〇2/7 体育委員会が企画運営している「ドッジボール大会」
が中休みに行われています。
〇今日は5・6年生の日でした。
〇数年前までだとクラス対抗で実施できたのですが、今は児童
数が減り、5年生以外は各学年1クラスなので、クラスを紅
白に分けて対戦しています。
TEL:0166-32-3296
FAX:0166-32-3297
トップページ > 更新情報一覧
〇2/7 体育委員会が企画運営している「ドッジボール大会」
が中休みに行われています。
〇今日は5・6年生の日でした。
〇数年前までだとクラス対抗で実施できたのですが、今は児童
数が減り、5年生以外は各学年1クラスなので、クラスを紅
白に分けて対戦しています。
〇1/31 児童による本の読み聞かせが行われました。
〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。
〇今回は、先生や保護者ではなく、児童による本の読み聞かせ
でした。
〇1/29 中嶋教諭による外国語の研究授業が行われました。
〇本校の重点目標「主体的に学び、よく関わり合う子どもの育
成」をめざした授業です。
〇単元は、Lesson7「I'd like pizza」でした。
〇「見本→練習→交流」というステップを踏みながら、アウト
プットやコミュニケーションの活動を大切にした授業が展開
されました。
〇1/29 地震による避難訓練を全校で実施しました。
〇子どもたちは、先生の指示のもと、机の下にもぐったり、素
早く避難したりすることができました。
〇1月1日には、能登半島地震がありました。
〇29年前の1月17日は、阪神淡路大震災がありました。
〇災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。
〇自分の身は自分で守れるように、どの学年も真剣な表情で訓
練に臨んでいました。
〇1/24 保護者による本の読み聞かせが行われました。
〇朝学習の時間に、教室で実施されました。
〇読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間です。
〇保護者の皆様、いつもありがとうございます。
〇12/25 「小中学生ユネスコ作文コンクール」の学校表彰式
を行いました。
〇これは「ユネスコ精神に理解を深め、たくましく育ってほし
い」というねらいのもと旭川市ユネスコ協会が主催し ている
コンクールです。
〇このコンクールにおいて、本校6年児童が見事に「小学校の
部最優秀賞」に、他にも、本校6年児童7名が優秀賞に輝き
ました。