7月20日(木),午後から,2,3年生と保護者を対象に
私立高校と旭川高専の学校説明会を行いました。
とても熱い中でしたが,2,3年生の子どもたちは,真剣に話を聞き,
参加していました。
高校の先生方から 「お話を聞く姿勢がすばらしかったです!」と
お褒めの言葉をいただきました。
今年度は,どの私立高校もWebでの出願となります。
時代はどんどん進化しますね!
トップページ > 更新情報一覧
今,3年生は国語の授業で俳句を作っています!
その作品が3年1組の通信に掲載されていたので,いくつか紹介します。
・暑い日に 涼しい風待つ 子どもたち
・きらきらと コハクに染まる キンモクセイ
・夏休み 音につられて 蝉入部
・かたつむり あじさいの葉で 雨宿り
・家着くと 一気に幸せ 冷房さん
・何しよう することいっぱい 夏休み
・窓の外 月がうつくし ひとりごと
まだまだたくさんあります。
どれも風景が目に見えるような素敵な作品です。
以下,3年1組通信をアップします。
7月7日(金)~8日(土)、上川管内各会場において、
上川代表決定戦が行われました。
名寄で行われたバドミントンは、行くことができませんでしたが、
それ以外の競技については、子供たちの姿を見に行くことができました。
満足のいく結果を残せた人、そうでなかった人などいろいろだと思い
ますが、大切なことは、経験です。経験することによって得ることがで
きたことが君たちの財産です。
ここで引退となってしまった人は、本当にお疲れさまでした。
ちょっと一休みして、次に何をすべきかを考えてください。
また、全道大会への出場を決めた、陸上、水泳、柔道、男女ソフトテニス、
女子卓球の選手の皆さん、おめでとうございます。
インターハイの関係で、今年はいろいろな場所で競技が開催されますが、
大会までできることを考え、さらに前へ進んでください。
例年,校長室には,色々な子どもたちがやってきますが,
だいたい校長室に近い3年生がくることが多いです。
しかし,今年はその様子がちょっと違います・・・・
数学的に表現すると,
3年生<2年生<1年生
という具合です。
そして,最近は,ホワイトボードにとても上手に絵を描いて
いる女の子達がいます。
昼休みの短い時間にとても上手に絵を描いてくれます。
また,クワガタのお話やTikTok,YouTube,ゲームや音楽などなど
色々なお話をしに来ています。ALTの先生も来てくれます!
先日は,放課後,数学の勉強をしにきた3年生もいました。
その年によって,子どもたちの様子の違いを感じています。
ただ,共通して言えることは,本校の子どもたちは素直であるという
ことです!!
令和5年度,学校だより NO.3アップしました。
<内 容>
1 中連夏季大会,みんながんばりました!・・・ 校長
2 令和5年度旭川市中連体育大会結果
です。ぜひ,ご覧ください。