学校の様子

トップページ > 学校の様子

天気はイマイチでもスキーを楽しんだ2年生(1/27)

 雪の勢いがぱったりと止まりました。真冬に似つかわしくない雨の予報です。とはいえ,明日からまた雪。今年は冷え込む日が多いせいか,オホーツク海では例年以上に早い流氷接岸のニュースも...。


 今日は2年生2回目,中学校生活での最後のスキー授業。かなり多くの学校が来ていました。

 午前中は後半から雨,午後は一時青空も見えたが,風速20mの風により上のリフトは止まったそう。めまぐるしく天気が変わり,リフトのシートも濡れて寒かったとのことでした。途中ドクターヘリが大きな音を響かせたそうですから,どこかで事故もあったのですね。

 若干の集合時間遅れもあったようですが,概ねよく話を聞いたり整列できたようです。また,転んだ仲間への励ましの声も飛び交ったそうですね。技術面の話は聞けませんでしたが,楽しくケガなく終わったようです。

 田中先生は実技試験のビデオ撮りもあったせいか,ややお疲れの様子でしたが,(例によって)加藤先生は,「手がかからない,良い生徒達に感動した!」を連発!親バカ?ですねぇ...。

 皆さん,今日はゆっくり疲れを取ってください。

 
 最後は受験。昨日は「受験は団体戦」,を確認しましたが,さすがに当日は...。

 昨日,公立高の「倍率」が発表され,普通科を中心に高倍率の高校も多く見受けられました。

 どうしようか...と不安になる人もいると思いますが,これも試練。「自分の力で乗り越えるぞ」という強い意志が大切です。

 今回の倍率を見て,冷静に変更を考える人もいるでしょう。よく家族と相談して決めてください。これは私の考えですが,基本的には,「失敗はできるだけ避けたい,という気持ちが強ければ,より安全な選択」を,「他の高校には代えがたく,どうしてもその高校でなければ...という気持ちが強ければ,当初の考えを貫く」ということになるかと思います。

 一方,思いの外,倍率が緩かった高校もあります。それにあわせて,自分の緊張感も緩ませては困ります。繰り返し伝えたように,受験を通して中学の勉強をしっかりと身につけて高校に進んでほしいからです。大切なことは高校入試の先にあるのです。

1IMG_2635.jpg

1IMG_2646.jpg

1DSCN0633.jpg

1IMG_2682.jpg

1IMG_2706.jpg

1DSCN0644.jpg

クラス一丸,受験に向かう(1/26)

 今日も冷え込みましたが,風がなくてそれほど寒さを感じません。

 明日からはまた雪が降り,気温は上がるようですね。路面が荒れたり,滑りやすくなると思いますから注意をお願いします。明日は2年生のスキー2回目。前回同様によいコンディションで滑れるといいなぁ。


 さて,昨日の3年2組の掲示の続きです。

 教室の側面には入試に向けての日程や応援メッセージが貼ってあります。こうやって入試日とにらめっこしながらクラスが一つになって受験に向かうっていいなぁと思います。みんなが真剣に勉強し励まし合うから,その雰囲気の中で自分も苦しい受験勉強を頑張れる...これが「団体戦」なのですね。


 余談です。老婆心ながら,これらの掲示物の中に誤字を見つけて伝えたのですが,もうみんな知っていて蛇足だったようです。

 それはともかく,私は必ずしもミスすることが悪いこととは思っていません。

 むしろ,「あの時,こういうミスをしたから...」と印象深く残り,次の時にはミスを防げるからです。特に授業では恐れることなく発言し,大いに挑戦し,ミスをしてください。その経験がここ一番,どうしてもミスしたくないテストなどの時に生きると考えます。「失敗は成功の元」ということです。

1IMG_3843.jpg

目標を新しくして卒業へと向かう(1/25)

 連日のしばれが続きます。これから2月中旬ころまでがピークでしょうか?

 体調は崩していませんか?コロナ感染はまだまだ収束のメドが立たない状況ですが,一方でインフルエンザの流行はとんと聞きません。皮肉なものですが,手洗い,マスク生活が効いているのでしょうか...。


 先週末から推薦入試が行われていることは既報の通りです。

 たまたま,面接試験が終わった3年生の二人に話を聞けましたが,いずれも「うまくいった」とのこと。練習の成果が出てよかったですね。あとは結果を待ちながらも,別高校の試験対策や日々の授業での3年間のまとめを頑張ってくださいね。


 さて,3年2組の教室に掲示されている目標が3学期のものに更新されていました。

 3年生にとってはもう30日余の短い中学校生活。(なおかつ,その中には入試の日や卒業式も含まれています)でも,卒業までの密度の濃い大切な時間になることでしょう。

 短い期間であっても目標を刷新し,今学期の自分のあり方を定めることはとても意義があると思います。内容は「受験勉強」や「健康管理」がほとんどですが,中には「仲間への感謝」や「高校生活に向けた準備」も書かれていました。

 これから一日一日を積み重ねる中で,「卒業」の足音が大きく聞こえてくるのですね。...明日に続く

1IMG_3841.jpg

先生方も学んでいます(1/22)

 久しぶりに彼方の空が青紫色を帯び,その後,朝日が輝く北国らしい凜とした一日の始まりです。今年はそんな日が少ないですが,今日は元気が漲る気がします。


 昨日,私立推薦入試のことをお伝えしましたが,龍谷高は本日中止となりました。

 コロナ下の入試では様々なことを想定しなければならないことを改めて感じました。入試に関わってはこれからも多くの指示や連絡があると思いますが,聞き逃すことなく,また家族で共有してほしいと思います。連絡もつきやすいようにお願いします。学校も万全の備えが必要であることを確認しました。


 さて,今日は職員室での話題を。
 コロナ下にあって学校も大きな変革期に差しかかっています。来年度から新学習指導要領に基づく教育がスタートします。また,一人一台の端末タブレットが導入される見込みで(今はまだ数十台しか入っていませんが,3月末までに整うようです),ICTの活用は学校の大きな課題です。

 先週は先生方の研修をもち,宍戸先生を講師に,1時間30分にわたるICT研修を行い,「どう使うか」「どんなことに使えるか」を勉強しました。
 また,旭川市教育委員会の指導主事の先生に来ていただき,全教科統一の新しい3観点(「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」)による「学習評価」について理解を深めました。

 先生方もまだ手探り状態ですが,新しい教育に目を向けて,一歩一歩準備を進めていきます。

1IMG_3815.jpg

技量高めた1年生スキー...私立高専推薦入試ガンバレ!(1/21)

 少々雪は降っていますが,今日は昨日より風が収まっています。1年生のスキー授業は昨日のように太陽は拝めるでしょうか...。「気温は高いが,終始吹雪模様で寒かった」とのことでした。


 引率した学年の先生の話によると,今日は他校も多く来ていたようですが,全員ケガなく,想定内のモノの管理のミスがあったものの「及第点」とのこと。

 及第点の理由として,危険なことはしない,マナーや時間を守ろうとしていたなど,校外授業に臨む態度がよかったようですね。スキーの技量については,インストラクターの先生の指導により,特に初級層のレベルが上がったとか。もう一回あるので,更によくなるかな。ゆったりしたバスの中,帰りは疲れて眠る人も...お疲れ様でした。


 さて,つい月曜日に挨拶の話を書きましたが,またまた...。

 何人かの2年生の朝の挨拶が一段レベルアップしたと思うのです。相手をしっかり意識して丁寧なのです。(またしても)実は2学期終業式の折に,挨拶の素晴らしい生徒を取り上げて,「この人達は一度立ち止まったり,こちらに目を向けたり,姿勢を正したりして挨拶します」と話したのです。その効果なのでしょうか...ちゃんと話を聞いているものなのだなぁとうれしく思います。

 先生方の指導は社会に出たとき役に立つと思ってのものです。アドバイスを受け入れる耳を持った生徒は,どんなことでも伸びると信じたいです。そして,人のよいところを自分に取り込む。大切なことは素直な心なのです。


 明日22日は私立推薦入試,あさっては高専推薦入試。それぞれ受験生がいますが,練習の成果を発揮してほしいなぁと思います。重要なポイントだけ最終チェックをして,あとはよく寝て!ガンバレ!

1IMG_3218.jpg

1IMG_3223.jpg

1IMG_5218.jpg

1IMG_5225.jpg

行動力が光った2年スキー授業(1/20)

 2年生スキー授業の日。

 朝からあいにくの雪と風...悪コンディションですが,校務補さんが「今日の除雪当番の1年2組が大変よく頑張ってくれて助かりました。お陰でバスもスムーズに入ってきました。ほめてください。」と私に耳打ち。そういう話題はうれしいですね。寒い中,皆さん,ありがとう。


 肝心のスキー授業の方は...バス4台にゆったり座ってカムイスキーリンクスへ。

 霧のひどい瞬間もあったそうですが,天候は回復し,午前中から午後にかけて晴れ間ものぞき,美しい景色も見られたそうです。例年になく空いているゲレンデで,午前中はインストラクターの指示に沿って一生懸命,午後はグループごと自由に滑走しました。特に午後はグループ内で声を掛け合い,安全に楽しく滑っていたとのこと。昼食もマナーを守って静かに...

 担任の先生は「日頃の行いがよいから晴れた」「行動の様子を見て大人になった」などとちょっと大げさなぐらい?褒めていますが,うれしいことです。担任は本当に学級を愛しているんですね。


 さて,今日は公立高の願書受付があり,無事各校に提出しました。

 倍率の発表は26日(火)。今から緊張感を高め,固唾を呑んで待ちわびることになるでしょう。しかし,どんな倍率になってもやることは同じです。集中して受験勉強に取り組むのみ。受験すると決めた以上,弱気になることなく,自分の力で未来を勝ち取るという気概で!願書を提出した今日から,いよいよスパートをかけよう!

1IMG_2578.jpg

1DSC00045.jpg

1IMG_1237.jpg

1DSC00057.jpg

1DSC00065.jpg

1IMG_2594.jpg

1IMG_1254.jpg

1IMG_1267.jpg

面接練習を本格的に行っています(1/19)

 時折小雪が風にちらつく程度の一日かと思いきや,下校時刻頃には吹雪。今は収まったので,明日の2年スキー授業は何とか大丈夫でしょうか...。


 3年生は今週金曜日の私立高推薦入試を皮切りに,いよいよ本格的な受験シーズンに突入しました。面接練習も盛んになってきました。

 私も「面接官」になって質問していますが,共通して言えることは最も大切な「志望理由」と「高校で頑張りたいこと」が明確に話せていること。それぞれの高校の特徴も捉えて,よく勉強したなと感心します。

 とはいえ,誰しも,全ての問いかけに完ぺきに答えるのは難しく,自分を振り返っても「なぜ,こう答えなかったのか」と後から冷静になって悔いることばかりでした。

 緊張せずに...いやいや,緊張はみんな一緒,多少の失敗もみんな一緒。困った時の対応だけ策を立てて,はきはきと答えてほしいです。


 同じく受験の話題から。少々面倒で,長くなりますが,おつきあいください。
 将来,きっと多くの人が挑むであろう大学入試が一足早く行われましたね。コロナ下の試験,概ねトラブルなく終わったようですが,「鼻出しマスクで失格」という話題もありました。


 内容的には,知識偏重(暗記した単語レベルや単純な計算などで答えられるもの)から思考・判断・表現へ...問題の傾向の変化が,受験生の言葉から読み取れます。

 「これまでの入試と比べ,単純な知識だけでは解けない問題が多い」「予想より考える力を問う問題が多く難しかった」「問題文の文章量が増えた」等々。決して遠い話でなく,この傾向は高校入試にも影響を与えるものと思います。問題文や資料をよく読み解き,考えをまとめて書く力が要求されていますので,日頃の学習から面倒がらず,粘り強く解いて書く習慣が必要です。


 さて,学校生活にも「思考・判断・表現」が試される場面があります。その一つ,保健室利用の話題から...。


 来室して,「どんな具合なのか」「どうしたいのか」をうまく説明できないこともあるようです。身近な保健室で説明できないとすれば,社会に出たら...とちょっと不安になるのです。こんな日常からも表現する力を鍛えたいものです。

1IMG_3822.jpg

心をこめて,光陽中みんなを元気に!(1/18)

 土日は比較的天候も落ち着き,今日も少雪のようです。あさってからはスキー授業。毎日,天気予報の「雪だるま」を見ては気をもんでいます。


 いよいよ今週から3学期が本格的に始まります。

 今月の生活目標は,たびたび話題にしている「挨拶」。「心をこめて積極的に挨拶をし,みんなを元気にさせよう」です。この目標はこれまでより一段高い目標ですね。形式的ではなく心をこめて,自分だけでなくみんなのために...自分が元気を出せば,みんなも明るくなる,みんなが元気だと自分もつられて生き生きする,という好循環で活気ある学校生活にしたいものです。
 今学期,あいさつの意識が変わった3年生が見られます。実は2学期終業式の時に,「3年生の挨拶の元気が足りないです」と話したのですが,ちゃんと心の中に留めていてくれたのでしょうか。あるいは受験生としての意識が高まったのでしょうか。どちらにしてもとてもうれしいことです。

 他のことならともかく,挨拶はどの学年でも,今すぐからでも,心の持ちようで「100点満点」を得ることができますよね。


 さて,2年生の教室の前には,今年の自分の目標を漢字一字で表すレタリングが掲示されました。一文字というのもいいかもしれません。頭の中に収めておきやすいですから。是非,時々,自分の決意を眺めて確認し,日々の進歩に生かしてください。

1IMG_3803.jpg

1IMG_3830.jpg

成長が目に見える,まとめの3学期に(1/15)

 昨晩はまたしても雪...今朝は積雪がありましたが,風も収まり,全学年が揃う3学期のスタートにふさわしい日となりました。

 とはいえ,今年の積雪の多さから,これまで以上に冬型の事故が心配されますので,各学級で事故防止の話をしました。


 さて,今日は1・2年生の始業式。

 集会での様子を見ていると,休み中に大きなトラブルはなかったようです。生活の充実ぶりはそれぞれ...といったところでしょうか。

 1年生には「新入生の見本となれるよう,当たり前のことができる力をつける,まとめの学期に」,2年生には「いち早く目標を立て,我慢強く粘り強く取り組み,3年生の準備を」という願いを話しました。


 始業式のあと,1年生は協働作業での謎解き?を通した仲間作り,2年生は全員で学習の意義について学んだり,目標を漢字一字で表すなど,学期の始めにふさわしい活動を行っていました。


 48日間の短い学期ですが,「(加藤先生曰く)自分を高め,笑顔で前向きに過ごす3学期」に...そして,「(田中先生曰く)一人一人が輝いて活躍する一年」に!


 
【お知らせ】

 *来週からスキー授業が始まります。体調を整えるとともに,一度ウエアを着て,スキーを履いてみて,用具の確認をしっかり行ってください。
 *今日から部活動を再開しますが,久しぶりですので,練習の強度は落とすよう努めています。

1IMG_3816.jpg

1IMG_3827.jpg

1IMG_3821.jpg

1IMG_3824.jpg

驚きの数字...何かの間違いか?(1/14)

 朝から大荒れの模様。激しい風雪です。全身凍り付くような中,3年生はよく登校しました!朝からご苦労様,と言いたくなりました。

 今日は学年末テスト。教室に入れば早速教科書やワークに目を落としています。寸暇も惜しむ,その張り詰めた真剣な姿が「りりしく頼もしく輝いて」映りました。これぞ受験生の集中力!ですね。


 さて,今日の新聞では,北海道の「生徒の学習・生活習慣に関する調査」の結果が公表されていました。

 それによると,中学3年が「家で自分で計画を立てて勉強している」割合が,前年より6%ほど上がった21.6%。本校3年は25.7%ですから,全校で取り組んだ「学び設計シート」の効果もあったと思われます。また,「毎日同じくらいの時刻に寝ている」割合が,本校3年は25.7%とやや低いですが,「どちらかと言えば寝ている」を含めると77.1%になります。全道的にはコロナ下での生活の乱れが指摘されていますが,その中にあって本校生徒はよく頑張ったことが数字上からも見て取れます。


 一方,昨年末に生徒会が行った「アウトメディア調査結果」には驚愕しました。何かの計算違いではないか...。

 ①1年生はゲーム・TV,2年生はスマホ操作の時間が長い。3年生は受験のためか減少傾向。
 ②ゲームについては,全学年とも休日が平日の2倍以上。
 ③ゲーム・TV・スマホ,それぞれの利用時間を合算すると,平日5時間,休日8時間を費やしている!えっ...


 個人差はあるのでしょうが,特に③は現実的にそんなことが可能なのだろうか,と思ってしまいます。TV見ながらスマホ,TV画面を見てゲーム...などと時間が重複しているということでしょうか...。

 いずれにしてもゆゆしき事態,真剣に生活リズムを見直す必要があるように感じました。家庭でも話題にしてみてください。


 さて,いよいよ明日からは1・2年生も登校です。休み中の生活リズムはどうだったか...。皆さんの様子を楽しみにしたいと思います。

 明日,やっと全ての学年が揃っての令和3年光陽中が始動です!

1IMG_3808.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177