学校の様子

トップページ > 学校の様子

保護者による「朝の読み聞かせ」(1年)

〇12/16と18  1年生の保護者の方に本の読み聞かせをして

 

 いただきました。

 

〇朝の時間に、ホールで実施されました。

 

〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。

 

〇保護者の皆様、いつもありがとうございます。

 

IMG_9769.jpg IMG_9824.jpg

 

 

音楽広場(2年)

〇12/17 「音楽広場」を実施しました。

 

〇2年生が発表してくれました。

 

〇「こぎつねこんこん」の合唱と合奏を発表してくれま

 

 した。

 

〇最後に,合唱曲「ビリーブ」と「校歌」をみんなで歌

 

 いました。

 

IMG_9808.jpg IMG_9809.jpg

 

IMG_9814.jpg

 

「総合的な学習の時間」心のバリアフリー(5年)

〇12/17 5年生が総合的な学習の時間で車いす体験や高齢者

 

 体験をしました。

 

〇お年寄りや障がいを持つ人の普段の生活について理解し、偏

 

 見をなくすことや自分たちが作る壁を取り除(心のバリア

 

 フリー)について考えるための活動です。

 

〇車椅子を利用する人や目の不自由な人には、勾配や段差が

 

 変つらいことが分かりました。

 

〇道路や駅等にあるバリアフリーの大切さを実感しました。

 

DSC08010.jpg DSC08021.jpg

 

DSC08040.jpg IMG_457900.jpg

 

 

歯科保健指導(5年)

〇12/16    歯の健康教室で、歯科衛生士さん来校し、歯科指

 

 導をしてくださいました。

 

〇子どもたちは、染め出しをして、自分の歯みがきの効果を確

 

 かめていました。

 

〇自分の健康のために、歯みがきをしてくださいね。

 

IMG_9787.jpg IMG_9790.jpg

 

IMG_9795.jpg

 

職員研修「心肺蘇生法・AEDの使用方法」

〇12/4 旭川市消防本部南消防署の方を講師に、救命救急

 

 講習を行いました。

 

〇まず,3つのグループに分かれて,全教員が心肺蘇生法

 

 AEDの訓練をしました。

 

〇次に,昼休みに児童がアナフィラキシーショックを起こした

 

 ことを想定して,救命の訓練をしました。

 

〇子どもたちの安全・安心のためには欠かせない研修です。

 

20241204_143649523.jpg 20241204_143759494.jpg

 

20241204_150634356.jpg

 

 

交流給食(1・6年)

〇12月3日、1年生と6年生がランチルームで

 

 「交流給食」を行いました。

 

〇6年生が1年生を教室からランチルームに連れ

 

 てきてくれました。

 

20241203_121821768.jpg

 

〇食事中も,楽しい話題で盛り上がりました。

 

〇好きな食べ物や学校の楽しい出来事など、話は

 

 尽きず、笑顔が絶えないひとときとなりました。

 

〇最後は,楽しい思いをした感想を発表しました。

 

20241203_122240668.jpg

 

20241203_123330897.jpg 20241203_124213104.jpg

 

 

人権教育プログラム(3年)

〇12/3 3年生で,人権教育プログラムを実施しました。

 

〇今年度、いじめ防止対策の一層の充実を図るため、旭川

 

 市立小学校全ての3年生を対象として実施されるプログ

 

 ラムです。

 

〇市民団体「CAPあさひかわ」の講師の方々に実施して

 

 いただきました。

 

〇8月27日に,旭川市PTA連合会中央ブロック研修会

 

 主催で保護者・教職員対象CAPおとなのワークショ

 

 ップ」を開催済みです。

 

〇子どもたちが自分を守る力を高めるために大切なこと

 

 を話合いや体験プログラムを通して学びました。

 

IMG_9583.jpg IMG_9587.jpg

保護者による「朝の読み聞かせ」(2年)

〇12/3  PTA生活部で企画いただいて,保護者による本

 

 の読み聞かせが行われました。

 

〇スタートタイムの時間に,ホールで実施されました。

 

〇読み聞かせは,子どもたちが楽しみにしている時間です。

 

〇保護者の皆様,いつもありがとうございます

 

〇今後,各学年で実施していただける予定です。

 

IMG_9565.jpg IMG_9564.jpg

 

IMG_9570.jpg

 

 

私の未来プロジェクト(5年)

〇12/2 助産師の方に来ていただき、妊娠した時のお母さん

 

 の体や赤ちゃんについて話をしてもらいました。

 

〇命について考えることがねらいです。

 

〇5年生は、理科の学習でも人の誕生について学んでいます。

 

〇お腹の中にいる赤ちゃんが成長していく過程、産道を通って

 

 生まれてくる過程などを、画像や人形などを使いながら教え

 

 てもらいました。

 

DSC07980.jpg DSC07986.jpg

 

DSC07987.jpg DSC07990.jpg

 

授業参観日(11月)

〇11月26日は2・3・6年生,28日は1・4・5年生の授業

 

 参観日でした。

 

〇授業後,学年懇談を実施しました。

 

〇PTA学年委員の役員の皆さんが中心となって年生が

 

 リスマスリースづくり,3年生は親子レクリエーションを

 

 作成しました。

 

〇多数の保護者の皆様にご来校いただきまして,ありがとうご

 

 ざいました。

 

IMG_0032.jpg IMG_9358.jpg

 

IMG_9361.jpg IMG_9368.jpg

 

IMG_9386.jpg IMG_9422.jpg

 

 

学校への連絡先

TEL:0166-32-3296

FAX:0166-32-3297

学校への連絡先
Access
〒078-8233
旭川市豊岡3条1丁目2-20