〇4月19日 緊急時に備えた、集団下校訓練を行いました。
〇下校コースごとに分かれて班長や副班長を決めました。
〇通学路の危険な場所も確認しました。
〇体育館に集まり、各コースごとグループの友達と担当の
先生と一緒に集団下校となりました。
〇いざというときに落ち着いて行動できるよう、子どもたち
も真剣に参加していました。
トップページ > 学校の様子
〇3/12 「旭川市児童生徒作品展」「メガネをかけた人の似顔
絵コンテスト」の表彰式を行いました。
〇どれもすばらしい作品です。おめでとうございます。
〇保健の学習で「体の清けつ」について学習し、自分の普段の
手の洗い方がどうかを確かめました。
〇見た目にはきれいに見えても、汚れが残ってしまっていた人
がほとんどでした。
〇特に爪の周りの汚れが落ちにくいことに気付いて「これから
はもっと丁寧に手を洗おう。」と誓った子どもたちでした。
〇こんな季節にも関わらず、育てていたキアゲハのさなぎが、
教室でチョウが羽化しました。
〇「春になったら...」と思っていたところ、この暖かさで羽化
したようです。
〇外に放すこともできず、教室で見守っています。
〇ロサンジェルス・ドジャースの大谷選手のグローブが東町小
にも届けられました。
〇3学期の始業式で紹介し、全学級に回覧して、児童全員がグ
ローブに触れる機会を作りました。
〇子どもたちは、グローブを見て、実際に触れ、大谷選手の思
いを感じ取ったことでしょう。
〇子どもたちは、体育や学級活動、休み時間などに、野球を楽
しんでいます。
〇2/21 来年度の前期児童会役員選挙が行われました。
〇体育館での立ち会い演説会の後、タブレットにてオンライン
投票を行いました。
〇立候補し、演説をした子どもたちは、大変立派でした。
〇選挙管理委員は、準備や司会などで活躍していました。
〇東町小をどんな学校にしたいかを、みんなで考えた1日となり
ました。
〇2/18 旭川市の小中学生が本年度の授業で制作した絵や版画
を展示する「旭川市児童生徒作品展」の上位入賞者の表彰式
がありました。
〇この作品展では、東町小からも多くの作品が入賞しました。
〇表彰式では、「旭川市教育長賞」「旭川信用金庫理事長賞」
に輝いた本校の2人の児童が参加し、賞状と盾を受け取りま
した。おめでとうございます!
TEL:0166-32-3296
FAX:0166-32-3297