今年,8月19日(金)から21日(日)の期間,全国中体連ソフトテニス大会が旭川で行われ,本校が当番校となっております。
準備もいよいよ本格的に進み始め,担当の中本先生はとても忙しい毎日を送っております。
私の方は,今週から,ご協力いただく関係機関への挨拶回りが始まりました。
そんな中においても学校では,様々な課題に対しての対応が求められます。
さて,先日,本校の学校だよりに,「こんなときだからこそ,人と人との関わりを大切にする必要がある」という記事を掲載しました。(詳細は,学校だよりNO.2に掲載しています!)
本日,私自身が,全国ソフトテニスに関わること,それ以外の場面において,「人と人との関わりは,大切だ!」ということを実感しました。
助けていただいた方々に感謝です。本当にありがとうございました。
これからも人と人との関わりを大切にしながら,日々生きていきたいと思いました・・・
3年生が修学旅行について,Keynoteでプレゼンを作成し,発表を行いました。
どの子どもたちもレイアウトやアニメーションを工夫し,すばらしい発表をしたと伺っています。
事前の準備から修学旅行本番,そしてプレゼンまでの活動を通し,知恵と勇気と優しさをたっぷりと発揮できた素晴らしい活動だったと思います。
ぜひ,これらの経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
これで,修学旅行の活動はすべて終わりです。
保護者の皆様,色々な場面で修学旅行に関わり,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
以下は,あるクラスの通信です。

今年度のいじめ撲滅の取り組みを行っています。
まずは,今年度改定した「旭川市立広陵中学校 学校いじめ防止基本方針」をもとに,生徒版の冊子を活用して道徳の授業を行いました。
どのクラスの子どもたちも「いじめは他人事ではない」という当事者意識をもち,常に相手の立場に立って考え,行動することが大切であるということを確認していました。
次は,6月10日に,いじめ撲滅集会が開かれます。
その後も継続して様々な取り組みを行い,いじめのない学校を目指していきます。
以下は,ある学級の通信です。

学校だより NO.2 アップしました。
<内 容>
1 こんなときだからこそ大切にしたいもの ・・・ 校長
2 地域清掃活動
3 遠足
4 うれしいお話
です。ぜひ,ご覧ください。
広陵中学校だより 第2号(HP版).pdf
今年度の広陵中いじめ防止基本方針をアップしました。
今年度は,令和4年3月に改定された「旭川市いじめ防止基本方針」に基づき,本校の基本方針の見直しを図りました。
本校は,今年度も,子ども一人一人の心に寄り添い,いじめに関わる諸問題に対し,全職員で対応して参ります。
2022 広陵中学校いじめ防止基本方針.pdf
5月12日(木),2年生は,春光台公園まで歩き,公園内での炊事です。
子どもたちは,仲間と協力し,色々な工夫をしながらオリジナルのカレーを作りました。
結果として,おいしくできた班やご飯が固かった班などがあったようですが,みんな笑顔で取り組んでいましたと報告を受けています。
2年生の子どもたちが,知恵と勇気と優しさで頑張っていた様子が写真からも伝わってきました。
これらの経験をこれからの行事に生かしてくださいね。





5月12日(木),1年生は地域の公園を巡りながらの遠足を行いました。
その中では,フォトコンテストも行われ,様々な工夫をしながらの遠足でした。
1年生にとっては,初めての学校行事。とても楽しみにしていたようです。
どの子どもたちも笑顔一杯に参加していたと聞いております。
子どもたちの笑顔は,宝ですね!
これからも知恵と勇気と優しさを育む活動に取り組んでいきます。









5月11日(水)から14日(土)まで,なんとか修学旅行を行うことができました。
本校の3年生には,出発式の時に,「修学旅行期間中,色々なことが事が起こると思いますが,仲間と協力し,『知恵と勇気と優しさ』で素敵な修学旅行にしてください」とお話ししました。
道中,子どもたちの様子を見ていましたが,どの子どもたちも素敵な笑顔で過ごしていました。
本日,帰着式では,2つのことをお話ししました。
1つは,楽しいことだけでなく,頑張ったことなど色々なことを経験したことと思いますが,それらをこれからの学校生活に生かしてくださいということ。
そして,もう一つがコロナについてです。
「今回の修学旅行,君たちも先生方もコロナの恐ろしさを経験しました。これから君たちは,体育大会や学校祭,そして進路に向かって学校生活を過ごしていくこととなります。改めて君たちひとり一人にとって,有意義な中学校生活とするためにもコロナに対しての意識を高くもち,学校生活を送ってほしい。」とお話ししました。
4クラス全部を回りましたが,どの子どもたちも真剣に私のお話を聞いてくれました。
学校としても,できることをしっかりと考え,対応をしていきたいと考えております。
保護者の皆様におかれましては,今後ともご理解とご協力をお願いいたします。







最高の天気のもと,今年度も地域の皆様にご協力いただき,本校の1・2年生は,各町内会の皆様とともに地域清掃を行うことができました。
本校にとって,地域の皆様と交流し,子どもたちが,自分の住んでいる地域のことを思い,地域のことを大切にする心を育む素敵な活動です。
各町内会の皆様からも心温まる感謝の言葉をいただきました。
また,本校の子どもたちからも,すばらしい感想を聞いています。
以下は,町内会の皆様からいただいた会報と地域清掃の様子をご紹介いたします。
ご協力いただきました各町内会の皆様,本当にありがとうございました。









令和4年度です。
学校だより NO.1 アップしました。
<内 容>
1 広陵中の令和4年度が始まりました ・・・ 校長
2 入学式
3 非行防止教室
4 5月の主な行事
等
です。
令和4年度最初の学校だよりとなります。
今年度も保護者・地域の皆様にたくさんの情報を発信していきたいと考えております。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
広陵中学校だより 第1号(HP用).pdf