〇1/21 3~6年生が、サンタプレゼントパークに、スキー
学習に行ってきました。
〇どのグループも、楽しく、真剣に取り組んでいました。
〇転んだときには助け合ったり、お互いの滑りを褒め合ったり
と、ほほえましい姿がたくさん見られました。
〇お手伝いいただいたボランティアの皆様、ありがとうござい
ました。
〇次は、28日を予定しています。
〇2年生は、学校の築山で練習してから、スキー場での学習に
なります。
トップページ > 学校の様子
〇12/20 学校医の竹田津先生を講師に、保健の授業「睡眠」
について、授業をしていただきました。
〇「睡眠」の重要性やメディア機器が睡眠に及ぼす影響などに
ついて、最新の研究データをもとにお話くださいました。
〇睡眠はただの休息と考えがちですが、脳や体の成長だけでな
く、日々の集中力や記憶力、感情のコントロールなどにも関
わっており、よい眠りは体の成長だけでなく、勉強やスポー
ツの成績にも影響するということが分かりました。
〇この授業が、「児童が自ら睡眠について考えるきっかけにな
ってくれると良いな」と思いました。
〇「早寝・早起き・朝ごはん」を実行して、さらに楽しい学校
生活を送ってください!
〇12/20 神楽岡スクールバンド少年団の皆様をお迎えし、ウ
インターコンサートを行いました。
〇演奏いただいた曲は、「怪獣の花唄」、「ドレミの歌」、
「イングリッシュ・キャロルファンタジー」「Premium
Brass Selection(となりのトトロ編)」、「September」、
そして、アンコールに応えて「宝島」でした。
〇神楽岡スクールバンド少年団の皆さん、普段はあまり触れる
機会のない楽器の演奏を間近で聴かせていただき、ありがと
うございました。
〇とても楽しい時間でした。
〇神楽岡スクールバンド少年団の素晴らしいところは、小学生
だけでなく、中学生も、場合によっては大人の人も参加でき
る地域のバンドになっていることです。
〇この演奏会で、「自分も演奏してみたい!」と思った人がい
ると思います。そう思った人は、ぜひチャレンジしてみてく
ださい。
〇12/16 4月から中学生になる6年生が、中学入学への不安
を少しでも解消できたり、楽しみを少しでも広げたりできる
ように神楽中学校から3人の先生が来てくださり、授業をし
てくださいました。
〇中学校の先生からは、「中学校って、こんなところ」「中学
校の学習」「中学校の生活」「神楽中の部活動」について、
お話がありました。
〇6年生からは、中学校の先生方に、2部合唱「いのちの歌」
を聞いていただきました。
〇今日の授業で、6年生は、4月からの中学校生活に向けて、
大変に参考になると同時に、不安が期待に変わったように思
います。
〇授業の後は、一人一人がタブレットを使って、今日の授業の
アンケートを中学校の先生へ送りました。
TEL:0166-65-6368
FAX:0166-65-4569