校長日記

トップページ > 校長日記

6P連総会・研修会

 7月11日(木),18:30から本校を会場に今年度

の6P連(6校連絡協議会)総会・研修会が行われました。

 

 今年度の当番校として本校のPTA会長である工藤会長

からご挨拶をいただき,滞りなく総会を終えた後,研修会を

実施しました。

 

 今年度は,工藤会長の発案により,ワークグループ形式で

各PTAごとにグループを作り,テーマに沿って話し合いを

進めました。

 最後に,各グループで話し合った内容を交流しました。

 

 緑中PTAは,グループ名を「スイーツ・プロボーラー」と

し,村本副会長に発表をしていただきました。

 (名前の由来については,関係者にお尋ねくださいませ・・・)

 

 

 緑が丘地域の良さや緑が丘の子どもたちのために,各PTA

活動の様子など,様々な視点での情報交流をすることができま

した。

 

 参加していただいた皆様,そして,企画運営をしていただい

た工藤会長を始め,役員の皆様,本当にありがとうございました。

 

 このような素晴らしい活動が,緑が丘の子どもたちを支えている

と実感できた研修会でした。

 

6pso100.jpg

 

6p102.jpg

 

6pso101.jpg

 

 

ラベンダーがきれいでした!

 3連休,ラベンダー狩りに富良野方面へ行ってきました!

天気も景色も素晴らしく,とっても気持ちの良いときを過ご

すことができました。

 

 太陽の光を浴び,ラベンダーの香りを感じ,2種類のラベン

ダーをかりました。

 

 次の日には,大好きな「浜省」を聴きながら,初夏の

田んぼを横目に,ランニング。

 

 そして昨日は,ネコちゃんと遊び,ガンプラをつくりました・・・・。

 

 とってもリフレッシュできました!

 

rabe100.jpg

 

rabe101.jpg

 

ta100.jpg

 

ta101.jpg

 

 

 

 改めて,人間にはリフレッシュが大切だと実感しました!

1学期もラストスパートです!

 

図書館まつり・・・

 7月10日(水)の放課後,本校の図書館において,

「図書館祭」が行われました。

 

 この取組は,学校司書の中村さんと図書委員が中心となり,

企画運営をしました。

 図書館クイズやビンゴゲームを通して図書室の利用を活性

化させ,読書に興味を持ってもらうというねらいです。

 

 たくさんの生徒が集まったと聞いています。

 

 すばらしい取り組みですね!!

 

tosyo100.jpg

 

 

 

上川代表決定戦,みんな頑張りました!

 先週7月5日,6日に上川代表決定戦が行われました。

本校はたくさんの部活動が上代への出場を果たしたため,

すべての競技の応援に行くことができず,残念でした!

 

 そんな中,団体戦では,男子卓球部,男子剣道部,男子

バスケットボール部,サッカー部が決勝まで勝ち上がりました。

 

 これだけでもすごいです!

 

そして,男子バスケットボール部と女子剣道部(決勝リーグ戦1位)

が優勝し,全道大会への出場を決めました。

 おめでとうございます!

 

 最終的には,個人団体を含め,陸上部,男子バスケットボール部,

男女剣道部,新体操,クラブチームから水泳が全道大会へ出場します。

 持てる力を発揮し,緑中の代表として戦ってください。

 

最後になりますが,ここで引退する選手の皆さん,お疲れ様でした。

まずは,心と体を休め,次に向かうエネルギーを蓄えてください。

 

 これまで君たちが積み上げてきた経験が君たちのこれからを支えて

くれます!

 また,常に子どもたちを支えてくれた保護者の皆様に厚くお礼を申

し上げます。

 ありがとうございました!

 

 そして,指導いただいた先生方,お疲れ様でした。

 

 

kaya1.jpg

 

kaya2.jpg

 

joyaku2.jpg

 

danta1.jpg

 

dantaku2.jpg

 

danntaku3.jpg

 

ken100.jpg

 

ken101.jpg

 

 

迫力満点!!

 現在,校長室には子どもたちの写真や職員が色鉛筆で

描いた作品を掲示しています。

 色鉛筆で描かれた作品はとってもレベルが高く,生徒は

みんな口をそろえて「すごい!」と言います。

 

 そんな中,ある先生と校長室でお話ししていたところ,校長室の

を見て,「校長先生,私も絵を描くことが好きなんです!」とお

話ししてくれました。

 私は,「是非見せてほしい」とお願いし,見せていただいた絵が

下の絵です。

 

 すごいですよね! 本校には画伯がたくさんいます!!

 

efuqwan.jpg

かわいい作品!

 先週の放課後に,ある女の子が,「部活動でつくりました!」

と制作した作品を見せてくれました。

 このキャラクターは「ちいかわ」というキャラクターだそうです。

とってもかわいらしいです。

 

 筆入れにつけた写真を載せます。

 

これからもすてきな作品を作ってくださいね。

 

tiikawa.jpg

 

 

素敵なイラストをもらいました!

 先日,校長室にある女の子がやってきて,素敵なイラストを

くれました。

 以前,教室を回ったときに,上手にイラストを描いていたので,

「今度,校長室に飾るので,良かったらちょうだい!」とお願い

したところ,作品をもってきてくれました。

 

 大好きなことを一生懸命に取り組むことはとっても良いことだ

と思います。

 これからも素敵なイラストを書いてくださいね。

 

しばたさん.jpg

 

 

 

学校だよりNO.3 アップしました!

学校だよりNO.3をアップしました。

 さて,今回は,

1 「緑中生,大活躍! すばらしい!」・・・・校長

2 体育大会

3 再生資源回収

4 避難訓練

5 7月の行事予定

6 中連体育大会・壮行会

7 各種大会結果等

 

 と内容が盛りだくさんです。

どうかお楽しみください。

 

R6 学校通信03(HP用).pdf

オオクワガタ,かっこいいです!

 先日,オオクワガタが成虫になり,今やっと観察ケースに

移し,様子を見守っています。

 

 実は,私がクワガタやカブトムシの飼育に興味を持ち始めた

のは,昔緑中に勤務していたときに出会ったある先生(現在は

名寄で長先生)の影響です。その先生も当時緑中の生徒から

色々なことを教わっていました。私たちの中ではカトコーとか

虫くんと呼び,師匠として尊敬してました。

 その生徒は当時,ヘラクレスオオカブト虫をとっても上手に

飼育していました。

 

 彼は今,何をしているのかなぁ・・・

とっても懐かしいです。

 

 先日,名寄にいる校長先生に,「今自分が広陵中の生徒からもら

ったオオクワガタの幼虫を育てているよ」とお話しすると「おれも

また育てようかな!」と言ってました。

 

 今雌の幼虫も成虫になり,いずれはペアリングしてみようかなと

思っています。

 

 オオクワガタ,かっこいいです!

 

ookiwa.jpg

中連,すごいです!

 6月21日から24日まで,中連体育大会が行われました。

私は,全種目,少しづつですが,応援に行くことができましたが,

本校の子どもたちの活躍に驚きました。

 なんと,出場した種目すべてで,上川代表決定戦出場を決めました。

びっくりです。

 その中でも,男子卓球部は20年ぶり,男女ともに上代出場。

そして,バスケも男女とも上代出場。

 

 どの種目の子どもたちも元気いっぱいに頑張っていました。

 

7月5日から行われる上代の活躍も楽しみです!

 

bado100.jpg

 

danba100.jpg

 

jobare100.jpg

 

jobasu100.jpg

 

saka-100.jpg

 

yakyu100.jpg

 

 

Access
〒078-8303
旭川市緑が丘3条4丁目

TEL:0166-65-6367
FAX:0166-65-7982