〇11/2 生活科の学習で、地域のお店を訪ね、インタビューを
してきました。
〇訪ねたお店は、「アクアショップ フレンド」さん、「花シ
ョップ なかむら」さん、「高木スポーツ」さん、「時計・
メガネのハセ」さんです。
〇店内を見学させいただいたり、質問をしたりして、お店の人
のやりがいや苦労、工夫などを知ることができました。
トップページ > 学校の様子・お知らせ
〇11/2 生活科の学習で、地域のお店を訪ね、インタビューを
してきました。
〇訪ねたお店は、「アクアショップ フレンド」さん、「花シ
ョップ なかむら」さん、「高木スポーツ」さん、「時計・
メガネのハセ」さんです。
〇店内を見学させいただいたり、質問をしたりして、お店の人
のやりがいや苦労、工夫などを知ることができました。
〇10/31 6年生は家庭科の調理実習で、ジャーマンポテトを
作りました。
〇包丁に緊張しながらも、慎重にジャガイモや玉ねぎを切るこ
とができました。
〇自分たちで作った料理は、いつもより美味しく食べることが
できたようでした。
〇10/30 コスモス学級とひまわり学級で「ハロウィンパーテ
ィー」を開催しました。
〇みんなで本時の予定を確認し、「ハロウィン・バスケット」
「なかみはなあに?」「カードさがし」などをして、交流を
深め、楽しみました。
〇10/27 10月 の給食目標は「食文化について知ろう」です。
〇今日は、日本の郷土料理 を知るために、給食で宮崎県の料理
が提供されました。
〇献立は「白飯、牛乳、ざぶ汁、チキン南蛮、日向夏(ひゅう
がなつ)ゼリー、パックタルタルソース(卵抜き)」です。
〇ごちそうさまでした。
〇10/27 3年生は「ドッジボール」がブームです。
〇休み時間はもちろんですが、放課後にも学校に来て遊ぶ姿が
見られます。
〇何度も回数を重ねているので、逃げること、キャッチするこ
と、投げることが、どんどん上達してきています。
〇他の学年と一緒に楽しんでいる様子も見られ、色々な人と関
わる良い機会にもなっています。
〇10/25 保護者による本の読み聞かせが行われました。
〇朝学習の時間に、ホールで実施されました。
〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。
〇保護者の皆様、いつもありがとうございます。
〇10/25 総合学習「ひと・夢・仕事」の学習で、旭山動物園
へ行ってきました。
〇飼育員の方に案内してもらい、カバ館の裏側へ入り、カバの
寝室やプールなどを見せてもらいました。
〇飼育員の仕事ややりがいなどについても、話していただきま
した。
〇これから、班研修で調べたことと合わせて、掲示物にまとめ
る予定です。
〇旭山動物園のみなさん、ありがとうございました。
〇10/24 地産地消をとおし「郷土の旬を味わう日」として、
給食で「旭川産 ゆめぴりか」が提供されました。
〇通常は、「旭川産 ななつぼし」です。
〇旭川米生産流通協議会からの助成を受けて、年1回実施して
います。
〇ほんのり甘く、優しい粘りとしっかりとした粒張りで、おい
しかったです。
〇10/22 小学校での最後の学芸会。
〇劇、ダンス、合奏、合唱を取り入れて、6年間の思い出と成
長を詰め込みました。
〇子どもたちが話し合い、自分たちで「たいせつ」に作り上げ
た劇を見ていただくことができました。
TEL:0166-32-3296
FAX:0166-32-3297