校長日記

トップページ > 校長日記

ジャスティス ガンダム!

 校長室にガンダムが増えました!

私としては,アスランの機体をつくったつもりでしたが,

ある子に指摘され,シンの機体であることが分かりました。

 でも,とってもかっこいい機体(ジャスティス・ガンダム)

です。

 

 ほんと,久しぶりにゆっくりと一週間かけてつくりました。

 

 プラモをつくっているときは,それに集中していられるので,

とっても楽しいひとときです。

 

 ホントなら,色の入れたかったのですが,今回は手を抜きました!

 

suto100.jpg

陶芸教室,みんな頑張りました!

 6月18日(火),本校の特別支援学級の子どもたちが

旭川市子ども総合相談センターへ行き,陶芸歴35年の先

生からお皿やカップの作り方を習いました。

 

 本日は,緑が丘中学校から先生方の引率のもと,バスに乗

って現地まで行き,そして,陶芸教室でした。

 

 私が教室に入ると,子どもたちはみんな元気に挨拶してくれ

ました。

 

 そして,先生の説明をしっかりと聞きながら,一生懸命に作品

づくりをしていました。

 

 ハートやアンパンマン,お花や文字を入れながら,一人一人が

素晴らしい作品をつくっていました。

 

 作品のできあがりが楽しみですね・・・・

 

 指導してくださった先生方,ありがとうございました。

また,引率してくれた先生方,お疲れ様でした。

 

touge100.jpg

 

togw101.jpg

 

togw102.jpg

 

tog103.jpg

 

tog104.jpg

 

tog105.jpg

 

tog106.jpg

 

tog107.jpg

 

tog108.jpg

 

 

女バレがんばれ!

 しゃれのようなタイトルですが,先日,本校の部活動指導員

の取材のため,女子バレーボール部が道新の取材を受けました。

 

 本校の子どもたちが真剣に練習している写真を数枚いただき

ました。

 新聞に載るのが楽しみですね!

 

 今週末の中連体育大会,頑張ってくださいね。

 

jo100.jpg

 

 

オオクワガタ,成虫になりました!

 昨年,広陵中学校の男の子からもらったオオクワガタ

の幼虫がさなぎになり,そして成虫となりました。

 彼から幼虫をもらったのが,昨年の12月17日。

そこから約半年。

 素晴らしい成虫になりました。

命の素晴らしさを感じます。

 

 あとは,メスが成虫になれば,今年中にはペアリングが

できると思います。

 

 幼虫をくれた広陵中のたくみくん,ありがとう。

君のところもきっと成虫になったかな?

 

you100.jpg

 

ookuwa2.jpg

 

 

気持ちのよい朝でした!

 なんだかんだと忙しい一週間でした・・・

先週の金曜日はバタンキューと布団に入り,朝目覚めると

快晴でした。

 おもわず,走る準備をし,いつものランニングコースを

走りました。

 といってもジョギングですが・・・

 

でも,雲ひとつない青空の中,好きな音楽を聴きながら,

田んぼに囲まれた道を走っていると,とっても気持ちがよく

なりました!

 

 私はこの場所のこの季節が一番好きかもしれません・・・

 

syok100.jpg

 

 

素敵な表情の素敵な合唱でしたよ!

 6月9日(日),第68回合唱祭が市民文化会館で行われ,

本校の合唱部が参加しました。

 

 私は初めて合唱祭を見たのですが,その歌声の素晴らしさに

感動しました。

 「子どもたちは,歌がすきなんだなぁ」と思いながら歌を聴きました。

 

 合唱後,子どもたちのもとにいくと,みんなが笑顔で私を迎えてくれ,

玄関では,最高の笑顔の写真を撮ることができました。

 その表情からも「子どもたちは,歌が好き」と確信できました!

 

 ホームページは,ぼかし入りの写真になってしまいますが,今回,

陸上部,吹奏楽部,そして合唱部の写真を校長室に貼りました。

 

 機会があれば,見に来てください。

 

最後になりますが,指揮をしていた岩波先生が素敵でした!

 お疲れ様でした。

 

gaso100.jpg

音楽大行進,お疲れ様でした!

 6月8日(土),絶好の天気の中,音楽大行進が行われました。

今年は,開会式での演奏の指揮を本校の佐藤響先生がとり,本校の

吹奏楽部も演奏しました。

 

 アフターコンサートも含め,暑い中,お疲れ様でした。

今度は,6月下旬にある吹奏楽祭ですね・・・・

 とっても楽しみです。

 

om101.jpg

 

on103.jpg

 

 

陸上部,すごい!!

 6月8日(土),9日(日)からいよいよ今年度の中連体育大会

が始まり,その先陣を陸上部のみんなが切りました。

 

 壮行会のときに,「賞状を20枚以上とります!」と力強く宣言した

とおり,24枚もの賞状を獲得し,11競技で全道大会の出場を決めました。

 

 緑色のさわやかな風が陸上競技場を吹き抜けていきました!

 

 本校の子どもたちは,私の姿を見て,笑顔で結果を報告してくれました。

自己ベストを更新することをできた皆さん,本当におめでとう。

自己ベストを出せた人も出せなかった人も大切なことは,そこに至るまでの

経験です。

 経験こそが君たちの財産であり,武器になります。

 

 これからの活躍を期待しています。

素敵な写真が撮れました!

 

tyu100.jpg

1年生,がんばりました!

 6月5日(水),延期された1年生の体育大会が行われる予定

でしたが,悪天候のため,グラウンドでの実施を中止し,午後から

体育館において,長縄跳びのみを行うこととなりました。

 

 とても残念でした・・・。

 

そんな中でしたが,寺林先生が1年生のみんなに,「がんばろー」

という声に,大きな声で反応していた子どもたちに感動しました。

 

また,競技に臨む決意表明では,マイクを使わず,とっても大きな声で

お話ししていた男の子がいました。

 

本番では,どのクラスも最後まで諦めることなく,仲間と協力して縄を

飛んでいました。

 

 その姿は本当に素晴らしかったです。

 

1年生のこれからの成長がとても楽しみになりました。

写真を撮影しに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 何だか今年は天気が変です・・・・

 

1ta100.jpg

 

1ta101.jpg

 

1ta102.jpg

 

1ta103.jpg

 

 

 

体育大会第1弾,3年生!

 5月28日(火),とてもよい天気とは言えませんでしたが,

なんとか3年生の体育大会を行うことができました。

 

 先週までお休みだった3年生のことを考えるともう少し練習を

させたかったと先生方みんなはお話していました。

 

 しかし,本校の3年生は,今ある状況の中でも,自分たちが何を

すべきかを考え,すばらしいパフォーマンスを披露していました。

 

 それは,運動が苦手な人も得意な人もそれぞれ持てる力を発揮し,

自分のクラスのために頑張っていました。

 また,応援する態度や笑顔,仲間に対する優しさも見ることがで

きました。

 

 「知恵と勇気と優しさ」が存分に発揮されていました。

 

終わってからの反省に,「運動が苦手だったけど,クラスのみんなと

協力して頑張ることができて,楽しかったです!」とちばちゃんプリントに

書いていた子がいました・・・・・

 

 グラウンドにおいでくださった来賓の方々,保護者の皆様,本当にありがと

うございました。

 ちょっとでも心が癒やされれば幸いです!

 

ta100.jpg

ta101.jpg

tas102.jpg

ta103.jpg

ta105.jpg

ta106.jpg

ta107.jpg

ta108.jpg

ta109.jpg

 

Access
〒078-8303
旭川市緑が丘3条4丁目

TEL:0166-65-6367
FAX:0166-65-7982