西っ子日記

トップページ > 西っ子日記

「令和5年度 学習発表会 終了」

 10月13日(金)1・2年生,20日(金)3・4年生,27日(金)5・6年生の3日間にわたって実施された今年度の学習発表会。テーマ「みんなが主役~笑顔を咲かせろ245%の感動を~」に向かって練習を重ねてきた成果を十分に発揮できた3日間でした。

 今年度は4年ぶりに全校児童が体育館に集まって児童公開を行いました。体育館いっぱいに広がった拍手や笑顔,真剣な眼差し等々...。お互いに他学年の頑張りを応援することができ,西っ子が一体になった雰囲気が素晴らしかったです。

    

 

      

「2年生生活科 旭山動物園見学」

 10月17日(火)に2年生が生活科「生きものはかせになろう」の学習で「旭山動物園」に行きました。気温が低い中での実施となりましたが,モルモットと直接触れ合うことができたり,様々な動物を見て回ったりと楽しく学ぶことができました。子どもたちは園内の動物に興味津々!喜びの声を上げながら見学する様子が印象的でした。旭山動物園のバスレンタル事業を利用した今回の動物園見学は,生きものへの親しみを一層高める貴重な機会となりました。

    

「消防出前講座が行われました」

 10月3日(火)に,3年生の社会科の学習として「消防出前講座」が行われました。消防団の活動や消防に使う道具について説明をしていただいたり,放水を実際に体験させてもらえたりすることができました。本物に触れながら消防の仕事について学ぶ,貴重な時間となりました。

       

「学習支援活動 ありがとうございます」

 1学期の水泳学習の補助からスタートした「学習見守り隊」の活動について紹介します。2学期も様々な学習場面で保護者の皆様や地域の皆様に学習支援活動に参加していただいています。

 5年生家庭科『ソーイング はじめの一歩』の学習では,むつみ町内会の学習見守り隊の方々に参加していただき,裁縫学習の支援をしていただきました。

 9月26日(火)には,3年生の総合『地域のオタスケマン』の学習に「PTA学習見守り隊」や「永山第3地区市民委員会」「むつみ町内会安全見守り隊」の方々に参加していただき,子どもたちが行う地域のごみ拾い活動を支援していただきました。

 保護者の皆様や地域の皆様に学習を支援していただくことで,事故防止や学習の効率化が図られています。今後も永山西小の教育活動への御協力をよろしくお願いします。

  

「今月のお花」⑬

  「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。

今回のお花を紹介します。

「西っ子ファンタイムグランプリが行われました」

 8月28日・30日,9月4日・12日・13日・14日の6日間に渡ってPTA主催行事「西っ子ファンタイムグランプリ」が行われました。この行事は,昨年度のコロナ禍及び新校舎増改築工事中に伴いグラウンドが使用できない期間でも「西っ子に楽しい思い出をつくってあげたい。」というPTA本部役員の思いから発案され,今年度で2回目となります。

 参加した子どもたちは,「さいころ2・4出し」「手ぬぐい投げ」「輪投げ」「空き缶積み」「割り箸ダーツ」「豆つかみ皿うつし」の6競技を楽しみました。企画・準備を精力的に進めていただいたPTA本部役員の皆様や当日の運営に協力いただいた保護者の皆様に感謝いたします。今年も子どもたちの笑顔や応援の声にあふれる素敵な時間となりました。ありがとうございました。

  

「カルビースナックスクールが行われました」

   9月13日(木)に,6年生の家庭科の学習でカルビースナックスクールが行われました。カルビーから講師の方に来ていただき,適切なお菓子の食べ方やポテトチップスができるまでの行程などについて,クイズも交えながらお話をしていただきました。

成長期を迎えている子どもたちです。今回の学びを生かして,必要な栄養を適切に取ることを大事に生活してもらいたいと思います。

  

「今月のお花」⑫

  「西っ子見守り隊」のお花ボランティアの方が定期的にお花を生けてくれています。

今回のお花を紹介します。

 

「第2回避難訓練が行われました」

 9月11日に今年度2回目の避難訓練が行われました。今回は地震後の火災を想定した訓練で,机の下に隠れる練習も行われました。避難後には体育館に移動し,今年度初めて全校児童で集まって話を聞く時間となりました。校長先生からは「日ごろから話をしっかりと聞くこと」「廊下は右側を歩くこと」「階段の段飛ばしはしないこと」が伝えられ,普段の落ち着いた生活が自分の命を守ることにつながることが確認できました。消防署の方からは「おかしも」の内容について詳しい説明をしていただきました。

 改めて自分の命を守るために大切なことを学ぶことができた時間となりました。

 

「スクールコンサートが開催されました」

 9月8日に「豊島雄一スクールコンサート『生きる力を伝えたい』」が,昨年度に続き2年連続で本校体育館を会場として開催されました。バリトン歌手である豊島さんとピアニストの芦沢さんに来校していただき,子どもたちに音楽の魅力と素晴らしさを伝えていただきました。子どもたちは今年度も本物に歌声に触れる貴重な機会となり,最後には代表児童によるお礼の言葉も伝えることができました。

  

Access
〒079-8417
旭川市永山7条11丁目

TEL:0166-48-1042
FAX:0166-48-1062