学校の様子

トップページ > 学校の様子

辰田先生がちょっと感動したこと(11/13)

 週間予報から「雪マーク」が消えました。幾分天気も安定するようですが,交通事故防止の心がけを引き続きお願いします。


 この文章を練っている時,昼の校内放送が耳に飛び込んできました。放送室から担当3人の歯切れのよい声が...。放送専門委員の活躍は「音声の形」で表れるので,なかなか紹介しづらいのですが,今日の担当者ははつらつとしていて,はっとさせられました。委員の皆さん,いつも校内を明るくしてくれてありがとう。


 2年生が来月の宿泊研修に向けて活動を始めました。楽しみにしている人も多いかと思います。
 昨日は集会を開いて,内容を確認しました。何より健康と安全第一に感染症対策を遂行するのが重要ですが,そんな中でも,集団行動を意識しながら,皆さんの積極的な活動や仲間への思いやりがきらりと光る研修になってほしいです。


 さて,その集会の前置きでの,辰田先生の「ちょっと感動した出来事」の話。...

 先日の2年1組道徳の研究授業の翌日,授業会場(多目的室)にそのままにしておいた机イスを,早く登校した人が,他の人の分も含めて教室に戻していたそうです。日常のさりげない気遣いや行動にこそ,その人の本質,思いやりがにじみ出るものです。私も聞いていて,心が「ほっ」としました。

 ぜひ,そんな行いが積み重なる宿泊研修を作ってほしいなぁと思います。


 来週は二者面談,三者面談となります。学校生活の様子や学習,進路についてお話ししますが,パーティションを準備するなどの感染症対策を行います。発熱や風邪症状がある場合,別途日程を組み直しますのでご相談ください。ご多用の折とは存じますが,保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。

1IMG_3608.jpg

旅行の思い出,まとまりました!(11/12)

 寒さも幾分緩み,淡く青い空が広がって心地よい一日です。そのせいなのか,今日は遅刻ぎりぎりが少なく,朝のあいさつも全体的に爽やかでした。そんな日はうれしい。
 先月の中頃は,奇跡的な天気の連続によって無事に修学旅行を終えたあたりです。それからわずか1か月しか経っていないのに,ずっと前のような気がします。時の流れは止まることなく,早いものです。


 その修学旅行のまとめが2階廊下に掲示されています。
 たくさんの言葉と写真に彩られたレポートは,パソコンを駆使して新聞形式にまとめられ,見栄えも立派なものになりました。一枚一枚に目をやると,私たちが知り得ない裏話やエピソード,心のつぶやき,印象深いことなど,一人一人の思いがつまっていて,楽しく鑑賞することができます。後々の思い出として残しておくとよいですね。
 そして,「やっぱり修学旅行は中学校生活の大きな目玉。何とか行けてよかったなぁ,思い出多いものになってよかったなぁ。」と思わずにはいられません。保護者の皆様には三者面談の折にぜひご覧いただきたいと思います。(お子様の作を探すのは大変ですが...)


 一方で,気持ちの切り替えも早いものです。

 大井先生,葛西先生の学級通信に目をやると,異口同音に3年生の頑張りが書かれていて,これまでよりもずっと真剣に進路を考える姿が伝わってきます。また,進路実現に向けて学習時間を増やしていることが「学び設計シート」からわかり,「本気」が伝わるようになってきたようですね。
 今日は各授業でテストの返却。祈るように手を合わせて待つ人,小躍りする人...3年生が受験生になってきました!

追伸 「生徒会ゆうびん」見ました。みんなの活躍を伝えてくれてありがとう。

くわしくわかっていなかったのですが,シーズン終わりに野球部が大活躍!(すいません...)来春まで地道に土台を固めて,花を咲かせよう!

1IMG_3594.jpg

今から心を入れ替えて...(11/11)

 昨夜からの雪が積もり,気温もぐっと下がりました。白が目にまぶしいです。

 登校時の寒さから「完全防備」をしているため,誰だか正体不明の人も。

 昼の暖かい日差しに,あっという間に消えてしまった雪...そういえば,去年はいつになっても雪が積もらず,「どうしたことか」と話題になりました。


 新聞では連日,コロナウイルス感染症対策が報道されていますが,その一番は「換気」と「マスク」とのこと。気を緩めず,冬休みに入るまで辛抱ですね。
 一方,明るい話題として,「井上靖エッセーコンクール」優秀賞に本校3年生が選ばれたことが報じられていました。オメデトウ!彼は各種コンクール入賞の常連です。どんな秘訣があるのか,一度聞いてみたいものですが,少なくても色んなことに興味をもって挑戦する力が並外れているなぁと思います。 


 さて,今日は全学年がテスト。校内は静かな一日です。

 特に学力テストは範囲が広いので,その場しのぎが通じません。今の自分の力がどの程度なのかを知ることになります。点数もさることながら,「自分の弱いところ」を知って,手を打つことが肝心ですね。

 2年生は6時間目,テストに引き続いての進路の学習。「3年生に向けて,今から心を入れ替えて...」の檄が飛んでいました!

 1,2年生は月末に大きなテストが待っていますね。そこに向けて!

1IMG_3604.jpg

好きこそ物の上手なれ(11/10)

 今日は一面雪景色です。とはいえ,この天気も今日明日まで。また気温は上がるようです。これまでの繰り返しですが,登校時間を早め,交通事故防止に努めるようお願いしますね。


 さて,これまでプレーを続けてきたサッカー部の3年生1名,最後の試合が終わり,「引退」です。部活動に参加する3年生の大トリとなります。もう11月...よく頑張りました!少ない部員の中でただ一人,モチベーションを保つのは難しかったでしょう。
 私の頭には「好きこそ物の上手なれ」という言葉がよぎりました。この日までやり抜くことができたのは,サッカーへの深い愛着があったからでしょう。長続きして上達するために...何事においても「好きでいること」がまず第一だなぁと思います。

 大会前の会場準備も,川本先生の指導の下,わずか数名で黙々とラインテープを貼っていました。この下積みも必ずやこれからの生活に生きると確信しています。本当にお疲れ様と言いたいです。


 明日は学力テスト。学校で行うのは,1,2年生は今年初めてなんですね。また,3年生は進路選択に向けた最終チャレンジです。
 今や社会現象...私は流行にとんと疎くて,「鬼滅の刃」というのもちっともわからないのですが,はやりのフレーズで言うなら,さしづめ「全集中の呼吸」で1日,テストに立ち向かおう!

1IMG_3599.jpg

生徒,先生一体の授業をありがとう(11/9)

 ついに路面の雪。本格的な冬の始まりです。ぐっと下がった気温に身も引き締まります。


 先週の話ですが,6日金曜日に2年1組の道徳を先生方みんなで見せてもらい,勉強しました。
 この日の授業のために,どんな発問が良いのか,授業の流し方はどうか等々,先生方で研究を深めてきました。その成果は...。


 テーマは「人と接する時に大切なこと」でしたが,学級の雰囲気が良く,真剣に考えを整理する場面や意見を交流する場面,それぞれに生き生きと活動して,主題に迫るまとめとなりました。

 侃々諤々(かんかんがくがく)と意見を交わすというのは難しいこのごろですが,それでも「考え議論する」道徳に近づいた授業でした。(加藤先生は皆さんのいろいろな意見を聞いて,「楽しくなってきた」「もっとやりたい」と言っていましたね。担任と生徒のエネルギーがすごい!)

 先生と生徒が一体になり,学び合う姿を見せてくれた2年1組の皆さんはさすがです。素晴らしい授業をありがとう。ぜひ,この日の学びを学校生活の改善に生かしてください。


 さて,研究と言えば,北海道の教育研究論文で横山先生の作が「準特選」に選ばれました。もちろん,税の作文や読書感想文コンクールで入賞して大活躍の生徒もいます。生徒も先生も頑張っています!生徒の活躍も先生の活躍も誇らしいものです!

1IMG_3574.jpg

1IMG_3585.jpg

1IMG_3592.jpg

心が安らぐ学校でありたい(11/6)

 この頃,週末の天気が不安定ですが,今日は一服できる空模様です。全道的にコロナ感染の状況が思わしくなく...土日は,皆さんも私たちもみんなで外出等でのリスク回避を心がけましょう。


 さて,各種報道ではいじめの認知件数が過去最高になったと伝えています。小さな芽でも積極的に捉え,早期解決を図っているからでもありますが,依然として根深い問題であることも物語っています。


 昨日は全学年全学級で「いじめ防止教室」を行いました。

 学年ごとのテーマに沿って,相手の立場への理解,言葉の使い方や上手な友だちづきあいなどを考えました。どの学級も,映像を見て感想をまとめたり,付箋やワークシートに書き込んだそれぞれの思いを交流して深めていました。


 いじめの問題が人生を左右することもある以上,結論は決まっていると思うのです。いじめはどんな理由があってもいけない,いいか悪いかを論じる性質のものではなく,どうしたらなくなるか,私たちの心がけを論じるものだと思うのです。

 
 よくないことと頭では理解しているのですが,その時の感情にまかせて,相手の心情を思わずに...そんなことがあります。授業では,そんな自分たちを見つめ直す一助になったでしょうか。

 みんなが当事者意識(これは自分達の問題なんだ)をもち,いじめのない安心な学校でありたいなぁ,と思うのです。
 というわけで,生徒会の「いじめ撲滅標語」募集も,心に響く作品をよろしくお願いします!

1IMG_3569.jpg

1IMG_3573.jpg

1IMG_3572.jpg

感謝と惜別のかたち(11/5)

 昨日よりは温かさが幾分戻りました。「カラカラ...」枯れ葉が乾いた音を立て,あてもなく風に運ばれていく様に晩秋を感じます。


 さて,今週の月曜は先生方の会議のために5時間授業でしたので,多くの部活動が休養日に当てました。

 その会議が終わって,1階から音色が聞こえてきます。既に一通りの発表会を終えたマンドリン部でした。

 「卒部式」...引退する3年生を送り出すために1,2年生が練習していたのです。手持ちの曲でちょこちょこっと...ではなく,3年生に感謝し,快く送り出すためなのでしょう。節目の式だから良い音を,良いものを,という姿に真心と誠意を感じました。

 「これからの部を任せて」という音のメッセージを3年生が受け止め,伝統が継承されていくのだろうと思います。誰かのために...すがすがしい練習光景でした。

 *ちなみにこの日は体育館で卓球部員が一人,女バスの一人は合同チームでの練習に出向き...一人でも目標を見失わず,奮闘する姿に頭が下がります。ガンバレ!

1IMG_3556.jpg

気持ちよい素直な態度が上達させる(11/4)

  「寒い...」身をかがめて登校する人が多数。ついに初雪の便りが届きました。平年より18日も遅いそうです。

 生活の便を考えると雪がないのは助かるのですが,異常気象のことや雪を必要とする仕事を考えると...複雑な心境です。

 ともかく,換気のために窓を開ける機会が多くなりますから,厚着などの工夫をしてほしいです。 

 さて,先日6組の書写の授業をのぞきました。

 宮崎望先生の手本とにらめっこしながら,自分の決めた文字に向かって書き浸っています。緊張感のある良い光景です。(ちなみに望先生は書がとても上手です。それだけでなく楽器演奏やスポーツも...)

 蛇足ながら,私もちょっとだけアドバイスさせてもらいました。

 書き進めるうちに文字が少しずつ伸びやかになり,整っていくのを見るのはとても楽しいものです。

 そして,「こうしたら良いよ」と言葉をかけた時,「はい」「わかりました」「ありがとうございます」という言葉が返ってくる,「ここ良くできたよ!」と声をかけた時に笑顔を見せる...生徒の素直な気持ちや爽やかな態度が伝わって,よりうれしいものです。授業はできた喜びがあり,心のキャッチボールでありたいなぁと思います。

 それにしても,廊下に飾られた作品は最初と比べてものすごく堂々と立派になったなぁと感心!これからも先生と二人三脚で!

1IMG_3561.jpg

1IMG_3558.jpg

今月はみんなで勉強,頑張ろうや!(11/2)

 気温こそ高いものの,鉛色の空に11月を感じます。しかし,外の景色に負けず,心の中は明るく!
 今日のように自転車通学ができないと,登校時間がぐっと遅くなって,「滑り込みセーフ」(中にはアウト...も)になりがち。生活の時間帯を冬モードに切り替えてください。


 各学年の廊下には,今月の生活目標が掲示されました。「生活環境・学習環境を整えよう」です。
 今月の行事予定にざっと目を通すと,学力テストや定期テスト,それに挟まれるように面談が予定されています。
 今月の頑張り所は学習です。そのために学ぶ態度や環境をみんなで意識して整え,みんなで集中して授業に臨むことが肝心です。そして,一つ一つの課題に丁寧に取り組みましょう。
 職員室ではよく,「○○さんの授業態度が良くなってきたね」などの話題が話されます。そんな話が聞こえるのは本当にうれしいです。私も「どんな生徒だったかなぁ?」と顔を思い浮かべます。

 先生方はテストなどの結果だけでなく,日々の皆さんの頑張りや成長をちゃんと見ていますよ!

1IMG_3551.jpg

地域の人に愛される学校を(10/30)

 修学旅行もあったこのひと月...なんやかんやと慌ただしい10月も今日で終わりです。また1か月を無事に送ることができました。
 とはいえ,コロナウイルス感染の状況はまたかんばしくないようですね。これまで指導されてきたことの徹底をお願いします。


 3年生は勝負所のテスト,出来はどうだったでしょうか?

 来週4日(水)には保護者向けの進路説明会を行います。今年は入試にもコロナ対応があって,こまごまと説明することがあるかもしれません。進路担当の國井先生が今,全力でまとめています。平日ではありますが,保護者の皆様のご出席をよろしくお願いします。


 さて,昨日は1年によるクリーンボランティアが行われました。今年の最終回となりますが,6割弱の36名が参加してくれました。

 これまで2回と同様にゴミはそれほど多くはなく,それよりも落ち葉?という感じでしたが,まずは「積極的に参加する,地域に関心を持つ」ことに意義があると考えます。

 ところで,ゴミ拾い以外に何か地域の役に立てることってないでしょうか?身の回りを見たり,色々な人に話を聞いてもいいかもしれませんね。「光陽中,いいね!」と地域の皆さんに愛される学校を目指して...


 来週からは11月。お互い,心新たに登校しましょう!

【重要な連絡】
 これまでの授業の進み具合と今後の見通しを元に,冬休みの期間を変更しました。日数的に少しゆとりができました。

 2学期終業日は全学年12月25日(金),3学期始業日は1・2年生が1月15日(金),3年生が1月12日(火)となります。(この措置は今後の状況によって変更もあり得ます)

 詳しくは文書を配付していますので,よくご確認ください。

1IMG_3544.jpg

1IMG_3548.jpg

1IMG_3550.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177