体育委員会主催「ドッジボール大会」(5・6年)

〇2/7 体育委員会が企画運営している「ドッジボール大会」

 

 が中休みに行われています。

 

〇今日は5・6年生の日でした。

 

〇数年前までだとクラス対抗で実施できたのですが、今は児童

 

 数が減り、5年生以外は各学年1クラスなので、クラスを紅

 

 白に分けて対戦しています。

 

 IMG_7237ドッジ1.JPG IMG_7238ドッジ2.JPG

 

 IMG_7249ドッジ3.JPG

児童による「本の読み聞かせ」(3年)

〇1/31  児童による本の読み聞かせが行われました。

 

〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。

 

〇今回は、先生や保護者ではなく、児童による本の読み聞かせ

 

 でした。 

 

 IMG_6896 読み聞かせ.JPG

研究授業(5年)①

〇1/29  中嶋教諭による外国語の研究授業が行われました。

 

〇本校の重点目標「主体的に学び、よく関わり合う子どもの育

 

 成」をめざした授業です。

 

〇単元は、Lesson7「I'd  like  pizza」でした。

 

〇「見本→練習→交流」というステップを踏みながら、アウト

 

 プットやコミュニケーションの活動を大切にした業が展開

 

 されました。 

 

 

 IMG_7182 5年1.JPG IMG_7180 5年2.JPG

 

 IMG_7183 5年3.JPG IMG_7192 5年4.JPG

 

避難訓練〔地震〕(全校)

〇1/29  地震による避難訓練を全校で実施しました。

 

〇子どもたちは、先生の指示のもと、机の下にもぐったり、

 

 早く避難したりすることができました。

 

〇1月1日には、能登半島地震がありました。

 

〇29年前の1月17日は、阪神淡路大震災がありました。

 

〇災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。

 

〇自分の身は自分で守るように、どの学年も真剣な表情で訓

 

 練に臨んでいました。

 

 IMG_7168避難訓練1.JPG IMG_7169避難訓練2.JPG

 

 

クラブ活動の様子(4~6年)

〇1/26 今年度最後のクラブ活動をしました。

 

〇今年度は、運動クラブ、理科クラブ、制作クラブ、家庭

 

 科クラブ、音楽クラブ、ICTクラブがありました。

 

〇6年生が中心となって楽しく活動しました。

 

 IMG_7140.JPG IMG_7148.JPG

 

 IMG_7153.JPG IMG_7161.JPG

 

 IMG_7156.JPG IMG_7158.JPG

 

「あそび広場」 楽しかったよ!(2年)

〇1/26 生活科の勉強で、2年生が1年生を招待して「あそ

 

 広場」をしました。

 

〇2年生が考えて作った世界に一つだけのお店です。

 

〇手作り景品もたくさんありました。

 

〇最後に、2年生の司会者が「1年生の皆さん、楽しかったで

 

 すか?」とたずねると、1年生の「楽しかったです。」と

 

 きな声が返ってきました。

 

〇2年生の皆さん、ありがとう。

 

 IMG_7134.JPG IMG_7136.JPG

 

 IMG_7138.JPG

 

 

 

 

明成高校の学生が職業体験(コスモス学級)

〇1/25  5・6時間目、明成高校の学生(高校3年生)が

 

 業体験の一環として、コスモス学級を参観に来ました。

 

〇自立活動を子どもたちと一緒に楽しく活動しました。

 

 IMG_6376.JPG IMG_6379.JPG

保護者による「朝の読み聞かせ」(1年④)・(5年➀)

〇1/24  保護者による本の読み聞かせが行われました。

 

〇朝学習の時間に、教室で実施されました。

 

〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。

 

〇保護者の皆様、いつもありがとうございます。

 

 IMG_7121本1.JPG IMG_7124本5.JPG

「小中学生ユネスコ 作文コンクール」の表彰式

〇12/25 「小中学生ユネスコ作文コンクール」の学校

 

 を行いました。

 

〇これは「ユネスコ精神に理解を深め、たくましく育ってほし

 

 い」というねらいのもと旭川市ユネスコ協会が主催し ている

 

 コンクールです。

 

〇このコンクールにおいて、本校6年児童が見事に「小学校の

 

 部最優秀賞」に、他にも、本校6年児童7名が優秀賞に輝き

 

 ました。

 

 IMG_7078表彰1.JPG

 

 IMG_7088表彰2.JPG

「全国学力・学習状況調査」の結果と改善