〇4月14日(月),今日から1年生の給食がスタート。
〇エプロンやバンダナを付けることに戸惑う子もいましたが、
上手に付けることができました。
手をきれいにあらうやり方も教えてもらいました。
〇先生からスプーン,お皿の置き方を教えてもらって,
みんなでそろって「いただきます。」ができました。
〇マナーを守りながら、初めての給食を嬉しそうに味わってい
ました。
〇完食した子もたくさんいました。


入学式を終え 1年生の学校生活がスタートしています
4月11日 登校した1年生のサポートするのは6年生です
最初はどうお手伝いしていいのか戸惑っていた6年生も
すぐに要領を得て楽しそうにお世話をしています

4月7日(月)令和7年度東町小学校の教育活動が始まりました
〇着任式
この春4名の新しい先生・職員をお迎えしました。代表児童より歓迎のあいさつがありました
〇始業式
校長先生のお話 学級担任など先生方や職員の方の紹介がありました
最後にみんなで元気よく校歌を歌いました。
〇教室で学級担任の先生のお話を聞いたり、新しい教科書をもらったりしました

〇3/25 令和6年度の修了式・離任式が行われました。
〇修了式では、「校長先生の話」「児童代表のことば」「校歌
斉唱」がありました。
〇離任式では、8人の教職員が離任することになりました。
〇「離任者紹介」「離任者挨拶」「児童代表によるお別れのこ
とば」がありました。
〇東町っ子は、最後のこの日を、感謝の気持ちを持って大切に
過ごしました。

〇3/21 6年生38名が卒業式を迎えました。
〇6年間、よく頑張りました。
〇卒業おめでとうございます。
〇小林PTA会長は、祝辞で「一つ一つの達成感が一人一人
の人生を彩る大切な宝物になる」と話してくださいまし
た。
〇中学校では、小さな一歩一歩を積み重ねて、充実した学
校生活を過ごしてください。
〇東町小学校の全教職員は、ずっと皆さんを応援しています!



〇3/19 6年生にとって小学校最後の給食でした。
〇ランチルームで,1組と2組が一緒に食べました。
〇笑顔笑顔の楽しい給食でした。
〇明後日は卒業式です。

〇3/17 同窓会入会式が行われました。
〇第12期卒業の山崎修一同窓会長から歓迎のお言葉をいただ
きました。
〇6年生38名が入会し、東町小学校同窓会は、7,599名にな
りました。

〇3/11 令和7年度前期児童会の認証式を行いました。
〇一人一人が校長先生から認証状を受け取りました。
〇東町小の新しいリーダーです。活躍に期待します。
〇校長先生のはなしでは,14年前の3月11日、東日
本大震災が発生し、日本の東北地方を中心に甚大な被
害があったことについて、お話がありました。
〇そして、この震災を忘れず、自分の命を自分で守る行
動ができるように考えていきましょうとのお話があり
ました。

〇3/4 「6年生を送る会」が行われました。
〇1~5年生は、何日も前から準備や練習をしてきました。
〇1~5年生の発表は、6年生への感謝と卒業のお祝いの気持
ちが込められた、楽しくて素晴らしい発表でした。
〇体育館にいる全員が踊る場面もあり、6年生も、教職員も楽
しむことができました。
〇最後は、お礼として、6年生の歌の発表がありました。
〇全校で楽しい時間を過ごすことができました。





