〇6/6 日本教育公務員弘済会からスポーツパック事業として,
 
 本校にトレーニングセットを贈呈していただきました。
 
〇子どもたちの体力の向上に活用させていただきます。
 
〇ありがとうございました。
 

 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇6/6   いつ起きるかわからない災害に対して「自分の命は
 
 自分で守る」ことができるように、避難訓練を行いました。
 
〇今回は、図書室からの出火を想定して行いました。
 
〇実効性を高めるため、防火扉を閉め、防火戸を通過する訓練
 
 も取り入れました。
 
〇避難指示が出てから約5分で、グラウンドに避難すること
 
 ができました。 
 
〇避難完了後、南消防署員の方からの講評と注意事項を聞きま
 
 した。
 
〇二人の教員による消火訓練も実施しました。
 
 
 

 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇6/4    4年生が第81回全国小学生歯みがき大会に参加しま
 
 した。
 
〇DVDを見ながら,一人1冊パンフレットを使って、歯につ
 
 いての学習を深めました。
 
〇鏡で自分の歯茎を見ながら、「歯茎の病気について」「歯み
 
 がきの基本」「デンタルフロスの使い方」等を、クイズを解
 
 きながら学びました。
 
〇これからも歯磨きをしっかりとして、歯と口の健康を守って
 
 いきましょう。
 

 
 
 
  
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇5月31日,子どもたちの健康な歯の育成のため,
 
 希望する子どもにフッ化物洗口を開始しました。
 
〇毎週金曜日に実施していきます。
 
〇午前中に,学生ボランティアのため,北海道教育大学
 
 旭川校の3名の学生が来てくれました。
 a

 
〇コスモス学級では,教材園に種植えをしました。
 
〇大きく育つように,大切に世話してくださいね。
a

 
〇グラウンドでは光陽中学校の体育大会が開催されてい
 
 ました。
 
〇6年生が国語の「聞いて,考えを深めよう」の学習で
 
 インタビュー活動のアポイントを取りに来てくれました。
 
〇修学旅行に向けてもいい勉強になりますね。
a

 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇5/30    3年生になると、書写の授業で毛筆(習字)が始ま
 
 ります。
 
〇今年度も、校区にお住まいの佐藤先生に教えていただきま
 
 す。ありがとうございます。
 
〇佐藤先生は、書道の達人です。
 
〇子どもたちは、集中して習字の練習に取り組みました。
 
 
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇5/22  いよいよ25日(土)に開催される運動会が迫って
 
 きました。
 
〇この日は総練習を行い,各競技の確認を行いました。
 
〇運動会へ向けて着々と準備が整ってきており,当日を迎える
 
 のみとなりました。
 
〇保護者の皆様,地域の皆様,ご声援をよろしくお願いいたし
 
 ます。
 
〇運動会当日は,気温が少し低くなりそうです。暖かい服装で
 
 参加しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
        
       
    
    
    
  
    
    
      
        〇5/22  いよいよ25日(土)に開催される運動会が迫って
 
 きました。
 
〇この日は会場の準備を6年生が手伝ってくれました。
 
〇明日は総練習です。
 
 