私立高校&高専学校説明会!

 7月20日(木),午後から,2,3年生と保護者を対象に

私立高校と旭川高専の学校説明会を行いました。

 

 とても熱い中でしたが,2,3年生の子どもたちは,真剣に話を聞き,

参加していました。

高校の先生方から 「お話を聞く姿勢がすばらしかったです!」と

お褒めの言葉をいただきました。

 

 今年度は,どの私立高校もWebでの出願となります。

時代はどんどん進化しますね!

 

sinro100.jpg

 

sinro101.jpg

 

sinro102.jpg

 

 

学校だより,NO.4アップしました!

令和5年度,学校だより NO.4アップしました。

 

<内 容>

1 1学期が終わりました!・・・  校長

2 中体連上川代表決定戦結果

 

 です。ぜひ,ご覧ください。

 

学校だより【第4号】

参観日がありました!

 7月12日(火),参観日が行われました。

期末テストや中連夏季大会がおわり,1学期もあと9日というなか,

たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

 

 本校の子どもたちは,色々なプレッシャーから解放され,もう少しで

夏休みということもあり,とても良い表情で授業を受けていました。

 

 本校では,「読む,聞く→考える→話す,書く」活動を重視しながら

教育活動に取り組んでおり,どの授業でもそれが浸透してきているように

感じています。

 

sa100.jpg

 

sa101.jpg

 

sa102.jpg

 

sa103.jpg

 

sa104.jpg

 

sa105.jpg

俳句,作りました・・・・

 今,3年生は国語の授業で俳句を作っています!

その作品が3年1組の通信に掲載されていたので,いくつか紹介します。

 

・暑い日に 涼しい風待つ 子どもたち

・きらきらと コハクに染まる キンモクセイ

・夏休み 音につられて 蝉入部

・かたつむり あじさいの葉で 雨宿り

・家着くと 一気に幸せ 冷房さん

・何しよう することいっぱい 夏休み

・窓の外 月がうつくし ひとりごと

 

まだまだたくさんあります。

 どれも風景が目に見えるような素敵な作品です。

 

以下,3年1組通信をアップします。

 

 

3年1組学級通信 .pdf

 

 

 

上川代表決定戦・・・!

 7月7日(金)~8日(土)、上川管内各会場において、

上川代表決定戦が行われました。

 

 名寄で行われたバドミントンは、行くことができませんでしたが、

それ以外の競技については、子供たちの姿を見に行くことができました。

 

 満足のいく結果を残せた人、そうでなかった人などいろいろだと思い

ますが、大切なことは、経験です。経験することによって得ることがで

きたことが君たちの財産です。

 

 ここで引退となってしまった人は、本当にお疲れさまでした。

ちょっと一休みして、次に何をすべきかを考えてください。

 

 また、全道大会への出場を決めた、陸上、水泳、柔道、男女ソフトテニス、

女子卓球の選手の皆さん、おめでとうございます。

インターハイの関係で、今年はいろいろな場所で競技が開催されますが、

大会までできることを考え、さらに前へ進んでください。

 

ka100.jpg

 

ka101.jpg

 

ka102.jpg

 

ka103.jpg

 

ka104.jpg

 

ka105.jpg

 

 

初夏の夕やけ・・・

 先週末,上川代表決定戦が行われ,子どもたちの頑張る

様子を見に行きました。

 子どもたちの最後の最後まで諦めず,プレーをする姿に

感動しました。

 

 そして,その日の夕方,この日一日のことを振り返り,走って

いると,夕焼けがきれいなことに気がつきました。

 そして,いつもの場所で写真を撮りました・・・・

 

 本州では,大雨によって,被害を受けている人たちもたくさんいます。

 

「夕焼けがきれい!」という平凡な一日がどれほど幸せなのかを感じ,

一日一日を精一杯生きることを考えなければいけないなと思いました。

 

被災された人々に一日でも早く平凡な日常が戻ることを願います・・・・

 

yu1000.jpg

 

 

今年の校長室!

 例年,校長室には,色々な子どもたちがやってきますが,

だいたい校長室に近い3年生がくることが多いです。

 

 しかし,今年はその様子がちょっと違います・・・・

数学的に表現すると,

 

     3年生<2年生<1年生

 

 という具合です。

 

 そして,最近は,ホワイトボードにとても上手に絵を描いて

いる女の子達がいます。

 

 昼休みの短い時間にとても上手に絵を描いてくれます。

 

 また,クワガタのお話やTikTok,YouTube,ゲームや音楽などなど

色々なお話をしに来ています。ALTの先生も来てくれます!

 

 先日は,放課後,数学の勉強をしにきた3年生もいました。

 

 その年によって,子どもたちの様子の違いを感じています。

 

 ただ,共通して言えることは,本校の子どもたちは素直であるという

ことです!!

 

ko10.jpg

 

学校だより,NO.3アップしました!

令和5年度,学校だより NO.3アップしました。

 

<内 容>

1 中連夏季大会,みんながんばりました!・・・  校長

2 令和5年度旭川市中連体育大会結果

 

 です。ぜひ,ご覧ください。

 

広陵中学校便り(第3号).pdf

中連夏季大会,子どもたちの表情がすばらしかったです!

 6月23日(金)から3日間,中連夏季大会が行われました。

私は,北は,忠和体育館,南は東光スポーツ公園まで,子どもたちの

姿を見るために各会場へ行ってきました。

 

 今年は運が良く,たくさんの写真を撮ることができました。

 

 中連に関する詳細は,学校だよりNO.3をご覧ください。

 

 そして,今週は,いよいよ上川代表決定戦です。

本校の子どもたちの活躍を期待しています。

 

tu10.jpg

 

tu11.jpg

 

yu12.jpg

 

tu13.jpg

 

tu14.jpg

 

tu15.jpg

 

 

順調に育ってます!

 先週もランニングの途中,いつもの場所で写真を撮りました。

5月20日に撮った写真と比べると,その成長がよく分かります。

今年は,1年間同じ場所からの写真を撮って,稲の成長の早さと

生命の素晴らしさ,そして,時間の大切さを感じたいと思います。

 

 走りながら,考え事をしたり,景色を見たりしていると,改めて

自分を振り返ることができます。

 そんな時間が大好きです。

 

 なので,やっぱり走ることはやめられないなと思っています。

 

ta10.jpg