夏の交通安全運動が始まります!

夏の交通安全運動が13日(日)~22日(火)の10日間の日程で始まります。

13日は北海道が定める「飲酒運転根絶の日」でもあります。

常に交通安全に努めることはもちろんのこと、夏の行楽などで家族での移動も増える時期。

スピードを控え、時間的余裕をもって車を運転できるよう家族間の連携プレーで行きたいですね。

 

交通安全リーフレットです。 → 夏の交通安全運動

つながる地域×学校×福祉の展示会

IMG_1104.JPGIMG_1105.JPGIMG_1106.JPG

 旭川市社会福祉協議会地域まるごと支援員の方々からの提案を受け、本校の児童生徒玄関ホールにて校区内の福祉事業所に入所される皆さん、地域でボランティア活動を展開している団体の皆さんの作品等を展示しています。

 今回の展示をきっかけに福祉や校区内にある福祉施設などについて、興味や関心をもつ生徒が増え、さらに次の活動へ広がればと願っているところです。

 本校生徒のもつ、優しさの種が芽生え、成長することを期待しています。

 作品展示期間 7月25日までを予定

 

 

情報モラルに関するリーフレット

SNS等の利用による被害やトラブル、ネット依存の問題についてのリーフレットです。

大人はもちろんのこと、生徒たちにも情報を正しく安全に利用することをはじめ、

心身の健康にも留意して情報機器を活用できるようになってほしいと願っています。

児童生徒用のリーフレットはこちら → 情報モラル教育リーフレット児童生徒版

保護者用のリーフレットはこちら  → 情報モラル教育リーフレット保護者版

非行防止に関わる北海道知事メッセージ

北海道では、7月を「青少年の被害・非行防止道民総ぐるみ運動強調月間」として

最重点課題を1つ、重点課題を7つを掲げています。

私たち道民が一丸となって未来を担う青少年の育成に関わっていきたいと考えます。

北海道知事メッセージはこちら → R7知事メッセージ

R7 学校だより

熱中症対策について

いよいよ本格的な暑さの時期を迎えました。

来週は最高気温30℃の日も多そうです。

本校の熱中症対策については、後日文書でもお知らせいたします。(令和7年6月12日)

こちらは旭川市の取組を紹介するポスターになります。

  2025旭川市熱中症対策ポスター

参考にしていただければと思います。

美術部の取組 旭山夜桜祭りのポスター作成

IMGP0071.JPGIMGP0023.JPGIMGP0022.JPGIMGP0020.JPGIMGP0018.JPGIMGP0014.JPGIMGP0003.JPG

 

 今年度も美術部でポスターを作成し、地域イベントへの協力をしています。中学生のうちから社会参画・社会貢献する経験は、今後のキャリア形成の面でも有用と考えます。ポスターではアイデアを凝らした図案で公共マナーの啓発や見所のPRをしています。

スクールカウンセラーだより(R7)

旭川中学校 部活動基本方針

R7 学校いじめ防止基本方針