〇7/18 今年度の2回目の「音楽広場」を行いました。
 
〇6年生と1年生が歌を発表しました。
 
〇6年生は「翼をください」を歌いました。高音と低音
 
 に分かれてきれいなハーモニーで歌うことができました。
 
〇1年生は「校歌」を歌いました。
 
〇歌詞をしっかりと覚えて,元気に歌うことができました。
 
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/18  4時間目に、3年生は、食育の学習として、「雪印
 
 メグミルク出前授業」を行いました。
 
〇雪印メグミルクの講師の方から、牛乳のたいせつさについて
 
 教えていただきました。
 
〇特に給食に出る牛乳の栄養、牛乳ができるまでについてわか
 
 りやすく学びました。
 
〇牛乳を少し苦手に感じている子も、今日からは頑張って飲ん
 
 でみようかなと感じられる授業でした。
 
 
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/9  コスモス学級のみんなで、陶芸教室に参加してきまし
 
 た。
 
〇路線バスに乗り、自分で整理券を取って、料金を支払いまし
 
 た。
 
〇事前に学習した公共の場でのマナーをしっかり守って乗るこ
 
 とができました。
 
〇陶芸教室では、講師の先生の説明をよく聞き、お皿やカップ
 
 の制作に取り組みました。
 
〇いつもとは違う粘土の感触を楽しみながら、素敵な作品を完
 
 成させることができました。
 
 
 

 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/8 1年生が花王歯みがき教室に参加しました。
 
〇オンラインで参加しました。
 
〇実際に鏡で歯を見ながら,歯磨きをしました。
 
〇上手に磨くことができるようになりました。
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/5 1学期の最後の参観日がありました。
 
〇今日は,2・4・6年生です。
 
〇2年生の授業は道徳,4年生の授業は算数,6年生の授業
 
 は総合的な学習の時間で修学旅行のまとめを発表しました。
 
〇4年生は,参観日後にPTAの役員の皆様が企画してくれ
 
 た交流会がありました。3種類のドッジボールで楽しみまし
 
 た。お土産にわたあめを作ってくれました。
 
 
 
2年生の授業の様子
 
あ
あ
4年生の授業の様子(少人数指導)
 
 
あ
6年生の授業の様子
あ
 
4年生の学年レクの様子
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/3 路線バスに乗って、「旭川家具デザインセンター」を
 
 見学してきました。
 
〇社会科の「工場の仕事」の学習で,旭川で家具作りに携わる
 
 人々について調べました。
 
〇係の人に聞いたり、グループで自由に回ったりして、旭川家
 
 具について学んできました。
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇7/2 1学期の最後の参観日がありました。
 
〇今日は,1・3・5年生です。
 
〇1年生の授業は算数,3年生の授業は図工で旭川市彫刻
 
 美術館による出前授業,5年生の授業は外国語でした。
 
〇1年生は,参観日後にPTAの役員の皆様が企画してく
 
 れた交流会がありました。「増え鬼」と「〇✕クイズ」
 
 で楽しみました。
 
 
1年生の授業の様子
 
 
 
3年生の授業の様子
 
 
 
5年生の授業の様子
 
 
 
1年生のPTA交流会の様子
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇6/27・28 5年生が宿泊学習に行ってきました。
 
〇1日目は、宿泊場所のネイパル深川で「パークゴルフ」
 
 と「七宝焼き」を体験したり,「学年レク」を楽しん
 
 だりしました。また,B&G海洋センターで「カヌー・
 
 ローボート」を体験をしました。
 
〇2日目は、班に分かれての「ウォークラリー」を体験しました。
 
〇子どもたちは、普段とは異なる環境の中、望ましい集団生活
 
 の在り方を意識しながら過ごすことができました。
 
〇普段学校ではできない様々な体験や学びが多くあり、充実し
 
 た2日間になりました。
 
 
 
 
 
