学校の様子

トップページ > 学校の様子

寒くなってきましたが、言葉は温かく(10/15)

 寒さが身にしみるようになりました。体調が整わない人もちらほらと...。

 登校してくる生徒の中には薄着の人もいます。それぞれ,体感温度に違いはありますが,朝夕は軽く羽織る物も必要になっている気がします。


 今週は朝の玄関で「○○先生,誕生日おめでとう!」の声を聞いたり,教室の連絡板に書かれた「HAPPY BIRTHDAY ○○○ちゃん!」の文字も見ました。一人一人が1年に1回だけ,自分にかけてもらえる言葉。

 誕生日だけでなく,温かい言葉のプレゼントが行き交う校内は明るくていいなぁと思います。


 さて,あるクラスの朝の会で,係生徒の「ロッカーに赤いシールが貼ってある人は...」という声が聞こえました。きっとロッカーの整理か置き勉の点検なのでしょう。

 放課後の人のいない教室,そっとロッカーを見ると...指摘された人のロッカーは概ねきれいになっていました。よりよい学習環境を働きかける人,誠実に受け止める人が噛み合っていますね。日常の係活動の充実ぶりを垣間見ました。


 最後に...明日は「秋の健康診断」申し込み最終日。

 自分が中学生の頃は身長が気になって...結局は願い叶わず。最近は体重が大問題。お腹周りが気になる年頃です。生活や学習の質を落とす視力の低下も心配です。(ある調査では小学生で2割強、中学生では4割強、高校生では5割台後半が視力矯正が必要とされるそう)

 皆さんもせっかくの機会に保健室に足を運んで,今から健康な体の維持を。「健康相談」もしてくれるそうですよ。

1IMG_3490.jpg

1IMG_3489.jpg

1IMG_3486.jpg

お互いのよさの発見から学びを深めて(10/14)

 先日も書きましたが,引き続き不審者情報が舞い込んでいます。今日は各学級,朝の会で注意喚起と対応の指導を行いました。要警戒です。


 この頃,朝の玄関で,「上靴忘れがいるなぁ,どうしてかなぁ?」と思っていたら,どうも「オープンスクールに持っていて...」のようなのです。

 コロナ禍で高校見学に行くタイミングも例年より遅くなっていますね。そんなことを考えていると,いよいよ進路選択も佳境に入ってきたなぁと実感させられます。(今年は各中学校向けの入試に関わる説明会も遅くなっていて,それに伴う校内での入試説明会も11月に入ってしまいます。予めご了承ください。)

 明日は学力テスト総合B...3年生にとっては本当に大切な時期に入ってきました。頑張ってください!


 さて,今日の4時間目,2年生が総合的な学習の時間に,廊下に掲示した「職業調べレポート」の相互評価を行っていました。

 この学習は将来の進路選択につながる取組であると共に、良いところを認め合って学びを深める意味のあることです。みんな目をこらして各レポートを比較していましたね。ぜひ,良いところは盗んで,参考に...

1IMG_3487.jpg

1IMG_3488.jpg

「上手になった!」マンドリン部壮行会より(10/13)

 校舎周辺の木々も秋の装いとなり,夕日を浴びる姿も美しいものです。

 日が短くなるにつれて,登校時間も少し遅くなった感じがしますが,決して急いで来て事故などに遭わぬよう注意してほしいです。遅れたときは慌てないで...


 さて,昨日は校内放送を使って,マンドリン部が出演する中連音楽発表会の壮行会を行い,全校で拍手のエールを送りました。

 録音した演奏を全校で聴きましたが,「上手になったねぇ」の声多数!(今年のコンクールもいけるか...期待)

 十分な練習や発表機会に恵まれなかった今年の活動です。優劣のつくコンクールではありませんが,3年生との最後の共演,これまで12人の部員が力を合わせて紡ぎ上げてきた一番の音色を,文化会館に響かせてほしいです。


 2年2組に配属された教育実習は今日で終了となりました。実習生は「光陽中の明るく気さくな生徒と接して楽しかった」「つたない授業を一生懸命受けてくれた生徒のために,たくさん頑張って素敵な先生になりたい」と話しました。廊下やホールで生徒と談笑する姿もよく見られました。ぜひ,来春は教壇に立ち,今回の経験を生かしてほしいですね。

 昨日は2年2組で国語の研究授業を行いましたが,みんな指示に従って、まじめに課題に取り組んでいました。お別れレクも楽しそうでした。そんな2年2組にも感謝です。ありがとう。

1IMG_3451.jpg

1IMG_3474.jpg

各委員会の活動,早くも動き出す(10/12)

 日中こそ過ごしやすいのですが,家では朝夕に暖房がほしい時期となりました。
 この頃,警察署から「声かけ」「容姿撮影」「つきまとい」等,不審者の情報が頻繁に届いています。本校の校区ではありませんが,市内各所で発生してますので,十分に警戒してください。


 先週金曜に生徒総会が終わったばかりですが,後期の活動が早速スタートしています。

 例えば,保体専門委員は花壇やプランターの整理をしていました。更に休み時間の5分間にコロナ対策を行ってくれます。名付けて「休み時間換気隊」とのこと。こまめな換気は3密を避ける一つの柱です。どうぞ,よろしくお願いします!

 また,図書専門委員も「go to library」を目指して,放課後に残って作業をしていました。何を作っていたのかな?


 さて,本当に忙しい3年生!

 「まとめまでが修学旅行」の言葉通り,パソコンでレポートを作成しています。

 一方で15日に学力テスト,月末に定期テストを控えています。今日はそのための放課後学習会を実施しました。参加は3分の1程度。試験に向けて心配なことやわからないことは今日に限らず,日常からどんどん先生にぶつけてください。

1IMG_3469.jpg

1IMG_3471.jpg

1IMG_3466.jpg

1IMG_3477.jpg

目指すは「お互いに高め合う光陽中」(10/9)

 朝夕,めっきり寒くなりました。油断すると風邪を引きそうです。

 秋も深まり,小学生はグラウンド付近に落ちている栗をもってくるそうです。時にはふと立ち止まって,そんな季節の移ろいを味わいたいものです。


 3年生が帰ってきて,普段の光陽中が戻りました。

 3年生は修学旅行の解団式を行いました。

 何人かの感想で繰り返し述べられたのは「友情や仲間の支え」「メリハリのある行動」「恥ずかしくないマナー」であり,「この状況で短時間で旅行を創り上げた自信」でした。これは皆さんのつかんだ「宝」です。

 そして,これも異口同音に話された,「今の喪失感から気持ちを切り替えて,『団体戦としての受験』をみんなで迎えよう」ということ...全く同感!実行委員長の一本締めで幕は閉じました。

 大きな行事が終わった今,目の前に立ちはだかるのは進路選択と受験。修学旅行での結束を生かして,「みんなで頑張ろう,みんなが希望を手にしよう」という学年の雰囲気やまとまりを大切に。(余談ですが,3年生はいつも真剣に私の話を聞いてくれます。本当に有り難いです。)

 
 さて,今日の生徒総会は,おなじみとなったテレビ中継での実施となりました。

 昨日の放課後はそのリハーサルをしていましたが,それぞれがそれぞれの立場で慌ただしく動いています。1・2年生の「さぁ,やるぞ!」という意気込みが微笑ましく,新鮮でした。

 今日,各学級で視聴した皆さん,各学級の意見とそれを受ける各委員会のやりとりはどうでしたか?皆さんからの意見で,活動計画の見直しも図られましたね。

 目指すは「お互いがお互いを高め合う光陽中(生徒会活動目標)」です。今の状況だからこその,逆境を逆手に取った,これまでとひと味違う工夫した活動を期待しています。

1IMG_3453.jpg

1IMG_3455.jpg

1IMG_3458.jpg

1IMG_3465.jpg

「あん」のつまった鯛焼きを(10/8)

 久しぶりの更新となります。生活にはちょうど快適な気温ですね。

 これまで特設ページでお伝えしましたが,修学旅行が大きな収穫を得て,無事終わりました。

 3年生の態度は概ね立派なものでした。何より元気で明るく,ここという時のメリハリやけじめが身についていることを3日間,行動を共にして実感しました。さすが3年生だなぁと思わされたのです。夜景に自主研に...天候も奇跡的,と言えるもので,これも日頃の行い?!でしょうか。楽しい時間を共にできた3年生に感謝します。

 「留守」の間は1,2年が学校の主でしたが,3年生のいない少し静かだった学校をもり立てましたか?この時期は「中だるみ」で集中力が欠け,トラブルや事故が発生しやすいです。今一度,気を引き締めたいものです。


 さて,鯛焼きは「たくさんのあんこ」がつまっていてほしい,たこ焼きは「大きいたこ」が入っていてほしい...誰しも思うでしょう。

 授業を参観すると,みんな静かに話を聞いているようです。いわば見た目の美しい鯛焼きになってきました。ところで,一人一人の集中度合いはどうだろう...。形ができた今,今度はあんこをぎっしりつめんでおいしい鯛焼きに仕上げたいものです。

 2学期の後半,求めるものは「形」ではなく「中身」です。 
 10月生活目標は「自己の進路や将来について見つめよう」です。ぜひ,日々の授業の充実を足がかりにして,将来の希望の実現を。


*写真は及川先生の1年国語の授業。国語でもレポート作成や資料検索など,パソコンを駆使して。ICTの時代...ですね。

1IMG_3177.jpg

1IMG_3443.jpg

修学旅行に行きます!(10/2)

 日曜日から修学旅行に行きます。

 天気が気がかりですが,何とかならないものかなぁ...。

 一日の終わりにはHP上でその報告をしたいと思い,ICTのスペシャリスト宍戸先生(今回の光陽祭の映像配信も先生の力!)にそのための教授をしてもらいました。うまくいくかどうか...。

 今日は結団式でした。私からは3つのお願いをしました。

 ①安全・健康な旅を②異文化を楽しむ旅を③友達と行くよさを味わう旅を,です。

 続いて実行委員長や各係長からの話がありました。

 ルール・時間・準備...いずれも「集団行動」につながるものでした。その後は整列練習まで行って万全。3年生の,全く緩まない態度はさすがです。少々窮屈な旅行ですが,ぜひ生涯にわたる思い出を作ってほしいです。そして,送り出してくれた家族には楽しい思い出話のお土産を...


 さて,今週末から今月いっぱい,部活動の新人大会が花盛りですね。既に新聞では,ソフトテニス女子で入賞の名前を見つけました!まだスタート段階。思い切り今の力をぶつけてください。

 また,来週月曜から教育実習生1名が2年2組に配属されます。今回は1週間程度ですが,ぜひ歓迎してください。

1IMG_3165.jpg

1IMG_3175.jpg

今日から後半戦の開始!(10/1)

 10月の声を聞きました。クールビズも終わりました。

 朝の職員打合せ。司会の佐藤先生が「今日から後半戦です」と添えました。ちょうど1年の折り返し地点なのだな,と意識を新たにしました。昨日は通知表ももらいました。皆さんも一緒に,新しい目標に向かいましょう。

 このところ,連日,専門委員会や全校協議会が行われ,こちらも後期の活動をスタートさせようと奮闘しています。来週の生徒総会に向けて,準備をよろしくお願いします。


 さて,「やっただけの成果はあるものだ」...そんなことを再確認する1年生の挨拶です。

 先月初めの挨拶運動の効果は明らかです。

 これまでなんとなく返ってきた「おはようございます」...礼として相手を意識した仕草が見られるようになり,できる人も多くなった印象があります。活動に関わった人たちは特に。毎日の意識が積み重なると,様々な場面で自然とよい習慣が発揮されると思うのです。

 過日,学年協議会の4名が活動報告をしてくれました。

 成果は「これまでしなかった人がするようになった」,課題は「更に元気を」,今後は「目標を高く,レベルアップした取組を期待したい」とまとめたそうです。このまとめと次の見通しが大切なんです!

 学年協議会の面々は爽やかな挨拶を手にしただけでなく,活動を進めたりまとめたり,人との関わり方をつかんだことでしょう。素晴らしい取組をありがとう。

1IMG_3156.jpg

1IMG_3157.jpg

これからの取組を定める通知表に(9/30)

 9月最後の日は朝靄が立ちこめていました。下校時は日没が早く,足下を確かめなければならないほど暗くなっています。登下校の注意を十分お願いします。

 今日もよい天気。日曜からにとっておいてほしいのですが,予報はイマイチで気をもんでいます。

 今日は通知表が配付されました。担任の先生から一人一人に,若干の説明や励ましを添えられて渡されたものと思います。

 通知表を目にして,まずは視線が「5,4,3...」に向かったでしょう。しかし,この数字は「途中経過」です。また,他の人との比較ではなく,過去の自分と比べてください。去年より上がったり,満足な結果だった人は落とさないように,残念だった人はどうしたら上がるかを考えて...どっちにしても「やるしかない!」のですが...。

 特に「観点」をよく見て,どの項目が落ちているのか知って,具体的な努力ポイントをつかんでください。分からなければ「どこを頑張ればよいですか?」と教科担任の先生にどんどん聞いてください。(放課後は3年生の相談多数。みんな進路がかかっていて必死なことが伝わってきました。まずはその意識から。)

 次に担任の先生の所見をよく見てください。そこには生活上の頑張ったことや課題,これからの期待が書かれていると思います。多くの時間を割いて作成した文章には担任の先生の願いがつまっています。

 今日はぜひ,通知表を眺めながら,各家庭で頑張りを認め合ったり,これからの学習と生活について話し合ってほしいものです。

1IMG_3155.jpg

大切にしたい「切り替えと集中」(9/29)

 何かと忙しかった9月も今日明日と残すところ2日となりました。

 どこか散歩にでも出かけたい爽やかな秋晴れです。一方,大雪山系では紅葉,旭岳では初雪の便りも届く季節となりました。

 深まりゆく秋...これからの季節が,一番学習に実の入る気候かなと思います。

 今日も教室を回っていると,朝の会の様子が聞こえました。

 2年1組では「職員室ではみんなの頑張りをよく話しています。数学の授業では田中先生が褒めていました。3年生は今,入試や学力テストに向かっています。2年生も,行事とのメリハリをつけて,教室全体で勉強モードに入ってほしいです。」との願いが話されていました。

 「楽しむ」「学ぶ」の切り替えと集中,大人も子どもも大切なことは同じなんです。


 明日は「お待たせ」の通知表配付ですね。特に3年生は進路に直結しますし,1年生は初めての中学校での成績です。どうなっているでしょうか...

  
 さて,今日は各学級で「生徒総会議案書検討」が行われ,後期の各専門委員会の活動について審議しました。

 積極的に挙手をして発言する様子も多々見られました。ちょっと見ですが...やはり学年が上がる毎に話し合いの「密度」も高まるようです。これが経験値,でしょう。

1IMG_3149.jpg

1IMG_3151.jpg

1IMG_3153.jpg

学校への連絡先

TEL:0166-31-9177

FAX:0166-31-9178

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目

TEL:0166-31-9177