校長日記

トップページ > 校長日記

修学旅行のプレゼン!

 3年生が修学旅行について,Keynoteでプレゼンを作成し,発表を行いました。

どの子どもたちもレイアウトやアニメーションを工夫し,すばらしい発表をしたと伺っています。

 

 事前の準備から修学旅行本番,そしてプレゼンまでの活動を通し,知恵と勇気と優しさをたっぷりと発揮できた素晴らしい活動だったと思います。

 ぜひ,これらの経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

これで,修学旅行の活動はすべて終わりです。

 

保護者の皆様,色々な場面で修学旅行に関わり,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。

 

以下は,あるクラスの通信です。

 

syuupure1.jpg

まずは道徳の授業から・・・

 今年度のいじめ撲滅の取り組みを行っています。

 まずは,今年度改定した「旭川市立広陵中学校 学校いじめ防止基本方針」をもとに,生徒版の冊子を活用して道徳の授業を行いました。

 どのクラスの子どもたちも「いじめは他人事ではない」という当事者意識をもち,常に相手の立場に立って考え,行動することが大切であるということを確認していました。

 

次は,6月10日に,いじめ撲滅集会が開かれます。

その後も継続して様々な取り組みを行い,いじめのない学校を目指していきます。

 

以下は,ある学級の通信です。

 

ijimeboku1.jpg

2年生も遠足を行いました!

 5月12日(木),2年生は,春光台公園まで歩き,公園内での炊事です。

子どもたちは,仲間と協力し,色々な工夫をしながらオリジナルのカレーを作りました。

結果として,おいしくできた班やご飯が固かった班などがあったようですが,みんな笑顔で取り組んでいましたと報告を受けています。

 

 2年生の子どもたちが,知恵と勇気と優しさで頑張っていた様子が写真からも伝わってきました。

これらの経験をこれからの行事に生かしてくださいね。

 

en11.jpg

 

en14.jpg

 

en13.jpg

 

en10.jpg

 

en15.jpg

1年生の遠足!

 5月12日(木),1年生は地域の公園を巡りながらの遠足を行いました。

その中では,フォトコンテストも行われ,様々な工夫をしながらの遠足でした。

 

1年生にとっては,初めての学校行事。とても楽しみにしていたようです。

どの子どもたちも笑顔一杯に参加していたと聞いております。

子どもたちの笑顔は,宝ですね!

 

 これからも知恵と勇気と優しさを育む活動に取り組んでいきます。

 

es1.jpg

 

es2.jpg

 

es3.jpg

 

es4.jpg

 

es5.jpg

 

es6.jpg

 

es7.jpg

 

es8.jpg

 

es9.jpg

 

 

 

 

思い出いっぱいの修学旅行!

 5月11日(水)から14日(土)まで,なんとか修学旅行を行うことができました。

本校の3年生には,出発式の時に,「修学旅行期間中,色々なことが事が起こると思いますが,仲間と協力し,『知恵と勇気と優しさ』で素敵な修学旅行にしてください」とお話ししました。

 

 道中,子どもたちの様子を見ていましたが,どの子どもたちも素敵な笑顔で過ごしていました。

 

本日,帰着式では,2つのことをお話ししました。

1つは,楽しいことだけでなく,頑張ったことなど色々なことを経験したことと思いますが,それらをこれからの学校生活に生かしてくださいということ。

そして,もう一つがコロナについてです。

「今回の修学旅行,君たちも先生方もコロナの恐ろしさを経験しました。これから君たちは,体育大会や学校祭,そして進路に向かって学校生活を過ごしていくこととなります。改めて君たちひとり一人にとって,有意義な中学校生活とするためにもコロナに対しての意識を高くもち,学校生活を送ってほしい。」とお話ししました。

 

 4クラス全部を回りましたが,どの子どもたちも真剣に私のお話を聞いてくれました。

 

学校としても,できることをしっかりと考え,対応をしていきたいと考えております。

保護者の皆様におかれましては,今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

 

syuuuuuu1.jpg

 

syuuuuu2.jpg

 

syuuuuuu3.jpg

 

syuuuu4.jpg

 

 

syuuuuu6.jpg

 

syuuuu7.jpg

 

yakei.jpg

地域清掃を実施しました!

 最高の天気のもと,今年度も地域の皆様にご協力いただき,本校の1・2年生は,各町内会の皆様とともに地域清掃を行うことができました。

本校にとって,地域の皆様と交流し,子どもたちが,自分の住んでいる地域のことを思い,地域のことを大切にする心を育む素敵な活動です。

 

 各町内会の皆様からも心温まる感謝の言葉をいただきました。

また,本校の子どもたちからも,すばらしい感想を聞いています。

以下は,町内会の皆様からいただいた会報と地域清掃の様子をご紹介いたします。

 ご協力いただきました各町内会の皆様,本当にありがとうございました。

 

地域清掃①.jpg

 

地域清掃②.jpg

 

tiii1.jpg

 

tiii2.jpg

 

tiii3.jpg

 

tiii4.jpg

 

tiii6.jpg

 

tiii7.jpg

 

tiii8.jpg

 

 

生徒総会が行われました!

 5月2日(月),前期生徒総会が行われました。

前期生徒会活動のスローガンは,

  勇気 ~わたしたちが自主的に行動する学校へ~

 です。

そのねらいは,「自主的に意見を出す勇気」、「初めて会った人に声をかける勇気」など、様々な勇気があり,全校生徒1人ひとりが勇気を出し、自主的に行動できるようにということです。

 

 会長からは, 『「わたしたちが変わろうとする勇気」、「よりよい学校にするという意識」をもって、生徒会活動を行っていきましょう。』という力強い挨拶がありました。

 

 その後,各委員会から活動計画が提案され,それについての協議が活発に行われたと聞いています。

 

 私は,会議のため,出席できませんでしたが,事前に総会資料を見ていたこと,そして,議案検討をしている各学級の様子を知っていたので,教頭先生に私の挨拶を代読してくださいとお願いをしました。

 

以下がその内容です・・・

 

 生徒の皆さん,こんにちは。
本日も会議で生徒総会に出席できず,残念です。ごめんなさい。
 しかし,君たちが作った議案書を読みました。
まずは,生徒会本部役員の皆さん,本日までの準備,お疲れ様でした。また,「勇気 ~私たちが自主的に行動する学校から」というスローガン,素晴らしいですね。また,それぞれの学級で議案書の検討が行われ,学級通信などを通して,活発な意見が出されたことを聞いています。これもまた,素晴らしいことですね。
 さすが広陵生です。

 さて,この生徒総会で校長先生が伝えたいことを1つだけお話しします。

 「有言実行」と言う言葉をよく聞きますが,似ている言葉に「不言実行」があります。実は,先に生まれたのは,「不言実行」の方です。もともとは,「不平不満を言わずにやるべきことをやる」という意味です。そして,「不言」を「有言」に変えた「有言実行」とは,後に生まれた言葉で,「目標を口に出し,それを実行する」という意味です。
 
 そこで,校長先生は,こんな言葉も考えてみました。
「不言不実行」・・・何も言わないし,何もやらない(自分には関係ない!無関心!)
「有言不実行」・・・言うことは言うが,何もやらない(いいことは言うけど,口だけ!)

 校長先生は,弱い人間なので,理想は「不言実行」だと思いますが,いつも自分に負けてしまいそうになります。なので,「有言実行」を意識し,行動しています。ちばちゃんプリントも,週1の1時間ランニングもこの4年間,ずっと続けています。
 ひとりの人間として,
「不言不実行」・・・自分には関係ないという態度,
「有言不実行」・・・いいことは言うけど,口だけ,
という人にはならないようにしようと心がけています。

 人は,どんなに情報技術が進化しようと人と人とのつながりの中で生きていきます。
LINEやインスタ,ティックトックなどのSNSも,Zoomも,Meetも,ディスコードも人と人とをつなぐための道具です。
そのような中,君たちがよりよく生きていくためにはどんな生き方を心がけますか?
また,よいよい学校にするためにはどんな行動を心がけますか?

 ぜひ,この機会に自分自身の生き方や行動を考えてみてくださいね。
けっして,君たちが立てた目標が「絵に描いた餅」にならないようにしましょう。

 

seso1.jpg

 

seso2.jpg

 

seso3.jpg

 

seso4.jpg

 

 

 

 

 

素敵な学級通信!

 5月2日(月)の生徒総会に向けて,各学級で生徒総会の議案書検討が行われました。

その様子があるクラスの学級通信に紹介されました。

 以下がその通信の一部です。

 

子どもたちへの働きかけが素晴らしく,また先生の働きかけに素直に反応する子どもたちも素晴らしいと感じました。

まさしく,「知恵と勇気と優しさ」を育む活動です。

 

このような日常の取り組みの積み重ねが大切だと思います。

 

本校では,どの先生もこのような取り組みを大切にしています。

感謝しかありません。

 

tuusikaga.jpg

 

 

もう少しで修学旅行!

 本年度,本校は5月11日(水)から修学旅行に出発します。

3年生がとても楽しみにしている学校行事です。

 今,3年生の各教室では,函館での自主研修の計画づくりが大詰めを迎えています。

 

 その昔,自主研修は,雑誌とパンフ,時刻表などの紙資料をかき集め,いろいろな先生に聞きながら,計画を立てたものです。私は,若かった頃,まだ函館のことがよく分からず,自分も必死に調べ,子どもたちの質問に答えたことを思い出します。

 

 しかし,今は,子どもたちひとり一人に学習端末が当たっているので,ネットを通していろいろな情報を入手できる時代となりました。すごい・・・・・・。

 

 そして,子どもたちはあふれるたくさんの情報の中から,必要な情報を取捨選択し,自分たちが必要な情報を手に入れます。

 

 修学旅行は,事前の準備から旅行中,仲間とともにどう行動するか,そして事後のまとめまでが子どもたちの生きる力を育むための大切な教育活動です。

 

 コロナ禍の中ですが,実施させてあげたい大切な活動です・・・・・・

 

明日からゴールデンウイークが始まります。

どうか保護者の皆様,子どもたちの体調管理とともにご自身もご自愛ください。

 

 

jisi1.jpg

 

jisi2.jpg

 

 

 

 

第1回参観日,PTA総会!

 4月18日(月),今年度,第1回目の参観日とあわせて,PTA総会を行いました。

新しいクラス,そして初めての担任,新しい学校での授業などなど,子どもたちひとり一人が新しい環境のもとで1学期がスタートし,初めての参観日でした。

 

 どのクラスの子どもたちも真剣に授業に臨んでいました。

1年生は,中学校に入学し,ネットに触れる機会も増えることから,インターネットを安心・安全に使用するためのルールを学ぶために,「eネットキャラバン」を活用し,「インターネット安心講座」を行いました。

 

2,3年生は,教室で和気あいあいと授業を行っていました。

きっと一番緊張していたのは,今年着任した先生と初めて担任をもった先生だったかもしれません・・・・。

 

その後,PTA総会が行われ,コロナ禍において,「通常のPTA活動ができないものの,子どもたちのために,できる範囲で頑張りましょう!」と新旧のPTA会長さんからお話がありました。

 

 どうか今後も学校に来る機会がございましたら,ご来校くださいませ。

 

innta1.jpg

 

inta2.jpg

 

sann1.jpg

 

sann2.jpg

 

sann3.jpg

 

sann4.jpg

 

pta1.jpg