・林先生によって練習を積み重ねています。

 昨日は廊下で待っている3年生を見かけたのでそばに寄ってみると...友達同士で「特技の答え,他の方がいいんじゃない?」などとアドバイスし合っていました。また,一人の生徒に「この高校は特徴があるけど,何を学ぶか頭に入っている?」と尋ねたところ,「お母さんも詳しく調べてくれたので...」とのこと。親子二人三脚で受験に挑む姿にほほえましさを感じました。

 何せ色々な人にしてもらい,回数をこなすことが一番効果があると思います。頑張ってください!

1IMG_0507.jpg

2月が始まりました...早いものであと2か月(2/1)

 今日は風が強く,一時雨の予報もありましたが,特に問題なく...気温は上がったようで,温かい日です。土日に積雪がありましたので,今日は3年2組の皆さんが除雪してくれました。ありがとう。


 さて,2月が始まりました。早いもので学校の1年間の歩みもあと2か月となりました。各教科とも教科書で教える内容は少なくなってきて,1年間のまとめの学習も入ってくるかと思います。進級に向けて,習ったことを定着させる大切な時期になってきました。


 今日は高等養護学校等の入試が行われました。ぽつぽつと学校に電話連絡が入っていますが,順調に終了した報告をもらっています。練習の成果が出せたようですね。
 先週は私立や高専の推薦内定が届き,一足早く「春」を手にした人もいました。よかったですね。おめでとう!

 担任の先生からも指導があったことと思いますが,「内定」は「決定」ではないので,くれぐれも「これから高校生になる」自覚を持って生活してくださいね。

 それと,一つ思い出しました。受験は「団体戦」,その意味についての付け加えを。一足早く進路に見通しがもてた人は,これから受験に挑む人が集中できる環境を作り,よく働いて手助けをしてほしいのです。ぜひお願いします。


*今日の写真は3年英語,ALTの先生による授業。英語での応答を通して,ゲームを行っていました。笑いあり,笑顔あり...みんな,楽しそうでした!

1IMG_3851.jpg

挑戦して,自分のアピールポイントを!(1/29)

 1月最後の登校日。全道的には大荒れの予報ですが,旭川は...久しぶりに雪が降っていますが,大荒れにはなっていません。ここからは連日の雪マーク,気温も低いようで,まだまだ冬は続きますね。


 さて,遅くなりましたが,中学生作文コンクールで3年生3名,2年生2名,1年生1名が入選しました。おめでとう!

 全校集会による表彰伝達ができない状況なのが残念ですが,生徒会が広報紙で紹介してくれます。一人一人の活躍がわかってありがたいです。これからもよろしくお願いしますね。また,職員室前の掲示板にも,生徒会によって「賞状のコピー」が貼り出され,皆さんの頑張りが一目でわかります。これもいいですね。


 このように自分の個性が発揮されるコンクールや検定にはどんどん挑戦してほしいと思います。人にアピールしようと思った時,「○○が得意です」というより,「○○展に入選しました」とか「英検,○級です」と言える方が説得力も増します。このことは3年生ならきっとわかるでしょう。
 私は幼い頃,珠算と習字の塾に通っていました。珠算は3級,残念ながら小学校でやめました。今はどんなふうにはじいていたかも思い出せません。また,習字は特待生(わかるかなぁ...)でした。こちらも中学校でやめましたが,その後の人生に大きく影響することとなりました。少年期にはそんなことになるとは知るよしもありませんでしたが...。
 表彰は人の価値を決定づけるものではありませんが,大きな武器にはなります。ぜひ,色んなことに挑戦して,自分の可能性の幅を広げてください。


 最後に...来週月曜日は高等養護学校等の入試です。今週は面接練習もしましたが,いずれの人も入退室や応答時の立ち振る舞いは100点満点です!解答も十分で,支援の先生と何度も練習してきたことが伝わりました。頑張ってきてください!

【保護者の皆様へ】
 本日,緊急連絡メールにて参観日の変更をご案内させていただきました。コロナ対応として学年を分け,17日1年生,18日2年生,19日3年生としました。今年度最後の機会となりますので,ぜひご来校くださいますようお願い申し上げます。

1IMG_3831.jpg

雄大な自然も満喫...最高だった1年スキー授業(1/28)

 小雪のちらつく登校時でしたが,授業が始まる頃には青空が広がりました。明るい気分になって,頭も冴えますね。


 さて,1年生の2回目のスキー授業は,「寒いけど,天気が良くて最高」だったそうです。生徒も頂上からの景色に感動して,写真撮りを求めてきたほどだったそうです。(それが下二枚の写真です。これぞまさしく抜けるような青空と輝く純白の世界!)


 私は横山先生に,「ところでスキーの技能はどうですか?」と尋ねたところ,「今日はゲレンデが凍っていて滑りにくかった。一生懸命やっていたが,まだまだ技術的に向上の余地はあります」とのことでしたので,課題は来年に持ち越しですね。ただ,横山先生は続けて,「『自然に親しむ』という体育の授業としての目標は達成しました!」...その通りですね!

 川本先生も,「特に問題なくスムーズに進み,みんなで協力してやろうとしていました。」との話。少しずつ行動力を高めている1年生,先生方の表情からも心地よい疲れと充実感を感じました。


 コロナ下にあって,久しぶりに伸び伸びと学べた今年の4回のスキー授業。楽しかったのではないでしょうか。けが人もなく,無事終えることができました。皆さん,お疲れ様でした!

1IMG_3283.jpg

1IMG_3282.jpg

1IMG_20210128_104637.jpg

1IMG_20210128_104642.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177